• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月07日

KTM X-BOW バイヤーズガイド その2

KTM X-BOW バイヤーズガイド その2 って程ではないですが(^_^;)

先のブログも、X-BOWオーナーさんたちからフォローのコメントを頂きました。
コメントも参考にしていただけるとと思います。

続けて、「走る、曲がる、止まる」の「走る」について。
エンジン/駆動系、それに空力の一部ですかね。

エンジンはご存知のとおり、Audiの2Lターボ。 先代TTとかで用いられているBWA型が基本です。
公称240ps、実際は250psくらい出ているとの話もありますが、どうでしょうか?
インタークーラー等は専用品ですから、全く同じではないですが、BWAエンジンのAudiでの出力200psに対しては、中身は同じで高出力化されています。
これに対してX-BOW Rは公称300ps、S3のエンジンです。
ただこれは、初期のモデルの話で、現行モデルは微妙に変わっているかと思います。

ここから想像/妄想入るので、話半分で読んで欲しいのですが(^_^;)

自分が乗ってた壱号機はSuperchipsでROMを書き換えてました。
その他、ABTやREVOでも書き換えがありますが、いずれも260~275psです。
インタークーラーとインテーク替えて300ps、タービンをK03⇒K04で340ps、排気系の効率上げて360psってところが標準的なチューニングメニュー。
X-BOW Rのエンジンを弄っても、K04タービン換装と案外パワー的には差が少ないみたいです。

自分が乗ったことあるのは
・ノーマル(壱号機+1台)
・ノーマル+ROMチューン(壱号機+1台)
・K04タービン+フルコン(弐号機)
の4台5仕様ですので、それがベースになり、残念ながらX-BOW Rは経験ないので分かりません。

基本的にどの仕様でも”速い”です。
ただ皆さんが、「Audiのエンジンってどうなの?」って思われるとおり、ライトウェイトスポーツに相応しいエンジンかといわれると、否と言うしかないかもしれません…(^_^;)
加速感はグゥィ~ンと伸びるというより、初期でグッっと出て伸びない感じですね。実用エンジンですから。
このあたりは、Rだと少し違うのかもしれませんが、GolfのGTIとRの違いと考えると、それほど伸びがいいエンジンでもないのかもしれません。(あちらは駆動方式も違うので何ともですが。)
レスポンスも勿論、普通のエンジンです。
実際は車重も軽くトルクで走る車なので、車体が実際に反応するレスポンスはいいのですが、エンジンのフィールでは、スポーツカーに合ったエンジンとは言い難いですね。所詮はGolf GTIレベル。

エンジンを味合う車ではないので、高速道路で加減速しても楽しくはありません。
フル加速は、絶対的な加速は(140km/hくらいまでは)速いので、そこは楽しいですが、音も静かで、殆どむき出しなので雑音が大きく、澄んだ音とかでは全くありません。
まぁ、このレイアウトですから、仕方がないでしょう。静かなのは自分は歓迎です。(弐号機煩いけど…)

と書いていると、不満が多いように思いますが、自分はこのエンジン、X-BOWに合ってると思います。
フィールよりも実用トルク重視で、全てはコーナーを速く走るために。
コーナー出口で不用意に踏むと、コントロールが難しいレベルでお尻が出るので、そこは用心。
そう、トラコンないんですよ。このレベルでトラコンないと、少し怖いことも…(^_^;)
限界が高くてお助けデバイスがない、ある意味最高で、ある意味最低。でも最高かな(^_^)

自分的にはここまで速い車に乗ったことがなかったので、弐号機のような360psレベルになると、フィールの悪さが気にならないことに気付きました。
絶対値が圧倒しちゃうと、フィール云々は気にならなくなるようです。気にする余裕もないし。

エンジン意外だと、ミッションと駆動系ですか。
MTはワイヤー式のミッドシップなので、フィールは良くないです。
自分のはショートストロークが入ってますが、入ってないのとあまり差がないかも?
ちょっとぐにゃぐにゃしてるので、強化リンクも売っていますが、ちょっと高くて手が出ません。
自分はシフトが下手ってのもあるのですが、ここは改善して欲しいところですね。

トラクション性能は、かなり高いと思います。
37:73と、MRにしてもリア荷重が大きく、ダウンフォースとトレッドが広いことも相まって、コーナー出口でのトラクションのレベルは、かなり高水準ではないでしょうか。

ダウンフォースが大きいのが、X-BOWの特徴ですが、反面ドラッグも大きいです。
高速でアクセル緩めたときの減速や、サーキットでのロガーの加速データでも、それを感じます。
これはデザイン的なものも大きいでしょうね。
低ドラッグと大ダウンフォースの両立なら、3-11やラディカルのような形が正解でしょう。

ここまで書いてて、なんかネガが多いなぁって思いますが、実際は最高に気に入ってます(^_^)
ブログ一覧 | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
Posted at 2018/07/07 13:36:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

【グルメ】スペイン料理✨ と洋酒🍸
おじゃぶさん

新カメラでカワセミ&カモ撮影
物欲大王さん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

岡山城ライトアップ🔦
あつあつ1974さん

Mezzoforte - Gard ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年7月7日 20:51
こんばんは^ ^

御意です!
ネガ多いいですよね〜
エンジンはひどい雑音にしか聞こえないし、ミッションはとても頼りないし、軽量化のためと思うようにしてます!
けど、旋回時の快感がそれを上回ってます^ ^v

乗り味にも特徴あってソコも好きですけど、
今まで計4台のxbow(うち2台はzoomさんの新車)に乗って新しいのまで含めてほぼ同じ!
けど、明らかな違いはアンダーパネルがノーマルかカーボンか、でした!
2台は僕の含めカーボン、2台は5nigel27さんの含めノーマル、
見たくれ以外はノーマルの方が絶対いいです!
理由はしっかりした頼れる感じがするのとクルマっぽい^ ^
ですので、おススメはノーマルパネルです〜〜
コメントへの返答
2018年7月7日 23:44
こんばんは~(^_^)

上には書いてないですが、本当は一番いいのは、エンジン/ミッションが量産他車流用品で、壊れても安く入手できるところです。
これ、本気で走る車には、本当に助かります。

アンダーパネルの違いは何なんでしょうね?
構造上、剛性には殆ど寄与しないし、重さは10kgくらい違うかもですが、それによる差は自分には感じられません(^_^;)

hiroshi!さんの車と弐号機の差と言えば、弐号機は(壱号機も)、エンジン搭載位置を下げるキットが入っていて、約20mmエンジン位置が下がり、重心高が15mm下がっています。
Rと確か14年モデル以降だったかは、これが標準になっているので、この差ってことはないですか?
とは言え、自分はこの差も感じられない、非常に鈍感なセンサーなのですが…(^_^;)
2018年7月7日 20:56
雨の降る峠道で、そこそこの速度でコーナーに入った際、一気にお尻が流れ。。。やってしまったかと焦りました。
結果はギリギリ我慢できましたが、あるレベルまでは頑張ってくれますが、それを越えると一気にきますね。
山を走って楽しむ私には、今のパワーでも十分です。(運転も上手くないし。。。)
コメントへの返答
2018年7月7日 23:49
自分は刺さった身なので、何も言えませんが(^_^;)
正直、滑り出すと難しいですね。
あおいさんと自分、他のX-BOW乗りたちの言い訳ではないですが、ROC(Race of Champions)で、F1ドライバーもスピンしてましたからね~(笑)
山道で、標準車のパワーで足りない人は相当です。もちろん自分も240psで十分。
2018年7月8日 15:23
おおー、コーナリングジャンキーの自分としては、かなり試してみたくなるインプレでした!
コメントへの返答
2018年7月9日 8:23
是非是非お試しを〜(^_^)
できればサーキットで(笑)
2018年7月9日 8:09
あー(。・ω・。)すごくわかる〜。

コーナリングは速いだけにかなり気を使ってアクセル微調整&短いカウンターを意識してます(どこで?やってるのかは聞かないで下さい)

進入時の前輪後輪の荷重は凄く意識しますし、立ち上がりの色々破綻しない様に微調整が楽しいです。まだこれでマージンあるはず?
ただ、砂利とか?マンホールとか激ヤバ(笑)ですよね。

パワーはウチのはrace chipの上位物でプラス64psでプラス84Nmぐらいです。使いやすい速さです、不具合も全く無し。今のサスは‥行動ではしっかりし過ぎ、サーキットでは少し物足りなくなるのかな?とか 腕の問題かなやっぱり。

シャーシを買ったんですよ。エンジンでは無く!
(笑)( ̄∀ ̄)よいシャーシです。
コメントへの返答
2018年7月9日 8:31
自分はカウンター当てるような走りはできないです(^_^;)
公道でもサーキットでも。
曲がるに関しては、また次の記事で書きますね〜

racechipはultimetだったか、他車で全然ダメだったので、あまり信用してません(^_^;)
でも、調子いいなら良かったです(^_^)

そう、良いシャーシってか、モノコックです。

プロフィール

「@Sekiai  一番大変なのは鈴鹿のグッズ屋さんかも?」
何シテル?   03/28 14:42
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
MV AGUSTA ブルターレ800ドラッグスター MV AGUSTA ブルターレ800ドラッグスター
F3-675と入れ替えでやってきたDragster800RR。 現在の仕様 本国仕様マ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Polo君は非常に気に入ってたのですが、後席に人を乗せる機会が少し増え、さすがにきつくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation