• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかぞうのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

2012年秋 南東北を巡る旅【後編】

2012年秋 南東北を巡る旅【後編】※今更やけど備忘録のために過去旅を纏めてます、、、
2012年11月現在(笑)


前編より・・・
磐梯吾妻スカイラインで時間を取り過ぎたな(^^ゞ
「磐梯山ゴールドライン」(2007年に雨天走行済(笑))は又の機会とし「西吾妻スカイバレー」で北上していくことにします。






トトロに会いに行き(笑)・・・、



↑いきなりでタイミングがあわず新幹線を撮り損ねる・・・油断したぁ(^^ゞ↑

↑あえて突っ込んだ県道232・・・少し不安になる(笑)↑
峠駅をわざわざ経由(笑)・・・、





いやぁここ面白いですねー、
残念ながら新幹線に出会えませんでしたが、在来線が入線してくると売り子さんがやってくるんですよ!(力餅も買えましたし(^^)v)


やっとこさ米沢市街地へ(笑)
遅めのランチ(というか既におやつの時間やん(笑))は『熊文』で米沢ラーメン。
こちらは2004年にたまたま立ち寄ったんですが美味しかったので再訪してみた(なんかチョー人気店なんですねー(+_+))

あっさりした中華そばですが美味しゅういただきました♪

明日の行程を考えつつこのままいけるとこまで(というかこんな遊び(笑)をしながら)、北上することにする。







9/17(月):晴れ


↑きちゃない車やなぁ(・。・;↑

楯山公園・・・日本一公園とのこと、何が???


山登りをする訳ではないが、月山へ向かう・・・がその前にちょろっと寄り道(笑)




↑あちゃー、朝早すぎました(^_^;)↑



私のイメージは夏スキーのメッカ『月山』(笑)
7月に来てればスキーをしてる方々を沢山みれたんだけどね(爆)
今はトレッキングの季節なのでそのような方々ばかり・・・。



さて、帰宅の途につくことにしますか。。。


移動時間を考えたら寄り道も出来ないので、ナビの大好きな推奨ルートで(笑)
山形道から今年(2012年)部分開通した日本海沿岸東北道をあえて利用し、R7から朝日まほろばICへ。。。

↑鳥海山が見えます(笑)↑





名神道の通過時間帯が悪く渋滞にハマってしまったがそれも想定内・・・(笑)


<総評>
まぁ~久々に晴れまくった3日間でした(^^)v
7月の北関東、8月の北海道と雨の旅路だったことを考えると雲泥の差や(笑)

ただ行く前からわかっていたことだがやはり3日では無理があったなぁと素直な感想です(笑)
もう少し現地での移動範囲を狭めても良かったんだがどうしても欲張ってしまうのです(笑)
人気のある「磐梯吾妻スカイライン」を気持ちよく走れたので案外満足してるんですよ意外と(笑)
(往復して戻ってきたら車で一杯でしたけどね、浄土平駐車場が(爆))
他にも寄ってみたい場所や道が沢山あるので、又の機会に訪れようと思います
4日以上の連休が欲しいとこだが、長期休暇は夏休みや冬休みのみ・・・
夏は北海道(って決まってる訳ではないですよ)だし冬は雪山修行だしでなかなか東北方面へは度々来れないけど・・・
次のチャンスはGWかなぁ。。。

走行距離:2105km 燃費:13.1km/L(車載燃費計値)
Posted at 2012/11/17 10:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北ドライブ | 日記
2012年09月16日 イイね!

2012年秋 南東北を巡る旅【前編】

2012年秋 南東北を巡る旅【前編】※今更やけど備忘録のために過去旅を纏めてます、、、
2012年11月現在(笑)



7月の連休(日照時間が長い時期)に予定していた行程だった・・・
ところが天気予報が雨・曇・雨・・・と散々だっためこの時期にズラしてみた

近いうちに東北へ・・・との想いはこの春頃からあった
というのもいつも通勤で利用している駅のホームに「東北へ行こう」を合言葉にした東北の名所のポスターが貼り出していたからだ(笑)
3年前の高速1000円時代に春と秋の5連休を利用し東北へ出掛けて以来だったのもあり、ふつふつと行きたい衝動に駆られていた(笑)
また福島県内の観光有料道路の無料化の記事をみたのもあって更に行きたくなっていた(笑)
ただ3連休だと関西方面からの移動で費やす時間が多いため4日以上は欲しいとこだが・・・
暦上4連休はまだまだ先やし、年末年始の休みは旅よりも雪山修行の方が大事になるし(笑)


9/15(土):晴れ
定時ダッシュに失敗(笑)したため仮眠してからの出発とした、オドメータは、45437km、トリップBをリセットしてアクセルON。
名神道から北陸道へ・・・走行車輌が激減(笑)し、すこぶる順調に走行・・・。
すっかり夜が明けた柏崎ICを出て、R252(六十里越・雪わり街道)から福島へ。


田子倉湖。。。

いつもの水汲み(笑)


あわまんじゅう。

R252って国道なのに気持ちよく走れたよなぁ・・・(笑)
(昨年の災害の爪跡が沢山残ってます・・・)

会津若松市街地で寄ってみたかったとこあっけど時間に余裕がないので全てスルーする。
(3連休では行程に無理があったか・・・いや立ち寄り箇所を詰め込み過ぎか(^^ゞ)

ねこが働く駅で有名な「芦ノ牧温泉駅」・・・しかしお目当ての駅長さんは巡回中とのことでお留守(>_<)
巡回中・・・つまりお散歩中とのこと(笑)、いやはや放し飼いしているとは驚きや(^^ゞ
聞くと、ご近所に飼い主がいて駅が閉まる時間(売店終了)になると迎えにくるらしいが、駅に戻ってこないこともしばしば・・・なんて自由なんや(笑)

仕方がありません(嫁は落胆しまくっている(゜o゜))・・・、
気を取り直して駅前にある「牛乳屋食堂」でランチはご当地グルメ「会津ソースかつ丼」(笑)
会津ソースかつ丼って専門店ではなくラーメン屋のサイドメニューなんですねー(@_@)
ラーメンは・・・魚介ベースのあっさりと・・・普通やった。。。
ソースかつ丼(味噌もあった)は・・・甘めで濃いソースが好みであればがっつりイケるでしょう~。

意外(とは失礼ですが)だったのは餃子!期待してなかった(笑)せいか旨かった(^◇^)




その後(ルート選択をミスし到着が大変遅くなって)、布引高原へ・・・。







ひまわりは悲しい姿になっていた(^_^;)
でも観光客がこんなに多いとはおもいもしなかった(^^ゞ

猪苗代湖畔をうろうろ・・・し、





御霊櫃峠・・・夕景狙いでしたが、ダメやった(>_<)





9/16(日):晴れ
猪苗代湖畔をうろうろ・・・し、






↑ダイコン積み過ぎ(笑)↑

母成峠経由で「磐梯吾妻スカイライン」へ。

おぉ~運良く雲海が見られるなんて(^◇^)







雲海に突っ込んでみた(笑)




人と車が増えてきました・・・磐梯吾妻スカイラインを往復(笑)し「磐梯吾妻レークライン」へ。


磐梯吾妻スカイラインで時間を取り過ぎたかな(^^ゞ

後編へ続く・・・
Posted at 2012/11/11 21:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北ドライブ | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation