• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月19日

ゼノスが破産?

ゼノスが破産管財人の管理下にとのニュースがありますが、心配ですね。



まぁ、単純な構造の車ですから、メンテナンスはなんとかなるでしょうが…



しかし、このジャンルの車は厳しいですね。
X-BOWは少しカテゴリー違いかと思いますが、とても採算ラインに乗る台数出てないみたいですし、もっと実用的なロータスでさえ経営が苦しいようですし…

E10はこの手の車の発表の常と異なり、極端に高くなったり遅れたりもせず、割と順調かなと思ってましたし、車もリーズナブルでいいのではと思ってましたが、なかなか上手くはいきませんね。
救済されるといいのですが。
ブログ一覧 | その他(車関係) | クルマ
Posted at 2017/01/19 22:52:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

穴場
SNJ_Uさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2017年1月19日 23:28
流星みたいなメーカーになってしまいましたね
コメントへの返答
2017年1月20日 8:24
こういうメーカーが沢山出てきて消えて行くのが英国(日本以外?)のいいところでもありますね。
2017年1月19日 23:29
チョットだけびっくりしました。この手の車には良くあることと片付けてしまうには何とも勿体ない感じですかね。難しいですね~色々大人の事情。
しかし自分としては会社経営となると厳しいかも・・とずっと思っていた次第です。
発想も値段の路線もギリギリ上と下の間を突いてるのはわかりますが固定客を増やしてくには知名度やら信頼性はマダマダなわけですし。
資金を大きく回してる感があったのも事実であって
どこかで資金ぶりが悪くなれば会社が回っていても資金は回らないわけですよね。
未来はありそうでしたがお金が回らない大人の事情ってことですよね。

ケータハムもロータスも危ない時期はあったけどファン層は居るわけで・・・

その点KTMはモーターサイクルでの安定があれば・・・(まぁKTMとしては利益でみればX-BOWはマイナスなんでしょうが)X-BOWは安泰かな?なんて安易な考えで選んでる一理由でもあったりします。

楽しい車クレクレしてる自分は気楽なもんです。
コメントへの返答
2017年1月20日 8:30
初期のデリバリー数はxbowと同程度の立ち上がりでしたし、その後もxbow以上の台数は見込めて、新興メーカーの中では一番期待出来るかと思ったのですが…

とは言っても、自分は欲しくないし、中途半端と言えば中途半端だったのかもですね。

brexitの影響もあるかもしれませんね。これは誰にも読めないし、新興メーカーは小さな揺れでも基盤がぐらつくこともありますから。

そう、外野は気楽なもんです。(^_^;)
2017年1月19日 23:52
早くもゼノスが破産ですか!!
去年ようやく日本に上陸したというのに残念です。
スポーツカーのみでは経営が厳しいですかね?フェラーリやランボルギーニのようにブランドも確立していないですし。

採算が合わないといえば、グリナールも同様かと思うのですが、25年も現行車のまま作り続けられているのは何故でしょうか?(^_^;)
トライク部門もあるから何とか経営が成り立っているのですかね?

コメントへの返答
2017年1月20日 8:38
日本に来たのは早かったですし、基盤もそこそこありそうで期待してたのですが。
この分野ではブランドとしてはロータスがありますし、ケータハムもそれなりの地位を得てますね。
そのロータスでも厳しい訳ですから…

グリナールは小さな過ぎて大丈夫じゃないんでしょうか?その規模を超えると、次はロータスくらいまでいかないときついのかもしれません。
2017年1月20日 8:00
残念なニュース。

こう言った、夢のあるスポーツカーメーカーが無くなると言う事は。

とは言え、零細のメーカーは雨後の筍の様に次々と興っている。
残念だけど、経営見込みが甘かったのだろう。

出資者は自己責任だけど、クルマのオーナーは悲しい。

中国からの大量キャンセルと言う話も?だと思う。


今のところ後発メーカーで元気なのはテスラくらい?
コメントへの返答
2017年1月20日 8:58
残念ですね。

夢があると言うか、現実的なスポーツカーでしたね。現代版ケータハムなのでしょう。

まぁ、この手の車は、メーカー潰れても何とかなりますし、ユーザーは大丈夫じゃないでしょうか?

テスラは勢いありますね〜
それでも負債は凄くて、あの経営者でなければ無理な会社なのでしょうね。

小さなスポーツカーメーカーで一番上手くやってるのは、Arielではないかと思います。危ないとの話もあまり聞きませんし。
バックオーダー大量に抱えても会社を大きくしなかったのが良かったのでしょうか?
デザインを含めた基本設計が良くて、HONDAと組めたこと、唯一無二な車両の魅力は勿論ですが。
2017年1月20日 12:30
シャシーはてっきりエリーゼみたいなバスタブかと思ったら、バックボーンなんですね!どちらかといえばエランのような…。
破産よりもそっちに驚きました。(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月20日 12:45
そう、エランみたいなバックボーンなんですよね。フロントのアームがメチャ長い。
バスタブの方がいいと思うんですが。ドアがなくてサイド高く出来るのにバックボーンなんて…
次のモデルも考えてたのでしょう。(^_^;)
2017年1月20日 16:59
こんにちは

割と出たばかりという印象があったので、もう破綻なのかと驚きました

ニッチなニーズの車を作り続けるのは本当難しいのでしょうね

私としてはそういう拘りのある車が色々とある方が嬉しいのですが、消えていってしまうのは残念です

バックボーンフレームを初めて知りました
ねじれに弱そうに見えますが、メリットもあるのでしょうね
コメントへの返答
2017年1月20日 18:46
こんばんは〜

このタイミングってのは珍しいかもですね。もっと早く倒れるところが多い気がしますし、上手く立ち上がったように見えて早かったというか…

バックボーンフレームは、エランやそのパクリ?の2000GTなんかがそうですね。モノコックですが、S2000もぶっといセンタートンネルで剛性稼いでます。
バスタブよりは弱いでしょうが、ラダーフレームよりは強いのではないかと。
バスタブと比べて、FRだと中をプロペラシャフト通せたり、ドアがある普通の車だと乗り降りしやすかったりしますが、E10に利点があるか自分ひは分かりません。
多分、クーペも計画してたんじゃないですかね?

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation