• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかぞうのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

2018紅葉ドライブ~もみじ湖へ。。。

2018紅葉ドライブ~もみじ湖へ。。。※車旅に出られない2019年中に過去旅を纏めるつもりだったが、仕事柄特需による多忙もあり纏めきれず(ToT)/~~~
しかもコロナ渦で引き続き自車の物置化は避けられず(-_-;)
何とか投稿にこぎつけるも今更感満載だけどね~、2020年12月!?(^^ゞ
賞味期限切れも甚だしいが備忘録なので。。。



昨年の色付きは今一つだったが、今年はどうだろう。。。

過去3年連続で訪れていたので今年は予定していなかったが、ココは嫁の大のお気に入りの場所(^^;)
妙なプレッシャーを感じたため、重い瞼を開け、Let's Go~(^^♪
人気の場所なので頑張って早起きした(^^;)

前日(土曜)の方が曜日的には楽だったが、その日は紅葉祭りが開催していたのでこの日にした(-_-;)
でも頑張ったかいがあった・・・かなぁ~。







2年ぶりにみん友のアガサさんにお会い出来ましたし~(^^)/
その時のことはコチラで(笑)






予想通り人は多かったけど、紅葉祭りの前日は締めていた道が解放されていたし、しかもこの道には滅多に車両や人が来ないし(笑)










時間一杯、堪能しましたよ~♪




残念ながら今日は日没までには帰らねばなりません(-_-;)


ってことで念願の「パイきんとん」と出会えました(^^♪
前回は売り切れだったので早い目に行けば大丈夫とばかり、恵那市にある恵那川上屋へ。

大変美味しくいただきました♪
※実物の写真が無かったのだぁ~(ToT)/~~~

その後、一目散に帰宅した11時間と702km(車載燃費計11.3km/l)のドライブ(って殆ど高速道~)でした。。。
Posted at 2020/12/21 20:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部ドライブ | 日記
2018年11月03日 イイね!

2018紅葉ドライブ~但馬方面へ・・・下見にすらならず(>_<)

2018紅葉ドライブ~但馬方面へ・・・下見にすらならず(&gt;_&lt;)※車旅に出られない2019年中に過去旅を纏めるつもりだったが、仕事柄特需による多忙もあり纏めきれず(ToT)/~~~
しかもコロナ渦で引き続き自車の物置化は避けられず(-_-;)
何とか投稿にこぎつけるも今更感満載だけどね~、2020年12月!?(^^ゞ
賞味期限切れも甚だしいが備忘録なので。。。



この土日の予報は概ね良さげだったが遠征(泊り)が出来ないので、近郊日帰り紅葉ドライブやー♪

氷ノ山へ・・・先週辺りが見頃だったようで落葉が予想以上に進んでいた(T_T)
しかも先の災害(集中豪雨や台風)通行止めで通り抜けできず、消化不良。。。









迂回し、ハチ高原へ行ってみるも、何故か上空にのみ分厚い雲が鎮座(ToT)/~~~






しかもこちらも通行止めで通り抜け出来ず(ToT)/~~~

やる気スイッチがオフってしまい、寄り道(下見も兼ねた紅葉探し)もせず、帰宅しようかと。。。

こんなんだったら高野山方面へ行っとくんだったかな~と後悔(笑)した9時間と365km(車載燃費計12.0km/l)のドライブでした。。。
Posted at 2020/12/21 20:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末ドライブ | 日記
2018年10月28日 イイね!

2018紅葉ドライブ~南信方面へ・・・権兵衛峠と奥木曽湖と御岳湖と。。。

2018紅葉ドライブ~南信方面へ・・・権兵衛峠と奥木曽湖と御岳湖と。。。※車旅に出られない2019年中に過去旅を纏めるつもりだったが、仕事柄特需による多忙もあり纏めきれず(ToT)/~~~
しかもコロナ渦で引き続き自車の物置化は避けられず(-_-;)
何とか投稿にこぎつけるも今更感満載だけどね~、2020年12月!?(^^ゞ
賞味期限切れも甚だしいが備忘録なので。。。



中央道から見える山々(南アルプス)が朝日に照らされイイ感じに赤く染まっていた。
だったらと小黒川PAのスマートIC(あれ?いつ出来たんやろ(^^;))で流出した。

googleマップから小黒川渓谷へ(すぐ近くにあったから(笑))。。。


朝早すぎて陽があたらないので途中まで・・・またね(^^;)

権兵衛峠トンネルへ。

久しぶりに旧道へ・・・おぉ~イイ感じぃ~(^^♪








道の駅奈良井木曽の大橋で一息入れ。。。



奥木曽湖へ。。。
災害で東側の道が通行止めだったのが残念・・・見頃ちょい前か(^^ゞ
でも天気がイイのでそんなこと気にしな~い(笑)











それにカモシカさんとも出会たしね~♪


R19を南下し、御岳湖へ。湖を一周してみた(笑)






御岳スカイライン・・・へは行かず。ちょっと寄りたい(紅葉ドライブに関係ない)とこあったので(・_・;)
だがしかし入手すること叶わず・・・無念。
やる気スイッチがオフってしまったので高速道で一気に帰路へ。。。

こちらのレポをみたら、御岳スカイラインへ行っとくんだったと後悔(-_-;)した16時間と780km(車載燃費計12.8km/l)のドライブでした。。。
Posted at 2020/12/21 20:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部ドライブ | 日記
2018年10月21日 イイね!

2018紅葉ドライブ~乗鞍スーパー林道と野麦峠と有峰林道と。。。

2018紅葉ドライブ~乗鞍スーパー林道と野麦峠と有峰林道と。。。※車旅に出られない2019年中に過去旅を纏めるつもりだったが、仕事柄特需による多忙もあり纏めきれず(ToT)/~~~
しかもコロナ渦で引き続き自車の物置化は避けられず(-_-;)
何とか投稿にこぎつけるも今更感満載だけどね~、2020年12月!?(^^ゞ
賞味期限切れも甚だしいが備忘録なので。。。



何となく紅葉巡りがしたくなり、防寒対策(結局全く足りず寒かったのだが(T_T))し、ツーリングマップルを手にしてアクセルON♪
今回も名神道を西へ~。

10/20(土):晴れのち雨のち曇り
高山をスルーしR158を安房峠へ。。。

あれ?雨!?晴れ予報だったから出かけたのに・・・だったら引きこもってたやん(笑)
まっ、雲は多いが晴れ間も見えるのでエエかな(^^ゞ・・・と旧R158。




色付きは予想通りか・・・腕がないのでキレイに撮れないのがなぁ(-_-;)




安房峠道路に合流直前・・・お猿さんが通せんぼ~(-_-;)

この猿の軍団、車との距離感は遠くないが、人との距離感はあるのよねぇ。。。

白骨温泉からスーパー林道へ・・・やっぱり雲が多いんだよなぁ~(>_<)




乗鞍自然保護センター(こうゆう施設は嫁の大好物!)にて少しお勉強(笑)
白樺峠はタカの通り道なのよ~と教えてもらう。。。

そばの幟を見続けたせい?そばが食べたくなり、営業時間を確認し「そば処中之屋」へ。

十割そばのようで少しクセはあるが大変美味しく頂きましたぁ♪

なんとー、食べ終わったら雨降ってきた(T_T)/~~~
この界隈は雨予報だったのね(-_-;)

一ノ瀬園地に着く頃には傘が必要な感じ・・・散策は又の機会に(T_T)/~~~
食べる前に行っとくんだったよなぁ~空腹に負けちゃって。。。



大カエデ・・・看板多いね(^^ゞ推してるの!?折角なので(笑)


徐々に降りが強くなってきたので桂湖へ・・・雨が降ってやる気スイッチがオフってしまった(T_T)




野麦峠へ・・・いやはやこの街道いいね~。でも本降りの雨。また来るわ(笑)





一息入れようと道の駅飛騨たかね工房へIN。到着と同時にイベント「火畑そば収穫祭」の撤収が始まった(^^;)
一足遅かった。。。
道の駅ひだ朝日村に着くと、前方に青空が(^^ゞしかも路面が乾いてる・・・マジか(・_・;)


防寒対策が万全ではない(予想していたより寒かった・・・考えが甘かった)ので高山ラーメンで暖をとりましょう(笑)
アクセスしやすかった「高砂中華そば」へ・・・期待以上に美味しく「大」にすればと少し後悔(^^;)

やる気スイッチがオフったので帰宅も頭を過ったが、明日は晴天予報なのでzzz


10/21(日):晴れ
リベンジしたかったのよね・・・有峰林道。
前回(2年前だったかな?)は見頃過ぎてたし、曇天で消化不良だったのだっ。

雲海ちっく~(笑)

見頃ちょい前かな?でも天気も良く、気持ちのいい林道ドライブ~♪




















名物?の猿とも再会出来たし(爆)



実は夕方に野暮用があることを朝起きた時に思い出してしまった・・・思い出すんぢゃなかった(T_T)

散策は午前中のみとし、一目散に帰宅した。
晴天だったのに勿体ないことしたなぁ。。。

走行距離:1030km 車載燃費計値:11.5km/L


晴れ予報だと思っていたので出掛けたのに、自身の行先にずっと雨雲が纏わりついていた土曜日・・・どうゆうことやねん(ToT)/~~~
ほぼ見頃期だったのに残念だったなぁ~。。。
一転して日曜は快晴で黄葉が映える映える♪だがしかし思い出すんぢゃなかった野暮用・・・忘れていたことにして、しらを切り通せたかも~(爆)

おしまい。。。
Posted at 2020/12/21 20:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部ドライブ | 日記
2018年10月08日 イイね!

2018紅葉ドライブ~やっぱり早かったねホワイトロードと冠山峠。。。

2018紅葉ドライブ~やっぱり早かったねホワイトロードと冠山峠。。。※車旅に出られない2019年中に過去旅を纏めるつもりだったが、仕事柄特需による多忙もあり纏めきれず(ToT)/~~~
しかもコロナ渦で引き続き自車の物置化は避けられず(-_-;)
何とか投稿にこぎつけるも今更感満載だけどね~、2020年12月!?(^^ゞ
賞味期限切れも甚だしいが備忘録なので。。。



9月にあった2度の連休、天気はよくなかったなぁ。。。
(3連休の1回目は中日に岡山へぶどうを買いに、2回目は讃岐うどんと小豆島巡りに)
この3連休も台風接近・・・何で???先週末も台風きたやん(T_T)/~~~
先の台風21号はもの凄い風で、ベランダ側の窓ガラスが風圧で揺れたし、停電になるし、ちと大変やった(笑)
マンションって停電になると各戸への水の供給が止まるのよね・・・。
我が家はポリタン常備していたので水は何とかなったが、満タンにした容器を階段で運ぶのに苦労した(;^_^A
いい加減にしてほしいわ、全く。。。

雨予報だった連休初日、先送りしていた片づけ(笑)をしていたら昼から晴れてきたゾ!
連休最終日にちょこっと出かけようかと考えていたが、天気予報を確認すると晴れマークがずらり(^^♪
ってな訳で、ツーリングマップルを手にし夜明け前にアクセルON~、名神道を西へ。。。

10/7(日):晴れ
名古屋モーニングかな~っと助手席でgoogle先生に聞いてもらった(笑)・・・便利な世の中になりましたなぁ~。。。
車だと名古屋市内はアクセスしにくい(駐車場も必要だし)ので、名神道から行き易いとこで検索~(爆)
「紋土珈琲」・・・量より珈琲が美味しそうな気がしたよ!と嫁チョイス~。

ブレンドとアメリカンコーヒーをそれぞれ注文、予想通り通り美味しく頂きました♪
それはそうと、高速道を2時間以上費やしてモーニング食べに行く奴、そうおらんわな(笑)

実は入店前に前方で黒煙が上がってるのが見えていたのだが、気にしていなかった。
食後も黒煙・・・あれ?工場?で火事のようだ。
※帰宅後確認したらニュースになっていた(・_・;)

さて、どこに向かうか・・・実はノープラン(^^;)
晴れ予報なので渥美半島が候補だったが林檎が買いたいっと強いリクエストが(・_・;)だったら長野っしょ(笑)
地図を頼りに適当に道をチョイスし道の駅(切符収集)を経由し恵那市にある恵那川上屋ってとこへ、とりあえずピットイン(^^;)
昨年買えなかった期間限定販売の「パイきんとん」・・・販売開始は来週からとな。またお預け(T_T)/~~~
悔しいので高価な「栗きんとん」以外の品をいくつか物色~(笑)
その後、飯田市内にあった直売所で林檎(今回は秋映・シナノ・紅玉の3種類)と梨をGETっ!
※帰宅後大変美味しく頂きましたぁ♪・・・って写真がない!

晴天のなか市街地を走っていたためドライブ指数上がらず(^^;)
ってな訳で明日のために高山方面へ。。。


途中、下呂温泉があったので寄ってみるも、連休中日+時間帯(夕食前)が悪く、断られたり又駐車待ち等で諦めることに(-_-;)
仕方がないので上呂駅近くにあった日帰り温泉施設(笑)で冷えた体を温めることにした。


10/8(月):晴れ
こっちまでやってきたのは・・・雲海が出ると思ったからぁ~白川郷ホワイトロードへ。。。
この時期は7時開門なので少し早めに岐阜側ゲートへ(5台ほど先客あり、皆さん早いね(・_・;))。
すると商売っ気があるね~早めに開けてくれた(笑)
ゲートのおじさんから「雲海出てるよ~」と。予想通り♪
(先客は山登りの方々のようでちゃっちゃと登り口へ向かわれました)

今朝の感じだったら他のとこでも見られそうな気がしたが、ここ「白川郷ホワイトロード」でまだ見たことなかったし、名前変わってから来たことなかったし(笑)・・・っていつ名前変わったの?確か「白山スーパー林道」だったよね(-_-;)

よしよし、ひとり占め~(笑)




小さいけど、車いれてみた(笑)




三方岩駐車場付近は色づき始めていた(^^♪来週辺りから彩りがよくなってくるかなぁ~。







栂の木台駐車場や白山展望台辺りも見頃はまだ先。。。







R157~R476~R417と珍しく国道を繋ぎ(笑)冠山峠へ。。。

てっきり全線未舗装路だと思っていたら舗装されていたのね・・・単なる思い込み(笑)



※狭い箇所もあるので幅1800mm超の車両は注意が必要っす。。。

狭路を走ったためか少し集中力が切れ気味・・・(^^;
こうゆう時って不注意で何かしでかしたりすることがあるので帰宅することにした(笑)
とはいえ、3連休最終日。地元へ向かう道は混んでいた。
既に近畿圏に入っていたので手持ちの地図とgoogleマップから迂回道を探ししつつ、渋滞に巻き込まれず帰りました(笑)


走行距離:896km 車載燃費計値:12.0km/L

おしまい。。。
Posted at 2020/12/14 21:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部ドライブ | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation