• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはし れーしんぐのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

S660を発見Σ( ̄□ ̄;

S660を発見Σ( ̄□ ̄;







4/2の弥彦ドライブのあとに、ちょうどホンダディーラーの前を通りがかったら、発表されたばかりのS660が展示されてたので、ちょっと覗きに行きました(笑)



店内に入ると、営業マンの方が来たのでS660を見たいと伝え、S660の方へ行くとやんわりと営業トークが始まったので、ちょろっとS660のことで動力系等のことで質問したら・・・・・・



思った通り営業マンをノックアウト(笑)



これで自由に見れる( ̄ー ̄)ニヤリ



もうこうなったら、好き勝手見させてもらいます(笑)



S660画像集 Part1



S660画像集 Part2




S660を見た中で、非常に気になったのが、この部分。











コレ、結構カッコイイんですけど( ̄▽ ̄)(笑)



このウィングについて気になったので、先ほどの営業マンに質問すると・・・・・・・



「ちょっと待っててください。。。」



と待ってても一向にやって来る気配無し(;一_一)



一番知りたかったところが知れませんでした( ̄▽ ̄;)





BEATと比較すると、意外な点に気付きました。












ボンネットとエンジンフードの開き方が、前後逆に開くようになってました。



フロント部分にはボンネットダンパーが採用されていて高級感を感じましたが、



リアのエンジンフードが真逆に開くのが、どうも気になる(;^ω^)



見た目は良いんですけど、真正面からの作業が出来ないんで、



あまり整備性が良いように感じない。。。



しかも、タービン採用でエンジンルームがキツくなった印象でした。



まぁ、あくまでも個人的な感想ですので、スルーしてください(^_^;)



一つ気に入った点が、







助手席後方脇に吸気口



走る時は助手席の窓全閉で吸気速度アップ?(笑)







室内の高級感も良く、価格相応といった感じに見えたんですが・・・・・・・



いざ座ってみると、



シートリフターは採用されていなく、テレスコピックステアリングも付いていませんでした( ̄▽ ̄;)



結構いい値段する軽スポーツだったので、せめてチルト&テレスコピックステアリングにして欲しかった。。。



でもね、ワシが運転席に乗ってドライビングポジションにシートとステアを合わせると・・・・・・・



クラッチ操作出来ね~~~Σ(|||▽||| )



ステアに足がバンバン当たって運転出来ね~しΣ( ̄□ ̄;



結論、自分はS660のオーナーには不向き!!



という結果でした(笑)



でも、通勤+週末ドライブでの使用目的なら欲しいなぁ~♪



このS660でサーキットは、ちょっと遠慮したいかな。。。





で、最後に営業の方にS660のカタログをもらおうとしたら・・・・・・・



「昨日4/1に入荷したんですが、昨日の午前中に全て出てしまって在庫が無くなってしまったんですよ(^_^;)」



と言われて、もらえませんでした(((゜Д゜;)))



200枚仕入れたカタログが半日で無くなるとか、どうかしてるぜ!(笑)



それだけ皆さん待ちに待ったS660だったんでしょうね。。。



しかも今頼むと納車待ちで2015年の年内に納車出来るか微妙なところらしいですΣ( ̄□ ̄;



月販目標台数が少なめな上に、それに合わせた生産なので、致し方ないことだとは思いますが、



ちょっと遠い街中で見かけるのは遠い日になりそうですね(;一_一)







個人的な総評としては、



S660は、アリだと思う( ´∀`)bグッ!



お値段がアルトRSみたいなお値段だったら、さらに良かったんですけどね(笑)



Posted at 2015/04/04 16:40:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

4/2 弥彦ドライブ

昨日4/2のブログにも書きましたが、昨日弥彦スカイラインに今年初のドライブに行ってきました(^^♪


前日の4/1から行きたくてウズウズしてたんですが、ちょうど仕事も切れ目だし消化しなくてはいけない代休も溜まっていたので、リフレッシュと言わんばかりに有効活用させていただきました(笑)



朝8時過ぎに出発して、9時過ぎに弥彦スカイライン到着。


慣れ親しんだ峠道をドライブして山頂駐車場に到着すると、


人がほとんどいないΣ( ̄□ ̄;





天気が良いのを理由に代休使って弥彦来るは、うちくらいか(;^ω^)


何年も通い続けた場所だけに思い入れもあるし。


なにより、コースをまだ覚えてた(笑)


通わなくなって3~4年くらい経過してるんですけどね( ̄▽ ̄;)


そんなことを思いながら、山頂まで今春中学生になる娘と散歩したり、うぐいすの鳴き声を聞きながらシビックと弥彦を写真撮ったり、娘とたわいもない冗談を言って話したりしてました。


そんな中、娘が発した一言。


「弥彦って、こんなに楽しい場所だったんだね。」



この言葉がとても心に響きました。


まだ自分が若かれし頃、一緒に弥彦に来てた時、一緒に車に乗るのを怖がってた保育園児の頃のトラウマが今まであったみたいなのですが、今回のドライブでトラウマが無くなり、「楽しい」という感覚になってくれたことを、非常に嬉しく感じました。




そんな中、ココに車を停めた時、娘とこんな会話をしてました。






このタイヤのマークって、どうなのかな?


って話をしてました。







弥彦スカイラインは、国定公園の一部なんです。


このタイヤのマークは、秋頃に付いたものだと思うのですが、春になっても消えてません。


この場所を活かすも殺すもココを利用する人次第なんです。


昔、自分もココで若気の至りでいろんなことをしました。


なので、きちんと言える身分ではありません。


ですが、ココを訪れる方はいろんな方がいます。


ココの場所を残すためにも、一人一人の自己意識が大切だと思うよ。


そんな話をしてました。




そのあと、お土産を買って間瀬ゲート側から下り、そのままシーサイドを走って、とある目的地に行きました。






この場所に、毎年決まった日に来ることが出来ず、手を合わせることが出来ないので、今回のドライブの帰りに必ず訪れようと決めていました。


娘にもなんでココを訪れたか事情を話して、一緒に手を合わせてきました。


今回のドライブは自分の「気ままにドライブ」の予定でしたが、


一緒に行った娘と散歩しながら悪ふざけで遊んだり、いろんな考えを知って、


いろんなことをいっぱい話せました。


弥彦を上の娘と一緒に来たのは保育園の時が最後でしたが、


今回、約6年ぶりに一緒に来て、娘の成長を大きく感じれたし、


娘に新たな発見があったみたいで良かったです。


帰り道の車中で、娘が言った


「また弥彦にドライブ来ようね♪」


という一言。


またいつか時間に余裕が出来た時に、娘とドライブに来ていろんな話をしたいと思いました。




4/2弥彦ドライブ 画像集
Posted at 2015/04/03 17:23:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年04月02日 イイね!

久しぶりに~

今日の新潟は、絶好のドライブ日和の晴れ。




ということで、代休とって・・・・・・・・・




これから弥彦スカイラインへ娘とドライブ~(^^♪(笑)




仕事が暇だから出来るんだけどね~(;一_一)




山頂寒いかな(;^ω^)?
Posted at 2015/04/02 08:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月20日 イイね!

よし!決めた(´-ω-`)

よし!決めた(´-ω-`)









DC2のロールゲージ追加・ボディ補強を行ってから約2年。



ボディ補強を行う前の3年前、



DC2をラジアル仕様で走ってた時のコーナリングが、



忘れられない。



自分が求めていたのは、



間瀬をラジアル9秒タイムを出したあの時の状態+α



だと思う。



やる価値は絶対にあると思う。



もし失敗したら、その時また考えよう。



時間は、まだいっぱいある。



ド素人がやってるんだから、トライ&エラーの連続なんて当たり前



ココは思い切ってやってみよう。



自己満足出来なきゃ「趣味」である意味が無い。
Posted at 2015/03/20 23:45:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2015年03月19日 イイね!

もしも開催したら参加する人います?





ちょっと考えてることなんですけど、10台以上集まるなら・・・・・・



と考えてることがあります。





もし駐車場練習するとしたら、参加する方いますか?



ドリフト走行ではありませんよ(;・∀・)



グリップのパイロン練習メインでのお話です。



どちらかというと簡単なコースで、お気楽的な走行メインでの企画です。




貸切料を人数割りする形なので、台数が集まれば現実的な参加費になるかと。



日程は決めてませんが、1日開催での予定です。



開催するなら参加したいかも?



って方いますか~?
Posted at 2015/03/19 15:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駐車場練習 | 日記

プロフィール

「盆期間に作業した整備内容と部品をいつレビューしようか……。大量に有り過ぎてなかなか取り掛かれないwww」
何シテル?   08/18 14:57
DC2でサーキット走行を楽しんでいます(o ̄∇ ̄o)♪ 各サーキット計測タイム 間瀬サーキット(コース改修前) 1’09”930 (2012,11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラウン 204 2GR オルタネータ、オートテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:04:38
[トヨタ クラウンアスリート] 純正エンジンマウント新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:14:40
[トヨタ クラウンアスリート] 純正ウォーターポンプASSY新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:14:37

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
『奇跡の出会いとなったクラウン』 GRS180クラウンロイヤル(60thスペシャルエ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初心者1台目の愛車 何気に快適装備満載のコンパクトカー 販売から10年経ったにも関わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昔、憧れていた.......... 『トヨタ 4ドアセダン』 『いつかは、クラウン』 を ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3台目に所有するタイプR サーキットを走らせる予定はありません。 出来るだけノーマル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation