• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかぞうのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

2019桜ドライブ~湖東から北勢周辺

2019桜ドライブ~湖東から北勢周辺※当分の間、車旅に出れないこともあって2019年は過去旅を纏めるつもりだったが、仕事柄特需による多忙で結局更新もままならず(笑)
とはいえテキストだけは、ちょこちょことまとめいてたが、コロナの影響で自車は引き続きオブジェと化すことが判明(ToT)/~~~
まぁ~賞味期限切れも甚だしく今更感満載だけど、備忘録なのでねぇ~・・・(^^ゞ



地元は昨日の陽気でほぼ満開を迎えた”桜”たち。。。
なのに、あえて他県へ出向くという・・・変な私たち(笑)


昨年下見した滋賀県の湖南方面へLet's Go~。。。
あれれ?まじか~最初に出向いたトコはつぼみやった(;^_^A
次週に期待しよっと・・・とドライブスルーし鈴鹿スカイラインを東へ向うことにした(笑)
そしたら、いなべ市で沢山の桜に出会うことができた♪





塞ぎ込みがちだった嫁の顔に少しだけだけど笑顔が戻った瞬間でした(謎)
(前日と変わらず調子は良くなかったが、この日も気分転換に無理してもらったのだが・・・後々響くことになるのだった(ToT)/~~~)

目についた桜並木を見つつ、R421で滋賀県へ戻ってきた。


永源寺ダム周辺は、まだ咲き始め・・・。
さっきのとことそんなに離れてないのにね~。まぁ不思議(笑)


そろそろ帰ろうかと、ICへ向かいながら適当に桜探し~。





平野部だからなの?満開直前って感じでしたぁ♪

自宅周辺は満開だったのは言うまでもない(爆)8時間半と313km(車載燃費計値:12.3km/L)のドライブでした。。。
Posted at 2020/05/05 15:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末ドライブ | 日記
2019年04月06日 イイね!

2019桜ドライブ~丹波方面へリベンジだっ!

2019桜ドライブ~丹波方面へリベンジだっ!※当分の間、車旅に出れないこともあって2019年は過去旅を纏めるつもりだったが、仕事柄特需による多忙で結局更新もままならず(笑)
とはいえテキストだけは、ちょこちょことまとめいてたが、コロナの影響で自車は引き続きオブジェと化すことが判明(ToT)/~~~
まぁ~賞味期限切れも甚だしく今更感満載だけど、備忘録なのでねぇ~・・・(^^ゞ


今年(2019年)の”桜”は例年通りに開花・・・模様だが、近郊はこの週末に満開となるかどうか。。。
(相変わらず調子は良くなかったが、気分転換になるかと思い無理してもらったのだが・・・これが後々響くことになろうとは(ToT)/~~~)

昨年のリベンジや!ということで氷上町の加古川堤防の桜並木。。。(並行してる近畿豊岡自動車道から見えてるとこ)
直前の開花状況から行ってみたものの・・・まだまだやった(-_-;)
しかも花粉?PM2.5?黄砂?の影響なのか霞みも酷く。。。




ってことで、お隣の篠山市内もまだまだ・・・またの機会にしましょうか。。。



作戦会議(笑)し、京丹波市へ向かってみると・・・咲いてるよ~満開前(^^♪


初めっからこっちへ出向いてればなぁ(笑)
人が多くゆっくりできなかったんで、ここは又の機会(訪問時間を調整し再訪)にね~♪

とはいえ、霞みが気になると、気になって気になって(爆)下見がてら下道でトコトコ帰宅した7時間と220km(車載燃費計値:12.5km/L)のドライブでした。。。
Posted at 2020/05/05 15:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末ドライブ | 日記
2019年03月31日 イイね!

1~3月の週末記<2019年度版>(笑)

1~3月の週末記<2019年度版>(笑)
毎年振り返ってるので今年も(笑)・・・相変わらず仕事(ブログ)が遅いが自分用の備忘録なので(・_・;)
1~3月は雪山修行月間のため(笑)、ドライブ旅はお休み~(^_^;)
※昨年後半は紅葉探し(今後ブログUPの予定有り(^^ゞ)をしたので近年では頑張った方(笑)

初滑りは例年の如く年末休暇(冬休み)から。。。
※もっと早くにシーズンインしたいが、スキーに掛ける予算は稟議で承認された額のみ(笑)稼ぎが少ないので(>_<)
今シーズンも「めいほう」から。。。<滑走日数1日>
例年通り早朝(よく起きれたよなぁっと(^^ゞ)移動。名神道(滋賀県内)の除雪作業渋滞などあり第一駐車場・・・へはギリ間に合わず(笑)
予想通り混んでないが雪少ないね・・・降り始めが遅く年末にやっとまともな降雪があったようで何とか全リフト稼働させていたが、滑走可能コースは限定されていた。
とはいえリフト待ちのないゲレンデはサイコー!と思いつつもシーズン初日・・・リフト最終まで滑れず(^^)v・・・年やな(-_-;)



冬休みは数年ぶりの連休だったが親戚回り必須のため帰阪したのが運のツキ。。。
帰路時の高速道で飛び石・・・運転席側下部に7~8cm程のクラックっが!・・・ピキッやて(T_T)/~~~
休み初日やし、ディーラーなど整備屋も休みやで、しかし。粉々に割れなかっただけ運があったと思うことにした。
何とか自宅にたどり着いたら、ひびが2~3cmほど成長していた(-_-;)

車内から撮ったのでホケてるわ(笑)
休み明けにディーラー(保険が適用されることを祈って)に行くも、ひび割れが更に成長していた(-_-;)。
新車登録から既に8年超え・・・車両保険は付けてない。。。
安価なフロントガラスにしたいとこだが、スバルのアイサイト付き車両は指定ガラスしか対応していない(納車時に説明有)のだ。
そのため「SUBARU保険」に加入済・・・ほっ、フロントガラスは免責で対応可能やって!
※但し、フロントガラス交換におけるSUBARU保険の適用には条件があるためディーラーで要確認

ただ、納期が未定(1月中にガラスが入荷できるかどうか)だそうだ、マジか。
ジタバタしても仕方がありません。
連休だった年末年始休暇と1月中の週末は車を動かすことなく、公共交通機関や徒歩(笑)でやり過ごすことに~。
ちょっと新鮮だったよ(笑)しかも練習にもなったし(謎)

そんなこんなで何とか1月末にガラス交換(過去の飛び石などで細かいキズがいくつもあったが、新品になった!)できたんで、2月は「めいほう」から再スタート。。。<滑走日数2日>
初滑りのような感覚だった(笑)。ゲレンデはいつもの混雑ぶり(とはいえ第2クワッドが混雑するくらい)なので、思い出しにはよい感じかな(笑)
山頂に拘らないので、第4クワッドとペアリフトをハムスター(猿回し)。。。


3連休は「富士見パノラマ」へ。。。<滑走日数5日>
この3日間は冬らしいとても気持ちのいい天気(ちと寒かったかな)でした。積雪が例年くらいの量だったら良かったのになぁ。。。




通勤途中で出会う梅林・・・暖冬予報だったけど例年通りの開花。
ただ、昨年9月の台風の影響で密集度がなく少し貧相に見えたのが、残念。。。
周りにあった大木の何本かが倒れていたなかで残ったんだから、良しとしないと。



昨年も訪れた琵琶湖のほとりにある早咲きの菜の花「カンザキハナナ」。
1月中頃には見頃を迎えていたが、やっと時間が取れた(ガラス割れでドライブできなかった)ので。
2月下旬、暖冬予報のせいなのか、春霞のようなモヤモヤ。。。


何だかやる気が出ず、近くにあった「凛屋珈琲舎」でモーニングし、さくっと帰宅(笑)


3月は「八方尾根」から。。。<滑走日数7日>
噂には聞いていたが、雪が無いやんか!初の八方なのに(北信地方へも初)!!
3週間は季節が先に進んでいるかな。
今冬は積雪量が少なく更に2月後半の雨でやられたんだとか。。。
麓はブラス温度で気温も高め、春スキーの様相。昼前には上部もモサモサ・・・ってか全面不整地(笑)
試しにリーゼンで下山したら、予想通り苦行でしたわ(爆)やっぱり下山はセントラルやな(-_-;)



タイムリミットが・・・何の???(謎)
天気良さそうなのでお出かけしましょうか。フロントガラス割れなどで年が明けてからドライブしてないし。
ってことで河津桜が見たいね、と。愛知県の乙川へ、去年のリベンジです(笑)
既に満開。初めて開花した河津桜を見て嫁は興奮していた(^^;)
(関西圏でもボチボチ見られることもあるが、規模も成長もまだまだなので。。。)



人が増えてきたんで、google検索から近くにあった「若葉珈琲-岡崎美合店-」でモーニング。
珈琲と付いた店名だったが、コーヒーは普通に感じた(-_-;)
(去年訪れた「珈琲屋らんぷ」の方が美味しかったかなぁ(笑))

ドライブ日和な天気ですが、夕方に予定があるため帰ることにします。
ランチに初矢場とんを支店で体験(地元にも出店してるが(;^_^A)し即自宅検索(笑)

河津桜のためだけに片道2時間移動・・・アホやな(^^;)

最後も「八方尾根」へ。。。<滑走日数9日>
直前の降雪で上部(積雪)は復活している、との情報があり・・・。
結局この土日は、トップシーズン並みの降雪と気温となった(^^♪
(麓も雪国らしい景色になった・・・すぐに融けちゃうんだけどね(笑))
日曜は翌日のパウダー祭りに期待大の降雪(翌日って月曜なんだけど~)だった。
名木山がクローズ(ワイスホルンに行けないぢゃん、って行かないけど(笑))だったため、リーゼンでの下山を強いられたが、軽めの雪質だったので苦行とまでいかず、ほっ。。。
この降雪でGWまで大丈夫・・・かな。滑りに行かないけどね(笑)





これにて雪山修行を終えることにした(T_T)/~~~1桁滑走って何年ぶりやろ、10年以上ぶり(T_T)
消化不良のままだけど、今季は致し方ありません。ガラス割れも響いたし(>_<)
 ・八方尾根:4日(早割り)
 ・富士見:3日(早割り)
 ・めいほう:2日(早割り)
未練を断ち切るため夏タイヤに履き替え(笑)・・・したものの何だかモヤモヤっとして気分の晴れない日が続いてたので気分転換にわざわざ菜の花を見るためだけに淡路島へ(;^_^A
(当分の間、淡路島へ渡れなくなるし(謎))






あと少しか・・・沢山の思い出を作りたいなぁ。。。(謎)


近所の桜たちは、台風(昨年9月)の影響で枝がスカスカ・・・とはいえ咲いてよかったわぁ。。。
Posted at 2019/04/05 00:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2018年11月25日 イイね!

2018紅葉ドライブ~伊豆の帰りに四季桜!

2018紅葉ドライブ~伊豆の帰りに四季桜!※思い出です(笑)~といいつつ車旅に出れず自車が物置と化した2019年と2020年に過去旅を少しずつテキスト化してたんです。まぁ賞味期限切れも甚だしく今更感満載なんだけど備忘録なんでね~2023年2月!?って遡り過ぎやろ(^^ゞ

続き。。。

11/25(日):晴れ
昨夜の内に移動し、一目散に小原の四季桜へ!



早朝からスゲー人がいてメチャ驚いた💦人の写っていない写真を選択してますので誰もいないわけではありません(笑)

数年後に川見四季桜の里がマイカー規制されるとはなぁ~(-_-;)もう少し貪欲に散策しておくんだったと、下書きしながら後悔した(ToT)

素人ながら四季桜の散策をしてみた(笑)






奥矢作湖で残っていた紅葉探し(笑)





加茂広域農道を走ってみた・・・紅葉が残っていたよ♪






最寄りのICから、3連休渋滞を考慮し早めに帰ることにした。


※この日を連休初日に訪れておくんだったと後悔した・・・この界隈はその日は晴れていたので。。。


~総評~
ほぼ初の伊豆半島巡り・・・
数年前に伊豆スカイラインだけを走ったことあるだけの未開の地(笑)
何度か富士山周辺にはやってきたことあったが、何故か伊豆へは立ち入ったことがない(^^;)
有名観光地だから渋滞必須なトコと勝手にイメージしていて・・・首都圏から近いしね。。。
思い出作りだね~(謎)と、伊豆半島巡りを計画してみた・・・、
所がその前のめりな気持ちが、天気を読み間違えさせてしまったのではなかろうかと(笑)
 1日目:四季桜巡りをしてから伊豆方面へ
 2日目:伊豆巡り
 3日目:午前中まで伊豆巡り
これが勝ち組の行程だったんだよな~何やってんだか(ToT)/~~~

リベンジすべく次回も寒い時期に狙うこととし、当分の間は封印することにした(笑)
いつの日か~。


おしまい。。。
Posted at 2023/02/13 21:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中部ドライブ | 日記
2018年11月24日 イイね!

2018ことりっぷ~今年最後の遠征は初めての伊豆半島。。。

2018ことりっぷ~今年最後の遠征は初めての伊豆半島。。。※思い出です(笑)~といいつつ車旅に出れず自車が物置と化した2019年と2020年に過去旅を少しずつテキスト化してたんです。まぁ賞味期限切れも甚だしく今更感満載なんだけど備忘録なんでね~2023年2月!?って遡り過ぎやろ(^^ゞ

2018年の後半は、思い出作りとばかりに頑張ってちょこちょこと外出した(謎)
※結果論だが、これも影響したのかなぁ~マジ反省やわ(>_<)
その最後を飾るのは・・・未だまともに立ち入ったことない”伊豆半島”!
天気予報とにらめっこし、アクセルON~。。。

11/23(金):晴れのち曇り所により小雨
特に渋滞にハマることなく、新東名を順調に走っていると、富士山が目の前にドーン!

地元ではこんなに大きく見ることできないので、近くにやってきたなー、と実感(^^)/
気をよくし(笑)、西側から行ってみようかと。。。

達磨山のレストハウスへたどり着くと・・・あれ?頭隠れてるぢゃん(ToT)/~~~

あれーーーおかしいなぁ???

早速の作戦タイム!だがしかしこの時既に天気を読み間違えていたことに全く気が付いていなかった・・・のだ(>_<)

西伊豆スカイラインを南下。。。


そのままr411を南下。。。


そしてr410で海側へ・・・



更にR136を南下。。。




雲見海岸。。。

他の車を入り込まないように・・・(笑)

南伊豆・・・あれ?雲多くね???


気が付いたら曇天になっていた(>_<)


完全にやる気スイッチがオフってしまい、惰性で下田まで。。。(笑)

観光する気も起きず、更に惰性で河津町・・・そしたら雨降ってきた。。。
何もする気にならず、不貞腐れて風呂入って寝た(爆)



11/24(土):晴れ
今日は一日快晴予報!信じていいよね(^^;)
細野高原で朝焼けを狙ってみた~・・・少し出遅れたけどね(-_-;)






ススキの時期だったらメチャよくね!?

近くの風車にも寄っておきます(笑)


予想通り逆光やった(-_-;)

伊豆スカイラインを天城高原料金所から北上してみます。。






見所は後半(玄岳料金所以降)だけだったかな~(笑)

このまま箱根方面へ向かうことも頭を過ったが、やはり昨日は宿題が解けないままだったので、伊豆へ戻ることにした。。。
「道の駅伊豆のへそ」で作戦タイム・・・街中にあるので車が一杯だった(-_-;)

※淡路島には玉ねぎのUFOキャッチャーあるよ~

旧天城トンネル・・・人多っ💦




r15で西伊豆へ・・・R136を北上し、昨日に引き続き西伊豆スカイライン。




※某走行会の専属カメラマン?らしきが居座っている・・・それなら車いらないやろっ!

そしてr17へ・・・出逢い岬で日没してしまった。。。



ディナーはあえて回転すし屋を狙ったが、道は混雑するわ、googleで教えてもらったとこは行列ばかり。
やっはり伊豆って観光地だったのね~(>_<)
気が付いたら沼津の中心地まで目と鼻の先(-_-;)
それでも魚が食べたいモードに変わりはない・・・すし屋以外で改めてgoogle検索。
人で賑わっていたが偶然駐車スペースが空いていたので停めたら偶然待ち無しで入店できた~ラッキー♪

店内は観光客ばかり(我々も観光客なのだぁ~)だけど、エエかな~っと(^^;)

そして夜の内に伊豆半島を離れることにした。
結局、初の伊豆半島は満喫できず・・・いつの日かリベンジ決定~。

連休最終日は今年最後の紅葉探し!・・・続く。。。

Posted at 2023/02/13 21:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部ドライブ | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation