• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはし れーしんぐのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

2014.10.12 間瀬サーキット ゆかいな仲間たち走行会 NAレースクラス

2014.10.12 間瀬サーキット ゆかいな仲間たち走行会 NAレースクラス






だいぶ掲載が遅くなりましたが、


先日の日曜日、10月12日に間瀬サーキットで行われた「ゆかいな仲間たち」走行会のNAレースクラスに出走してきました。



今回のエントリー台数
130台と大変賑わいを見せた走行会です。













今回の目的は、ただ一つ




シェイクダウン




自分が求めたサスペンションの性能


整備したミッション


取り付けたオイルクーラー



が、問題無いかの確認でした。



願わくば、O内さんやチビともさん旦那様、ラウダ社長とレースで走れればと思ったのですが・・・・・・・













予選1回目から
アクシデント発生(笑)





1、 ブレーキ踏むとタイヤがボディの干渉して、音と振動がヤバい


これは、車高が劇的に低くなった為(一番低い所でたばこの箱を縦にしても入りません。路面からアンダーパネルまでの高さ5cm)、16インチを使用してタイヤがボディに干渉
間瀬に来る前から分かっていることだから、慌てる必要無し
車高調整幅も手一杯に上げている状態なので、これ以上は対応策無し
ということで、タイムアタック用の15インチを入れれば問題解決。




2、 ストレートの加速後、3速、4速とシフトアップした時に加速せずに回転数だけが上がっていく症状発生(感覚としてはクラッチが滑っている状況と同じ)




これが大問題


原因が全然想像つかない。


クラッチは昨年にATSのカーボンブレードの新品に交換しているので、クラッチが滑っていることは考えにくいのですが、どうもその状況に酷似している感じ。


やっぱ改良されててもカーボンブレードは使っちゃいけない代物?


耐熱シリコングリースが悪さしてる?


VTEC近くまで回転を上げると滑っちゃう感じ。


なので、VTECを出来るだけ入れずに走行。


予選1回目が終わり自分の荷物が置いている場所で、いろいろと作業工程を思い出したが決定的に思い当たる節が無い。


そんな中「とある方」が、


「たかはし~、どうしたんだ~( ̄▽ ̄)(笑)」


と笑顔でやってきた。


完全に目が笑ってる(;一_一)



やられた!!



予選1回目は彼より約2秒も遅い。


いつもなら、たばこに火をつけて「まぁ、こんなもんすよ(-。-)y-゜゜゜」と言えるのに、今回ばかりはストレートでアクセルを踏めないから、この状況に耐えるしかない(笑)


笑顔で声を掛けられたからには、一緒に考えてもらおう。


ということで、すかさず相談。


でも疑惑があるところが、やっぱクラッチ周辺。


いくらサービスホールから覗いても、全然分かりゃしません。


悩むことは出来ても、ここじゃ作業出来ない。


走ってダメなところがわかるからシェイクダウンの意味がある。


今日は本番じゃない。


焦ってもしょうがない。


ダメ元で15インチ履かせて、予選2回目を走行して問題解消しなければ、さっさと積車に乗せてしっぽ巻いて帰ろう。


そう思って臨んだ予選2回目。




結果は・・・・・・・





治癒されてました(笑)





全然クラッチが滑らない。


シフトアップ後に気持ちよ~くアクセル踏めちゃうし(笑)


あれだけ悩んだのに、どういうこと?


結局原因がわからぬまま、問題解消。


ということで、シェイクダウン開始。


タイヤの温度を上げれるだけ上げて、ピットイン。


この時点で確か11秒台


内圧調整後、タイムアタック開始。


残り時間が少ないながらも、なんとか3周のアタック終了。


結果は、1’10”926


タイムは別として、シェイクダウンとすれば上々。


タイムと走りは、100点中30点あれば良い方。


自分のステア操作と右足のチューニングが低レベルだから、せっかくのサスペンションの性能に蓋をしている感じ。


最初、設定バネレートを聞いたときに「ホントに大丈夫なのか?」という不安感抜群でしたが、実際に走ると「さすが!」という感じでした。


スペシャリストが作る足は恐ろしいくらいの安定感でした。


足の感じとしては、非常に乗りやすく扱いやすい


さすがSタイヤを前提にエナペタルが作ったサスペンションといった印象


自分のステアと右足次第で、どこからでもアクセルを踏める感じ


初めてきちんと作ってもらったサスペンションを体感しましたが、ここまで扱いやすい足になるとは思ってもみなかった。


タイヤがシェイクダウンということで間に合わせで済ましてしまった結果、フロントはジムカーナ用のソフトコンパウンドなのに、リアはスプリント用のソフト(笑)


リアがちょうど良くなる頃には、フロントは熱ダレ状態でした(;一_一)


タイヤの選択を適当にしてしまったのが悔やまれます。


バネレートから考えれば、とんでもなくオーバー傾向に考えられるけど、とても素直なコーナリングが出来て、最終コーナーも1コーナーも安心出来る


意外な産物も出た。


制動距離が、今までの2/3で済むようになった。


気合い入れれば1/2くらいまでになる気もする。


今まで通りのポイントでブレーキングすると、空走区間が出来てしまう程の違いが出ました。


制動装置関係を一切変えずに、思わぬところで制動力アップ。


もっと制動距離を詰められる余力があるので、あとは1コーナーをアクセルを踏んでやり過ごすことが出来れば良い感触が得られるかも。


まさに一挙両得といった感じでした。






予選2回目を終え、NAレースの決勝レースグリッドは6番グリッド











決勝の様子は下の車載動画で。
(あいかわらず車体の振動が酷く、アクセルと同調して激揺れしますので閲覧注意です。 ハッキリ言って見ない方が良いと思います。)








レース中の後方からの車載動画は、mon-chanさんから快諾していただいたので、mon-chanさんの車載動画で。









レース中3周目あたり、1コーナーの進入手前で5速に入れるつもりが3速に入れてしまいシフトミスで、10,000回転くらいを針が指した時、一瞬ブローが頭を過りましたがギリギリセーフだったようです(;^ω^)


mon-chanさんの車載動画で確認出来ますが、6周目?くらいに2ヘアで白煙番長になっているところを見ると、昨年載せ換えた98エンジンもお疲れモードなのかもしれません(;一_一)


確かに以前の96エンジンと比べると加速がイマイチ伸びないですし、高回転でキレイなエンジン音が出てないことを考えると、やはりノーマルB18Cエンジンで行くなら96スペックが無難な気がします。
98エンジンだと加速が重い・・・・・




結果は4位でしたが入賞圏内だったようで、ちゃっかりと表彰されてきました( ̄▽ ̄;)




今回のゆかいな仲間たちの走行会は、間瀬サーキットでのお祭りみたいな走行会ですので、いろんな知人とも会えましたし、終始バカ笑いしながら1日を楽しめました。




フロントガラス交換についての講習会みたいな雰囲気で会話したり、


予選1回目の出来の悪さをネタにされて笑い飛ばしたり、


DC2の足のセッティングについて話し込んだり、


今回の走行についてのお話や他車のセッティングについてのお話をしたり、


次回出走する走行会への参加のお誘いをしてもらったり、


非常に有意義な1日を過ごさせていただきました。




次回間瀬サーキットでの走行予定は未定ですが、次回までにきちんとしたタイヤを準備して、アタックが出来るように頑張りたいと思います。




間瀬で走られていた方々、観戦していた方々お疲れ様でした。




Posted at 2014/10/17 08:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 間瀬サーキット | クルマ
2014年10月16日 イイね!

速報!!

【NBA】マブスが日本代表の冨樫と正式に契約


ダラス・マーベリックスが現地15日、バスケットボール男子日本代表の富樫勇樹(21)と契約を結んだことを発表した。

 冨樫は今夏、マブスの一員としてサマーリーグに参加。4試合に出場し、1試合平均5.3得点をマークした。

 冨樫は、地元新潟の中学校を卒業後に渡米し、オクラホマシティ・サンダーのスター、ケビン・デュラントを輩出したメリーランド州モントローズ・クリスチャン高校でプレー。2012年に高校を卒業した後は、bjリーグの秋田ノーザンハピネッツに入団。2013-14シーズンには平均16.3得点、リーグ最多の7.6アシストの活躍を見せた。(STATS-AP)






新潟県からNBA選手が生まれた!


ビザの関係で開幕戦メンバーには入れなそうだけど、今年の冨樫選手のプレーを見るためにもNBAのチャンネルに加入しなければ(笑)


冨樫選手が中学生の時から応援している嫁さんは、たぶん自分のことのように大喜びだろうなぁ~(笑)
Posted at 2014/10/16 12:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年10月12日 イイね!

とりあえずご報告 10/12 間瀬




ブログを全部書く体力が残ってないんで、とりあえずご報告。



本日間瀬サーキットで行われた走行会は、無事完走出来ました。



まぁ~、いつもの如く予選1回目にトラブル発生(笑)



ストレートでアクセル踏めな~い(笑)



原因は、何なんでしょう?(笑)



原因究明は、今後の課題ですね。



ダメ元で使ってみましたが、16インチが使えないサイズになってしまいました( ̄▽ ̄;)



そして予選2回目のラスト5分前にようやくアタック出来た(´▽`*)アハハ



というか、15インチとの相性の方が抜群でしたね。



結果はイマイチな内容となってしまいましたが、とりあえず結果は入賞したみたいです(笑)



自分の順位の表彰が無いと思ってたら、あってビックリしたΣ( ̄□ ̄;






正式ブログは、動画とかの編集が終わり次第ブログアップします。



でも、ここまで内容を書いたならブログ要らないかな?





しかし、新調したエナペタルの足、かなり奥が深いですわ( ̄▽ ̄)


自分の腕じゃ使い切れなかった(笑)


ここらへんも後日詳細をブログで。





次回までにきちんとタイヤ準備しよ~。
Posted at 2014/10/12 22:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 間瀬サーキット | 日記
2014年10月11日 イイね!

スタートライン






無事に本日予定していた作業を終え、積車にDC2を載せました。




明日のレースクラスへの出走をどれだけ待ちわびたか・・・・・・・。




ほんの少しですが、シェイクダウン前に作り直したエナペタルを体感出来ました・・・・・・




こりゃ・・・・・・・・・・・




自分には扱いきれない
足かもしれない・・・・・・
Σ( ̄□ ̄;





セッティングを簡単に言えば、当時のN1レーシングカーさながらのセッティング。。。




自分が1番求めていた形を現実にした訳だから、




言い訳は有り得ない。





どこかにすっ飛んだり、上手くコーナリング出来ないかもしれない。




でも、せっかくワガママを言ってオーダーした車高調




一心不乱に走らせてもらいます。
Posted at 2014/10/11 22:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 間瀬サーキット | 日記
2014年10月10日 イイね!

いまさら・・・・・?







一昨日知った現実・・・・・・・・・・





いまさらですか?





って感じですが・・・・・・・・・・

























DC2のステアが
1回転しか
切れません(笑)










それ以上回そうとすると、タイヤがボディにハマってしまいます(笑)









車高が下がり過ぎ+大径タイヤの
恩恵のようです( ̄▽ ̄;)










今現時点で手一杯車高を上げている状態なのだが・・・・・・・・・








明日なんとか処置しよう・・・・・・・・







積車に積むこと考えなければ15インチでもイケるのに(笑)
Posted at 2014/10/10 10:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車輌製作関係 | クルマ

プロフィール

「盆期間に作業した整備内容と部品をいつレビューしようか……。大量に有り過ぎてなかなか取り掛かれないwww」
何シテル?   08/18 14:57
DC2でサーキット走行を楽しんでいます(o ̄∇ ̄o)♪ 各サーキット計測タイム 間瀬サーキット(コース改修前) 1’09”930 (2012,11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラウン 204 2GR オルタネータ、オートテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:04:38
[トヨタ クラウンアスリート] 純正エンジンマウント新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:14:40
[トヨタ クラウンアスリート] 純正ウォーターポンプASSY新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:14:37

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
『奇跡の出会いとなったクラウン』 GRS180クラウンロイヤル(60thスペシャルエ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初心者1台目の愛車 何気に快適装備満載のコンパクトカー 販売から10年経ったにも関わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昔、憧れていた.......... 『トヨタ 4ドアセダン』 『いつかは、クラウン』 を ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3台目に所有するタイプR サーキットを走らせる予定はありません。 出来るだけノーマル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation