• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらん☆の"チョイサ" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2015年9月4日

SARD メタルキャタライザー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
いきなり取り付け後
2
純正との比較
後期には蛇腹がない?

大きさ違って見えますが遠近法です。


取り付け内容は至って簡単。

フロントパイプ?中間パイプ?
の、ボルトを外します。

純正触媒のスタッドボルト×3個外します。
3
例のスタッドボルト。

左は固着使用済みのボルト。
いくら頑張っても分離しません。

また取れなくなるのも嫌なんで
トヨタ部品にて新品購入。


※品番聞いてくれれば教えます。
4
たったボルト三個はずすだけ

しかしそれがきつい


サード取り付け中ですが、純正触媒
恐らくとってーーーーも固いと思います

しかも隙間が狭いため工具入りづらいのなんの。


1/2トルクレンチのフルパワーでなんとか回りました


なんつーの?
エクステンションバー?
必須です。
ディープソケットも必須です。


14ミリだったはず。
固着の場合
トルクスでも使えるとありますが…個人的に無理そう。むしろすぐナメりそう。
5
ヤヒオクで買った新品ガスケット

入るようにしか入らないので取り付けミスはないと思います。


順序的には

純正触媒取り外す

タービンアウトレッドにスタッドボルトのネジのみ回してつける。

ボルト二個使ってネジを固定

ガスケット挟む


サードキャタライザー突っ込む


ボルトで締める


がやり易いのかな~

不器用な私に、やり易い手順なんて聞かないでください。
6
そんなこんなで完成。

あ、触媒つけるとき
蹴ったら曲がりそうな
フロントのブレースが邪魔です。

外して作業したほうがやり易いです。


特に社外つける際は
純正レイアウトとは異なっていて
ボルトがブレース外さないと絞められなくなります。

ブレース外してもしんどいんですがねww


おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーカット☆

難易度:

触媒の取付金具の加工

難易度:

DーMAXエキマニ取付

難易度: ★★

エキマニ、純正戻し&加工

難易度:

外れたマフラーガードを取り付け

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月4日 12:14
よーしじゃぁ曲がりそうなブレースを曲げようぜ!
コメントへの返答
2015年9月4日 18:19
シビックでデントの練習しようぜ!

プロフィール

「[パーツ] #S1 スパッタゴールド75 http://minkara.carview.co.jp/userid/1087699/car/1882417/8597125/parts.aspx
何シテル?   07/21 03:01
くらん☆です。 平成23年7月23日にカローラルミオン納車しました! 平成25年1月12日にマークX G's納車! その後暴走中 なんの車に乗ったら落...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIVOT EURO CAR GAUGE MINI用 (52X-NA/52X-MN/52X-BW/X2-M5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/21 12:16:18
珍車PART722 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 03:01:16
S1気になる所1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 02:22:21

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
あれ…なんで 自宅にまたマークXが。笑
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) 羽根ちゃん (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
これから納車~ 初大型自動二輪 もう少ししたら納車!
アウディ S1 とれたて熟れたてトマト (アウディ S1)
いじりたいにも パーツが少ない 早く出して~!
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
家族のですが…じみにいじってきます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation