今日はバリアフリーフェスタ2017で、TC1000を初走行してきました。
またもや、言い訳たっぷりな・・・(^_^;)
今日は出だしからつまずいて、先ずはちょい寝坊(^_^;)
で、駐車場から出そうと思ったら、なぜかパレットが動かず・・・
まぁ、ちょっとして動きましたが、ビビリました。
遅れて出発して、ちょっとしたらウインカーと言うか、またしてもステアリングのスイッチが効かず(T_T)
サーキットまでだましだましでやっと到着。
遅刻してしまい、申し訳ありませんでした…m(_ _)m
今日はみん友の
ポテトタロウさんと一緒です。
X-BOWより珍しい、ZENOS E10
iPhoneなので、こんな走行写真ですいません…

綺麗にスマートに走りますね(^_^)
土遊びや緑も好きなようですが…
しかし、初のTC1000は苦労しました~
最初はコースが全然分からず(^_^;)
一応お約束の言い訳させてもらいますと、ここ、分かってないと走りづらいです。
全く平坦で、コースもショートカットがあったりで、何がなんだか全然分からない。
特にX-BOWみたいにアイポイントが低い車は、知らないコースだと余計分かりづらく不利ですね。
12分x5回の走行ですが、3回目でやっと40秒切り、4回目で今日のベストの39″585。
う~ん、不甲斐ないですが、最低条件の40秒切りはしてるので、まぁ仕方ないですね。
車の調子は、エンジンは絶好調!
ダイレクトイグニッション交換で、主な原因はここにあったようです。よかった(^_^)
シフトは… ちょっと入り辛いのと、ミスしやすいのは変わらず。前回のTC2000よりはいいですが。
ここは、修理自体は無駄ではなかったと思いますが、自分の癖と言うか、下手さで問題ありのようです。
走行も終わって、ハンディキャップドライバー日本一決定戦2017の表彰式

皆さん楽しまれてて素晴らしいですね。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
参加の皆さん、絡んで頂いた皆さん、楽しかったです。ありがとうございました。
さて、日も暮れかけて、帰りましょうか
もちろん、帰りは渋滞でした(^_^;)
最後に、恥ずかしながらのベストラップのみ
しかし、めちゃくちゃだなぁ。
コースも全然使えてないし、アクセルオン遅いし、直線だけで全然踏めてない。
反省です…
ブログ一覧 |
KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
Posted at
2017/11/19 22:59:30