• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはし れーしんぐのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

サーモスタット

インテグラのエンジン不調を修理する為のサーモスタットが来ました((*´∀`))ウキャキャ

まずは、コイツに交換!!




HKTの純正同等サーモスタット。

サーキットを走る為のインテグラですが、なぜ純正なのか?

普通ならローテンプサーモスタットや大容量であるハイフローのサーモスタットなどを導入する方もいらっしゃいますが・・・・・・・・

ホンダB型エンジンは、純正の78℃開弁温度のサーモスタットが1番です( ̄ー ̄)bグッ!

ちょっとココでは公言出来ませんが、きちんとした理由の元での選択です!!

サーキットを走っているから。

とか

熱害を考えて。

とか

きちんと冷やしたいから。

などの理由でローテンプサーモを導入される方がいらっしゃいますが、ホンダB型エンジンでは、タブーです(^_^;)

ローテンプサーモを導入すると、大概はエンジンのベストな状態から遠ざかってしまいますΣ( ̄□ ̄;

サーキットを走る車だからこそ、純正開弁温度のサーモスタットなんです(笑)

結構、このことって知られていないらしく、自分も「なんとな~く」では知っていましたが、つい最近確証が得られました。

レーシングシーンから生まれた「ホンダB型エンジン」なだけに、納得ですね。

結構知られていそうで、知られていないコトってあるんですね。
Posted at 2012/10/31 21:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車輌製作関係 | クルマ
2012年10月31日 イイね!

たかはし れーしんぐ 説明書

ちょっと別サイトでやってみた取り扱い説明書です。

結構自分でも当たっていると思うので、掲載してみました(笑)

クレームは・・・・・・・優しいものであれば承ります(笑)



取り扱い説明書


【基本性能】


・あまり手のかからない高性能モデルです。

自分のことは自分で進めることができます。

・弱い部分を見せることをブロックする 『弱音ブロッカー』を標準搭載しています。


【エネルギー源】


・ひとりの時間を与えると、自動リフレッシュ機能が発動します

・『心配』されるよりも、『信用』されることがエネルギーになります。


【取り扱い注意点】


・時々無理しすぎて、溜め込んでしまうときがあります。

眉間にしわがよる回数が増えてきたときには、外に連れ出して ココロフィルターの清掃をお願いします。


・避けたいときには、メール、電話にも出ません。


察してください・・


・基本、話題の中心になると喜びます。



・人前でいちゃつくのは避けてください。愛情はたっぷりありますが 恥ずかしさのほうが大きいのです。


2人になってから・・お願いします


・幹事などをこなすことができます。


ただしノークレームでお願いします。素で落ち込みます。

逆にうまく持ち上げられると次回も引き受けちゃいます。


・感情は、口よりも目に表れます


気まずいと眼球キョドります。


・勝手に自分の世界に入る『妄想機能』を標準搭載しています。


時々、目の前でパチンとやって『おいっ!』って現世に戻してください


・深夜に突然詩人になる時があります。


素敵な言葉を奏でたりします。


・たまーに変になります


カメハメ波の練習をしてみたり、ガムを何時間噛んでいられるかゲームをはじめたり・・

気にしないで見逃してください。


・デートは個室があるような落ち着いたところで安定感を発揮します。
Posted at 2012/10/31 16:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月31日 イイね!

10/28 間瀬サーキット ゆかいな仲間たち走行会 完結編

10/28 間瀬サーキット ゆかいな仲間たち走行会の続き


予選走行から帰ってきてボンネットを開けると、

なんとクーラントが満水(@_@;)  しかも巻き散ってるし(^_^;)

こりゃ、どっか不具合発生だな・・・・・(;^ω^)

なんて思いながら、クーラントの量を減らして暖気してみるも異常が感じれなかったので、そのまま走行することに。

予選結果は10番グリッド。 前は全てSタイヤ(^_^;)

レースクラス開始と同時に、グリッドに付くと前車が4台しかいないΣ( ̄□ ̄;

ということは、10番グリッドから5番グリッドに昇格(笑)


しかも、8番グリッドにチビともさんの旦那様と9番グリッドに北山工房さんのSタイヤのEK9いるので、ちょっと面白くなりそう(o^^o)

とココで、異常事態発生( ̄□ ̄;)


フォーメーションラップの待ち時間に、
水温は90度に・・・・・Σ(>ω<ノ)ノヒイィィィ!!

たぶん、さっきのクーラントの吹き出し事件が、なにかのトラブルだと思い、こりゃ、レース棄権かな?なんて思いながら、様子見でフォーメンションラップを行うと、水温がみるみる下がって、75度くらいに。

一応、走行風を当てると水温が下がるのを確認したんで、レースを参加することに。

グリッドに付いて、シグナルスタートになった瞬間、やはりいつものスタートミス(笑)

で、1コーナーで前車のチビともさんの旦那様に追いついて、そのまま5番手で周回。

周回を重ねる毎に、リアタイヤも「一応」温まってきて、ちょっとはイケるかなぁ~?

なんて、2台のEK9の後ろから様子を伺いつつ、抜くチャンスを見ているんだけど・・・・・・・

抜けない(;^ω^)


2台が、イイ感じでコースを走っているので、抜くに抜けない状況に。

1コーナー、5番、7番、2ヘアで、並べるくらいの余裕はあるけど、万が一ぶつけたらイヤだし(;一_一)

と思っていると、レーシングレインを履いたゴールドのGC8が異様な速度で近づいてくるんで、ちょっと警戒しつつ走っていると、GC8はコーナーが圧倒的に速いんですが、ホームストレートは、ちょっと余裕があったんでそのまま走行して様子見にすることに。

そのあと、やはりコーナーではGC8に分があるようで、7番に差し掛かった時に、かなりベタベタにされたんで、2コーナーの進入時にイン側を1車身空けて進入してたのですが、横に並ばなかったので、そのまま1車身空けたままステアを切った瞬間・・・・・・・・・











バンッッッ!!!!!


という音と同時に、スピンΣ( ̄□ ̄;


キレイに2ヘア出口付近で回り、コースを見てみると左フロントをぶつけた姿のGC8が・・・・・・

スピンした時点でヤル気がなくなり、そのままハザードを出してピットロードへ。


降りて見てみると、リアフェンダー~バンパーにかけて、おもいっきりぶつかった跡が((o(>皿<)o)) !!

当たったGC8は、そのままレースを続行。

そして追い討ちのようにピットロードで暖気後、水温が
108度を迎える事態に(;^ω^)

その場で応急的な対処を行ってから、レース終了後に自分の荷物の場所に移動し、リザーバータンクやらエンジンルームを確認。

エンジンは冷えてから様子を見ることにし、ぶつかったリアフェンダー部分を内側から、凹んだ鉄板部分を何気なく押してみたら・・・・・・・



パコン!!!!

というと共に、凹んだリアフェンダーパネルが、ほぼ元通りに(笑)

こんな感じになりました。








フェンダーモールが、少々曲がってしまったので、軽く板金が必要みたいですが、いつも通りのハンマー1つでの自家板金で修復するので、問題無し!!(笑)

で、問題なのはコチラ(^_^;)





おもいっきりリアタイヤにヒットしたみたいで、これからの本番用ホイールの予定だったTE37の塗装が・・・・・・・・(T ^ T)

しかも、ぶつかった右リアのホイール角度がおかしい(;一_一)

どうやらアライメントが、狂ったみたいです(;^ω^)



で、ここからが問題なんです!!!

後ろからぶつかってきたGC8のオーナーの方は、3台隣に車を停めていたんですがレース後30分経ってもなにも来ない!!!

サーキット諸先輩方に、これは自分が謝るべきなのか?
それとも、なにもしないべきか?
と聞いたときに、「たかはしくんは後ろからぶつけられたんだから謝るべきでは無いのでは?」

と言われ、相手方からのモーションを待っていたら、マジでなにもない!!

ので、我慢の限界で言いに行ったら、

ぶつかったのは気付いていたとのこと。

次に出てきた言葉が、「あ~、すんません。」でした。

しかも、「占めた」だの、あ~だのこ~だの。

レース中の「占めた」だの、「突っ込んだ」だの、そーいうことではなく、後ろから当たったんだからなんかあってもいいのでは?

ってことだし!!


これって、当たり前なの?

確かにレースでは、「ぶつけた」「ぶつけられた」は、日常茶飯事のこと。
それは、重々承知の上で走っているし、今回のレースはヘビーウェットだから、自分でも承知の上で走ってました。


ですが、故意であってもなくても、後ろからプッシングしてしまった場合って当ててしまった車に、なにかないもんですか?

少なくとも自分なら、そうします!!!!

いくら前車が悪くても、遅くても、後ろから当てたら謝ります!!




この時点で、もうすでにインテグラが凹んだだの、エンジンの水廻りが不調だの、どーでもよくなってました( ̄^ ̄)

表彰式も出たく無かったので、さっさと昼飯の焼きそばと炒飯を食べて午後からの内堀自動車さんの走行会を見学してました。

やっぱりSSワークスさんのハチロクは、カッコイイ(≧∇≦)

しかも初めてウェット走行を見ましたが、あの空力は素晴らしいヽ(・∀・)ノ

いつか、あの空力を手に入れたい!!

と思いながらSSワークスの先輩と走行を見てから、帰りました。


で、今回のリザルトです。



月曜の夕方までは、もしかしたらエンジンが終わりかも?という疑惑も出たんですが、SSワークスさんに相談したら、簡単な修理で終わるみたいなんで、今週末に作業を自分で行って、復活出来るかと思います。

今回の走行会は、ちょっと後味が悪い走行会になってしまいましたが、このあとにエントリーする走行会は、


ホンダでGO!



間瀬 〆走

の予定です。

次回走行予定のホンダでGO!は、ノントラブルで走りきれる為にも、きちんとエンジン不調をなおして、リアのフェンダーを作ってから挑みたいと思います( ̄ー ̄)bグッ!

Posted at 2012/10/31 11:28:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 間瀬サーキット | クルマ

プロフィール

「昨日までの作業で、今年予定していた大きな作業は終了する予定なのですが…………セルモーターの交換を来年するか今年するか悩み中(´-ω-`)」
何シテル?   09/16 08:12
DC2でサーキット走行を楽しんでいます(o ̄∇ ̄o)♪ 各サーキット計測タイム 間瀬サーキット(コース改修前) 1’09”930 (2012,11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 4 56
7 8 910111213
14 15 1617 181920
21 22232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

インテRとの別れ(29年間ありがとう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 09:04:05
純正トルセンデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 08:15:15
愛しのインテR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 08:11:38

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
『奇跡の出会いとなったクラウン』 GRS180クラウンロイヤル(60thスペシャルエ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初心者1台目の愛車 何気に快適装備満載のコンパクトカー 販売から10年経ったにも関わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昔、憧れていた.......... 『トヨタ 4ドアセダン』 『いつかは、クラウン』 を ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3台目に所有するタイプR サーキットを走らせる予定はありません。 出来るだけノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation