• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎのブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

ARBへ

ARBへARBに行ってきましたー。
クロカンブームの時に流行ったオーストラリアのメーカーでブルバーやシュノーケルを販売してます。
こっちだと色々面白いパーツがあって、いかついリアバンパーやリアバンパーにつくスペアタイヤステーに、エアロッカー、オールドマンエミューのサスなどなど。

店員のおにーさんのBT-50がかっこいいなーと眺めつつ、THULEのルーフラックの値段を聞きに。

日本だとカー用品店に行くのが普通ですが、こっちの量販点にはローカルメーカーしかなくて、アタッチメントがなぜか少ない。
オンラインショッピングもあまり充実してないんですよね。

で、ネットを見たらARBが代理店になってました。

ウィングバーエッジかウィングバーにステーか悩んでます。
カヤックを早く積みたいんで決心せねば。

実物が見られないのがオーストラリアの痛いところです。


Posted at 2018/03/10 19:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月09日 イイね!

CR-Vの純正オーディオ

CR-Vの純正オーディオ納車されてもうすぐ2週間なCR-Vですが、一番残念なのが純正オーディオというか、スピーカー。

写真のようにだいぶ落としているものの、もっとマイナスが欲しいほど高音が耳にきついです。

前のCR-Vはドアスピーカーのみだったのですが、今のモデルはミラー裏にツィーターがマウントされているのでバランスがとても悪くて・・・

オージー同僚に車を貸したのですが、彼も高音がきつすぎて何でミラー裏にツィーターをマウントしたのかわからないと言ってました。

こういう時、日本にいればピュアディオさんにお願いできるのに・・・
ポン付けパーツと違って持ってこれないのがつらいところ。

海外赴任前に買ったピュアディオさんのB&W 705があるので、家で聴くのは癒しですがドライブが苦痛・・・
しばらく色んな曲を鳴らしてみますが、耳までの距離は変わらないから難しいでしょうね。

オーディオさえ良くなれば、だいぶ快適な車です。
Posted at 2018/03/09 09:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月08日 イイね!

RM4 ベースグレードとの違い(備忘録)

RM4 ベースグレードとの違い(備忘録)








日本仕様がどうなるかわかりませんが、備忘録を兼ねて旧型との比較を載せます。
エクセルを貼れないので見にくいです。

・グレード
RM4 VTi MY2013
RW2 VTi-S MY2018 (ベースグレードのVTiがカタログ落ち)

・サイズなど
         RM4 VTi RW2 VTi-S  Balance
Length       4545    4596      51
Width       1819    1855      36
Height       1685    1689     4
Ground clearance  170      208       38
Curb weight 1580 1597 17
Towing capacity
-Trailer without brake 600 600
-Trailer with brake 1500 1500
Boot capacity 556 522 -34
Power unit K24A L15B7
Maximum power (Hp) 190 190 0
Maximum torque (Nm) 222 240 18
Transmission 5AT CVT
Tire size 225/65/17 235/60/18

旧型に比べて増えた装備は

・LEDウィンカー&テール
・LEDデイライト (MY16で追加)
・ソナー
・ナビ(Apple carplay対応)
・キーフリーシステム
・オートマチックテールゲート
・オートライトコントロール
・デュアルゾーンオートエアコン
・ブラインドモニター
・18インチタイヤ
・レザーステアリング
・ワンタッチウィンカー
・4スピーカー+4ツィーター

旧型からなくなった装備は
・パドルシフト
・リバース連動ドアミラー

上級グレードのVTi-Lは
・ホンダセンシング
・パドルシフト
・LEDヘッドライト
・LEDフォグ
・リバース連動ドアミラー
・レザーシート/レザートリム/2メモリーパワーシート/シートヒーター
・レザーシフトノブ
・オートワイパー
・オートハイビーム
・全席パワーウィンド
・プライバシーガラス
・自動防眩ルームミラー
・ミラーヒーター

が追加装備になってます。

オート系の装備があまり好きではないのでVTi-Sでいいですが、レーダークルーズとLED、パドルは魅力。
レザーシートもいいなぁと思ったのですが、レジャーで使うことを考えるとファブリックのほうが良かったりします。

Dに持ち込まなくてもインフォテイメントシステムの設定変更でオートライトの感度などを変えられるのは便利ですね。

今の車はみんなそうなのでしょうか!?なんせ最新年式のマイカーは2006年式だったもんで浦島太郎状態。
今なんて1996年式なので22年落ちです(笑)


Posted at 2018/03/08 09:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月07日 イイね!

前車からのパーツ移植

前車からのパーツ移植型式が変わるとよくある話ですが、前のCR-Vについてたパーツを付けなおそうとしたら結局ほぼ不要になっちゃいました。

ロービームとハイビームのLEDを入れ替えたのみで、ウィンカーなどは標準でLEDなのでバルブも抵抗も不要に。

KBレジェンド純正ホーンはカプラー違いで付かないので要加工で次回に。
取付位置は最高な位置だったんで残念。

ルーフキャリアはボルトの位置が共通っぽかったのでいけるかと思いきや、ルーフレール間の距離が旧型よりわずかに狭いということで付かず、ほとんどが無駄な作業になっちゃいました。

ルーフキャリアですが、帰国しても使える&アタッチメントが豊富なTHULEにするか純正形状にするか悩ましいところです。

THULEのフットは必要以上に高さがあり、デザインが微妙。
純正は高さも低くて良いのですが、アタッチメントが全然ないという・・・

カヤックを積めないので早く買いたいところですが、現物を見られないのがオーストラリアの痛いところです。
Posted at 2018/03/07 06:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

RW2 CR-Vに入れ替え!

RW2 CR-Vに入れ替え!すっかりネタがなく更新をサボってますが、おそらく駐在中に最大の車ネタができましたー。

車両更新のタイミングで、オージーが使ってた車を下取りに入れて新型CR-Vを使うことに。日本でも今年出ると言われてる型のガソリンターボです。
こういうとき、車好きは得しますね!会社の車にワックスかけていじってる変態なので新しいのを当ててもらえました。

サイドビューカメラとかフル液晶メーターとか装備はあれこれ良くなって快適ですが、エンジンとミッションは旧型のほうが好み。

エンジンはL15の190hp版なんでK24Aよりも力がありますがエンジンらしさはやっぱりK24Aかなーと。
ミッションもCVTが苦手な自分には5速だけど前のATが良かったです。

リバース連動ドアミラーがなくなったのは残念!

何だかんだ言いながら、せっかくの新車なんで大切に乗ります。

明日7面スモーク貼ってもらって、パーツが入り次第、純正オプションのヒッチつけまーす。
Posted at 2018/03/04 07:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーb アイドルストップキャンセラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/108451/car/3420948/7468871/note.aspx
何シテル?   08/24 06:51
日本大好き人間ですが、ひょんなことから海外勤務になり、2016年からオーストラリアに住んでいます。 ビールとワインが豊富で困ってます(笑) 備忘録的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アウトランダーPHEVが完成して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 16:00:48
トヨタ・プリウス 詳細分解レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 00:24:37
SOUND PUREDIO 札幌 
カテゴリ:車
2009/05/01 08:44:09
 

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
久々のFR、1J復活です。 まったりATですが満足。 2.5GT-T Lパッケージ 純 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2015年式JKラングラーアンリミテッドスポーツの6速マニュアルです。 いつか乗りたいな ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
祖父の形見ということもあって、我が家にやってきました。 祖父は78プラド2L-TE→78 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
諸事情でRBオデ前期から後期に乗り換えました。 前車からの変更点はサンルーフだけ! 色も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation