• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

2024年式クリアルーフ製作補足編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回使用したパネルは1mm厚の塩ビパネルです。
塩ビパネルは加工が容易で使いやすく、またよく曲がるなかなかよい材質なのですが、やや熱に弱く、炎天下での使用にはあまり向いていないです。なので自分のカプチでもほぼイベント用の装備で、しかも遠出の際に長時間駐車が必要な時はハーフカバー使います。
今回自分にはかなりの覚悟で3D曲面での加工をしてみましたが、塩ビパネルの柔軟性と超強力な両面テープのおかげでうまく作業できました。
ですが画像の光の反射像の歪みで分かる通り、パネル自体はかなり変形しています。まぁ、これは自分には全く問題になりませんが、1mm厚以上のパネルを使う際にはパネル自体の柔軟性に頼るとパネル装着は難しいだろうと想像します(実は今回もリベット打ちを覚悟していましたが、幸い不要でした)。
2
パネル装着に使用したのはこの両面テープです。大阪のWAKI産業さんというメーカーのようです。
3
裏側の加工です。
袋構造を破壊していますので、隙間が目立ちますので、ホムセで売っていた隙間に埋めるテープを切ってはめておきました。これで隙間を減らし、少しの遮音も期待です。
4
また目立つ車体外側にはお得意の内装パネルを施工しました。型紙で型を取り、アルカンターラ調シートで加工して貼り付けています。
5
これでようやく前に作っていた2024年式センタールーフと揃いました。
しかし・・・・
ピラーとの色違いが目立ちます(涙)
6
ちょっと表面汚れが目立ちますがこんな感じです。
開放感も圧倒的ですが、心配した内側の見え方もそこまで悲惨じゃないですね(あくまで自己評価ですが)。
実際運転席に座ってみましたが、開放感が半端ないです。2019年式も開放感が売りでしたが、前方向の拡大は効果絶大で、苦労した甲斐がありました・・・
7
これは買ったけど使わなかったモールです。
今回の加工でかかった費用は・・・
・運転席側ルーフ購入約5000円
・リューター消耗品約6000円
・塗料約7000円
・その他消耗品約3000円
くらいですかね。なお助手席用ルーフは在庫流用でしたのでタダです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右側サイドシル補修 その6

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その3

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その4

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その5

難易度: ★★

雨漏り対策?

難易度:

右側サイドシル補修 その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation