• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

とんでもない車のためにホーン交換

とんでもない車のためにホーン交換簡単なんですが最近やる気スイッチが入らないと腰が重いパーツ交換。
ようやくホーン交換しましたー。

さほどホーンを使う機会はないんですが、日本と同じくとんでもないドライバーがいるので使う機会があり、貧弱な音にゲンナリ。
ということで定番のアルファー2のコンパクトに交換。
スペースがあまりにもなくてコンパクトモデルですら変な角度で取り付け。

昨日のことですが日本でもよくある、片側2車線道路で右折レーンだけの3車線目がある交差点。
右折車はもちろんそのレーンに並びますが、何と直進車線で右折待ちをする車が。。。
もちろん後ろが詰まりますし、やむを得ずホーンを使ったものの音に幻滅。

日本でも見かけますが、後続車がどうなるかって考えないのが信じられません。
それで当の本人は威嚇されただの煽られただの思うんでしょうねー。

オーストラリアはまだキープレフトが徹底されているので制限速度云々に関わらず、追い越したら走行車線へ戻る、自分より速い後続車が来たらかわすということが守られているので日本のようにはなりませんが、上り下り含め一定速度で走れない、車間距離が近いのはよく目にします。
Posted at 2019/01/05 06:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年01月03日 イイね!

セカンドカー

セカンドカーあけましておめでとうございます。
日本でのお正月はいかがでしょうか!?
こちらは30℃でハーフパンツ、Tシャツなこともあり、さっぱり新年という感じがしません。

昨年後半ですが、我が家に新しい車がやってきました!
スズキのバレーノ!

元々はポロ、フィアット500、アウディA1あたりの小さいのを狙ってたんですが、会社から借りられることになりバレーノに。

日本仕様の1,000ccターボに6ATを期待していたのですが、オーストラリア仕様は1,400cc NAに4ATでした。信頼性を重視したメカにしたんでしょうね。

オプションでボンネットディフレクターとヘッドライトカバーが付いていたのですが残念な見た目なんで取り外し。

今の軽自動車よりも軽いんで、思ったよりよく走ります。
普段がCR-Vなんで、重心が低い車はコーナーが楽と実感。

難点は電動パワステのフィーリングとミッションです。
特に切り戻す際、カクカクとしたフィーリングがあって・・・

特にいじることはしませんが、きれいに乗っていきまーす。

(CR-Vをセカンドに落として、本当はマスタングGTに乗りたかったー。)
Posted at 2019/01/03 09:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年10月30日 イイね!

インドネシアのタクシー

インドネシアのタクシーインドネシアに出張に行ってきました!

空港からホテルまで使ういつものタクシー会社に30アルファードの後期が!
このグループ、カムリ、メルセデスのCとEクラスに20アルヴェルを持っていたのですが、今年になって30アルヴェル後期を導入したみたいです。

ホテルでピックアップしたときに新しいのに乗りたかったのですが、残念ながら先頭で待ってたのが20アルファードでした。

スーツケースも載るし、後ろに乗せてもらうぶんには最高な車です。

30が出てからシンガポールなどなどの東南アジアでもさらに人気が出た気がします。
あの顔は東南アジアでも好かれるんですかね!?

ちなみにオーストラリアには並行でしか入ってきておらず、都市部でちょこっと見かける程度です。
こっちでミニバンというと国産ではオデッセイ、エスティマ。他にはVWのマルチバンにKiaのミニバンをよく見かけます。
Posted at 2018/10/30 14:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月18日 イイね!

ヴィッツの海外仕様

ヴィッツの海外仕様車の入れ替えで査定があるので久々にヴィッツに乗ってみましたー。

海外名はご存知Yarisで、オーストラリア仕様は1,300ccの4ATです。
日本ではレンタカーでよく乗っていましたが、CVTが好きじゃないので
これのほうがしっくりきます。

しかし小さくて街乗りは最高ですね!
パワーがなくて遅いので山は下りのみ。

踏んだ瞬間ピョンと出るスロットルといい、ヌルっとしたパワステのフィーリングといい、
ちょっと前のトヨタって感じがなつかしいです。

SUVに乗り始めたときは、思ってたよりもコーナリングがマシと思っていましたが、
やっぱり低い車のほうが曲がるのは断然楽ですね!

日本に帰任した時に何に乗ろうかなぁ・・・
Posted at 2018/10/18 06:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年10月14日 イイね!

フェアリング取り付け

フェアリング取り付けオーダーしていたフェアリングがやっと来ました!
ルーフレールなしだとフロントウィンドウの幅に合わせるとバランスが良くなりますが、ルーフレール有りなのでレール間に入る長さに。

付けてみた感じ、長めのにしてルーフレールの上にセットするのもありかもです。

ポリカーボネートの質感ががっつり洗車キズが入りそう。
とりあえず様子みてみまーす。
Posted at 2018/10/14 06:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーb アイドルストップキャンセラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/108451/car/3420948/7468871/note.aspx
何シテル?   08/24 06:51
日本大好き人間ですが、ひょんなことから海外勤務になり、2016年からオーストラリアに住んでいます。 ビールとワインが豊富で困ってます(笑) 備忘録的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アウトランダーPHEVが完成して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 16:00:48
トヨタ・プリウス 詳細分解レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 00:24:37
SOUND PUREDIO 札幌 
カテゴリ:車
2009/05/01 08:44:09
 

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
久々のFR、1J復活です。 まったりATですが満足。 2.5GT-T Lパッケージ 純 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2015年式JKラングラーアンリミテッドスポーツの6速マニュアルです。 いつか乗りたいな ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
祖父の形見ということもあって、我が家にやってきました。 祖父は78プラド2L-TE→78 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
諸事情でRBオデ前期から後期に乗り換えました。 前車からの変更点はサンルーフだけ! 色も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation