• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicの"Z2号" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

久々の高負荷走行

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 H30.9月。
 最近またエンジンがぐずりだしていたので、バイパス道路と登坂路で負荷をかけて走ってみました。
2
1号の当初の状態と同じブースト0.85、オーバーシュートで0.95弱まで上昇することが確認できました。
3
ということで、1号のエンジンにはまだ課題が残っていそうですが、ステアリングやブレーキ操作時のフィーリングは1号の方が何故かしっとりしています。ECU以外ほぼ同仕様なのに何が違うのか・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度: ★★★

エアコンドレンパイプ掃除

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

クリア

難易度:

Vベルト オルタネーターのベルトが切れたので交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年9月25日 17:27
毎度、お世話様です。時間のある時に、しばしば拝見しています。

私の「不動の件」の時色々調べたのですが、ガスを長期間放置していると精製後製品として出荷する時点で加える添加材が、タンクの中で変質して本来のオクタン価で無くなったり、又、変質して固形物が通常より大きく出来、それがフューエルレギュレターに作用して本来の燃圧を確保出来なかったり不規則になったりするそうです。
それに関連して、フューエルリッドのフューエルキャップも大気開放だけで無く、燃圧にも影響するそうです。
フィルターが詰まったりもしますが、ほぼストレイナー的な物だと思います。

同条件でエンジンの感覚が良く無いと、動力部分だけで無く操作系も変わった様に思えるのは
真っ当な「感覚」では無いでしょうか?

一度、燃圧を測ってみてはどうでしょう?

参考になりますかどうか。
コメントへの返答
2018年9月26日 1:09
こんばんは。いつもありがとうございます。

で、一つ大きなキーワードをいただきました。

実は2号と1号で大きな違いがあるのがタービンとフューエルキャップの交換歴の有無です。
タービンはどちらも純正品なのでちょっと横に置いておきますが、1号は新車時からのクリック感のあるキャップ(締め込むとカチカチッと音が出る)ですが、2号は交換したところ純粋にねじ込むだけのものになり、明らかに気密性が向上しました。

2号だけはガソリンのにおいを発するくらいキャップが劣化したため交換したのですが、1号は「EKシビックやプレリュードもそのままだから良いだろう」と放置しています。

ワンダーシビックも20年程度で1回交換しているため、3台とも交換してみる価値がありそうです。
その後次のステップに進むか判断したいと思います。

プロフィール

「不意の異動で怒濤の1週間をようやく乗り越えた・・・」
何シテル?   04/02 05:05
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不法滞在外国人の在留 ガイドライン見直し案まとまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:38:46
杉並区高井戸東3丁目:母子死亡人身事故。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:38:32
高齢者ドライバーによる事故に関して。私なりに考察してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 02:19:07

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation