• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはし れーしんぐのブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

春の陽気に誘われて

春の陽気に誘われて





先週末にタイトルにもあるように、とても天候が良かったので春の陽気に誘われるかのようにDC2EP3の作業を行いました。




EP3は、エンジンオイル交換とタイヤ交換


今回から使用オイルを試しにコチラのオイルに変更してみました。


今のところレスポンスやノイズには問題無いです。


各ガソリンスタンド系列のオイルも性能が良くなってきている中で、出光さんのオイルが安価で手に入ったので、試してみました。


高出力エンジンなので、いろんなことを考えれば40番オイルがベストなんでしょうけど、エンジン内部の洗浄と圧縮、普段使いの基準から燃費性の良さを考えて30番チョイスです。




DC2の作業は、


GTウィング・ダイノックシート施工


FRPワイドフェンダー加工・取付



以上の2点を作業しました。



GTウィング・ダイノックシート施工は、GTウィングのクリア剥げが酷くなってきたのと、時間を見つけてボンネットと合わせて塗装を行う予定なので、それまでの目隠し的な意味で施工しました(笑)



FRP20mmワイドフェンダーの取付は、今現段階で活用するイメージは出来ているのですが、形にするにはもう少し設計が必要になるので、暫定と言う形で取り付けました。



最終的にFRPワイドフェンダーは、今現在の30ワイドから45mm~50mmワイド化を行って取り付ける予定です。



切った貼ったで加工するのか、盛って加工するかは未だ未定です。



せっかくDC2の先輩から御好意で譲っていただいたものなので、大事に使わせていただきますm(_ _)m



とか言いながら、取付時の加工でパキパキと切ったり塗装割れちゃいました(笑)



サクサクとは行かないけど、ゆっくりとDC2の作業が始まり、少しづつ2015年仕様を製作して、秋にはアタックしたい。



某EG6の先輩は、たぶん2015年が大きな躍進になる年かもしれないので、追い付くことは出来ないと思いますが、差を付けられないように努力するしかないです(;一_一)



ここ最近思うのですが、3月にシェイクダウンが出来てないからか、少し焦りを感じてしまう今日この頃です。。。
Posted at 2015/03/11 12:06:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2015年02月28日 イイね!

モチベーションの維持

全国的に春の訪れを感じさせる天候が続きましたが、新潟は先週気温が高くなった日も有りますが、依然として寒い日が続いてます(^_^;)


タイトルにもあるように、自分はこの時期



「モチベーションの維持」


という議題で悩んでます。。。




若かれし頃は、3月末からモータースポーツのシーズンイン。


そのまま12月までぶっ通しで走り続けてましたが、30歳を超え体力的な部分で年間通して活動するには厳しくなってきた感じですので、最近は春と秋のみの活動に切り替えてます。


が・・・・・・・・


新潟と言う雪国環境での活動+ガレージ設備無しというスタイルなので、あまりにも作業が思うように捗りません(;一_一)


今年も例外ではなく、積雪は無いにしろ寒さが厳しいもので、DC2の作業が後回しになってます( ´Д`)=3


優先順位としては、普段使いしているEP3の整備が先になるもので・・・・・・。


しかも、ここ最近は以前に乗ってたAE86の楽しさを思い出してしまい、AE86を探してたっていうオチ(笑)


結局以前乗ってたようなAE86が見つからなかったのと、お値段がビックリするような高額になってたので断念しました( ̄▽ ̄;)


でも、少しでもチャンスがあれば即購入しようかと企んでます(笑)




こんな感じで1月~2月を過ごしていたら・・・・・・・・


春からDC2で走るモチベーションが、
かなり激減してしまいましたΣ(|||▽||| )





つい最近たまたま用事があったので先輩のところに気分転換がてら遊びに行ったら・・・・・・・


いつも動き出すのが鈍い先輩が、
すでに春からの準備を進めてたΣ( ̄□ ̄;



モチベーション高いなぁ~って感心してしまった(笑)


今年も秋には一緒に走る予定ですが、今年も先輩の遥か後ろを走ることになりそうです(;一_一)



今年の課題作業は、毎年恒例となってしまってるミッション作業から始まって、どれもヘビーな作業ばかりになりそうですが、少しずつ形を作って5月~6月にはシェイクダウンをしたいと思ってます。



今年の構想している仕様で走ると、間瀬サーキットを8秒台に入れておかないと、



「腕が無いドライバー」


と言われそうなので、絶対に8秒台に入れないとイケないと思います。


今年はアンダーパネルを3年ぶりに作り変える予定なのですが、デザイン的に過激路線から脱却しようかと思ってます。
ですが、やはり効き重視にすると出っ歯になっちゃうんだろうな~( ̄▽ ̄;)



どこかに落として来てしまったモチベーションを少しでも高められるようにしとかないと。
Posted at 2015/02/28 13:21:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月17日 イイね!

最近の活動





最近良く聞かれることが・・・・・・・・




「最近、なにか作業しましたか?」




って聞かれるんですが、




寒くてなんにもしてません( ̄▽ ̄;)




新潟の冬は、寒くて手が悴んで思うように動かないんで、




もっぱら愛犬と遊んでます(笑)




だって・・・・・・・・・・




こんな顔されたら、カワイイでしょ?(笑)








ホントは、キャリパーOHとか軽量化作業をやらないとなんですけどね(;一_一)




きっと暖かくなったらやるんだろうなぁ~(笑)
Posted at 2015/01/17 16:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

2015年初作業

新年初作業を実行しました。



例年より作業開始が早いんですが・・・・・(;^ω^)



新年初の作業は・・・・・・



嫁さんのキューブの作業でした。



年末くらいから不具合が大量に出てきたので、まとめて作業しました。



作業内容は以下の通りです。



リビルトATミッション交換

年末にバックが出来なくなってしまったで、とりあえずATFを交換してみましたが、さっぱり効果が無かった為、リビルト品をアッセンブリー交換



ステアリングラック交換

こちらも年末付近に段差を乗り越えると、「コトコト」音が鳴ってたのでフロントハブがご臨終になったのかと思ったのですが、チェックしてみると助手席側ステアリングラックにガタが発生していた為、リビルト品をアッセンブリー交換



サーモスタット交換

こいつは11月末くらいから、少し暖房の効きが悪かったのと今まで未交換だった為、試しに交換してみたら、不調の原因はやはりコイツでした。
でも、Z11キューブの場合、室内側の調整部分が壊れるのが定番らしく、修復するにはインパネを外さないとイケないらしいので、サーモスタット交換で済んで良かったです(笑)




LLC交換

こいつはサーモスタット交換ついでに同時交換。
抜いて入れるだけ(笑)




ラジエターキャップ交換

自宅に新品予備が転がってたので、ついでに交換。
ただ外して付けるだけ(笑)




しかし、他社メーカーでは考えられない故障が出るのが日産車・・・・(;一_一)



ホンダ車を整備してると、



「作業効率イイなぁ~」



って実感します(笑)





ボチボチ晴れ間を見て、

DC2とEP3の作業を始めましょうかね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2015/01/11 18:17:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月30日 イイね!

2014年を振り返って

2014年を振り返って









まぁ、毎年必ず書いてる「アレ」です(笑)




今年も残すところ、あと僅かになりました。




今年2014年は多くのみん友さんにお会い出来た気がします。




今年は、なんだかんだで間瀬サーキットに没頭した1年でした。




今までSPNに執着していた気持ちも徐々に薄れ、




毎年ラストアタックは必ずSPNで行っていたんですが、




今年は、5月と10月の2回の走行のみで自己ベスト更新ならず。




2015年からは、間瀬や筑波サーキットを照準としたセッティングで、




さらに完成度を煮詰めていこうと考えている訳で、




事実上、今年がSPNラストアタックだった気がします。




2015年からは、「機会が有れば」という感覚かな~。










2014年の一年間、どれだけDC2が壊れたか(笑)




エキマニの大事な部分がパックリ割れたり、




ミッション降ろしてシンクロ入れ替えたり、




せっかく載せ替えたエンジンを壊したくないから、
熱害を気にしてオイルクーラーを6年目にして初導入したと思えば、




気付いたらフロントガラス割れてるし(笑)




2014年ラストアタックじゃ~!!って気合い入れたら、




ブレーキローターがお亡くなりになり、




3速のシンクロ逝っちゃうし・・・・・・・(笑)




いろんな苦労が絶えませんでした(;一_一)









でも、




この苦労もDC2と今まで走ってきたからこその苦労




そう思います。




2015年は春先早々に、





3・4・5速クロスミッション導入



4.400ファイナルへ交換



1・2速シンクロハブスリーブ
3・4速シンクロハブスリーブ交換



LSDオーバーホール




という作業内容が待っています。




また2015年秋頃に、DC2で間瀬サーキットを走れるよう




地道に仕上げようと思います。




今年一年ありがとうございましたm(_ _)m




来年2015年も宜しくお願い致します(≧∇≦)/







Posted at 2014/12/30 09:38:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「盆期間に作業した整備内容と部品をいつレビューしようか……。大量に有り過ぎてなかなか取り掛かれないwww」
何シテル?   08/18 14:57
DC2でサーキット走行を楽しんでいます(o ̄∇ ̄o)♪ 各サーキット計測タイム 間瀬サーキット(コース改修前) 1’09”930 (2012,11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラウン 204 2GR オルタネータ、オートテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:04:38
[トヨタ クラウンアスリート] 純正エンジンマウント新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:14:40
[トヨタ クラウンアスリート] 純正ウォーターポンプASSY新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:14:37

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
『奇跡の出会いとなったクラウン』 GRS180クラウンロイヤル(60thスペシャルエ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初心者1台目の愛車 何気に快適装備満載のコンパクトカー 販売から10年経ったにも関わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昔、憧れていた.......... 『トヨタ 4ドアセダン』 『いつかは、クラウン』 を ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3台目に所有するタイプR サーキットを走らせる予定はありません。 出来るだけノーマル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation