• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月06日

ダウンフォースとブレーキング

ダウンフォースとブレーキング 今年のF1の減速Gは、6Gを越えるらしいですね。(^_^;)
一般的に普通の車は1GくらいがMAXと言われてますから、その6倍です。
ちなみにF1では、アクセルオフでのドラッグによる減速が1Gくらいらしいですから、アクセルオフで普通の車のフルブレーキングってことで、どんななんだろう?


で、X-BOWの運転で一番悩んでるのがここなのですが、どうもブレーキングが上手くできてない。
いや、普通の車のようには出来ていると思うのですが、ダウンフォースを生かせてない気がします。

弐号機のダウンフォース、多分X-BOW RRと同レベルでしょうから、400kgf/mm@200km/hくらいかと思います。
半タンでのドライバー込み重量は約930kgですので、1.43G@200km/hですね。
単純なメカニカルグリップによる最大減速Gを(Sタイヤ+サーキット舗装として)1.2Gと仮定すると、
200km/h⇒0km/hでの最大減速Gは、1.72G⇒1.2Gと変化するはずです。
富士のストレートエンドでの予想最高速を250km/hとすると、ダウンフォースは625kgf=1.67Gなので、
最大減速Gは2.0Gとなるはずです。完璧なブレーキングが出来ればですが。

200km/h以下での話ですが、ロガーを見る限りは、恥ずかしながらこんな減速はできてません。
そもそも、減速初期の高速域で、いきなりガツンと踏んで、そこから緩めていくなんて出来るのか?
もちろん、プロのレーシングドライバーや、アマチュアでも羽根付きフォーミュラに乗る人は出来るのでしょうが…
筑波アタッカーの方たちの車両も、相当なダウンフォース付いてますから、上手く出来てるんでしょうね。
走りこめば何とかなるものなのか?

200km/h以上からブレーキロックさせて、上手くコントロールできる自信もないので、一度ABSで経験したいかも。
てか、ABSがあれば、頼ったほうが絶対に速い気がする。X-BOWには無いけど…

自分の場合は、ここまでいけるはずって頭に叩き込んで、恐怖心を克服するしかないのか?
難しいなぁ… 
でも、そこが面白い。(^_^)
ブログ一覧 | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
Posted at 2017/04/06 23:29:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2017年4月7日 0:14
なかなか計算通りにならないんですよね〜(^^)
コメントへの返答
2017年4月7日 0:29
車に負けてる感があって悔しいです(>_<)
2017年4月7日 0:34
にじぇるさんブレーキパッドを色々試すのはどうでしょう?(^-^)NSRはスットピングパワーは最高ですがコントロール性が今ひとつなので色々試したらスゴく良いものに出会えましたよ~(^_^)/道具に頼るのもいいですよ~(^o^)
コメントへの返答
2017年4月7日 0:50
確かに、初期制動が高いものに替えるのは手かもしれませんね。(^_^)
いまのブレーキのコントロール性に不満はないのですが、それでも高速域でガツンと踏む度胸がないです。下手なだけですが…
2017年4月7日 0:59
自分はへたくそなんで強く踏んでも止まって行く気のしないブレーキングになってますね~。(体を軽くしたほうが止まったりしてw)
まだ、サーボなしに慣れてませんし・・・

ブレーキパッドそのうち変えてみたいと思いますが・・・
Tiさんちにフェロードならありそうだな~止まるブレーキパッド
コメントへの返答
2017年4月7日 8:23
多分、DS2500が入ってるんじゃないかな?
xbowでは多数派ですね。壱号機も。
初期が効かないと、冬場の高速とか怖い思いしますし、サーキットでは案外冷えないし、コントロール性良くないと簡単にロックしてフラットスポット作るし…

変化する最大減速Gを最大に使うには、やっぱり訓練しかないんでしょうね。難しい…(^_^;)
2017年4月13日 16:13
はじめまして。ねこばったさんのブログから読ませていただきました。
自分もなかなかできませんが、フォーミュラーで早い人達のブレーキは
いきなりフルブレーキでなく、まず軽く踏んで四輪を沈ませてから強くふみます。一瞬の出来事ですが、これができると制動距離がたしかに縮みます。 
いきなりフロントに荷重を移してしまうと、リヤが浮いてしまうので、それを防ぎます。 羽は高速からのブレーキの安定にかなり貢献していますよ。
コメントへの返答
2017年4月13日 19:25
こんばんは〜 ようこそです。(^_^)

最初は軽くで、タイヤが変形してから強くは、出来てるかどうかは別にして、割と自然にやってるのかなとも思います。
羽は確かに安定には効いていますが、それだけだと速くは走れないので、どうすればいいのか悩んでいます。
まぁ、考えたって、練習したって、余程やらなければ、今より上手くはならないし、諦めてるのですが(^_^;)

しかし、与えられる最大減速Gが速度によって大きく変わるのは初めての経験で、上手く出来るようになれば、少しは違うかなと。

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation