• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月24日

KTM X-BOW バイヤーズガイド その7

KTM X-BOW バイヤーズガイド その7 って程ではないですが(^_^;)

X-BOWを語る上で、外せないのは空力ですね。
自分はもちろん専門家でもないし、知識も浅く的外れな点もあるかと思いますが、ご容赦を。

X-BOWのダウンフォースは、約200kg@200km/h と言われています。(何故かGTは全然少ない)
本当は単位はkgfだと思うのですが、一般的にkgと書かれてますし、以下車重との比率で考えていきますので、kgとさせていただきます。

他の車がどのくらいかと言うと、公表されている数字では
Lotus 3-ELEVEN 215kg@240km/h ⇒ 149kg@200km/h 車重 990kg
Ferrari 488GTB 325kg@250km/h ⇒ 208kg@200km/h 車重 1,475kg
Ferrari 488Pista 325x1.2kg@250km/h ⇒ 250kg@200km/h 車重 1,385kg
McLaren senna 800kg@250km/h ⇒ 512kg@200km/h 車重 1,298kg

車重はあてずっぽ。ガソリン搭載、ドライバー未乗車の推測値です。
X-BOWのこれに相当する数字は835kgかな。
実際はもう少し重いけど、他の車もそうかもなので、同じ推測値を使います。

ダウンフォースは車重との比率で効くので、車重比を計算すると、上記車重にドライバー+装備で70kg加えて。
Lotus 3-ELEVEN 0.1406
Ferrari 488GTB 0.1346
Ferrari 488Pista 0.1718
McLaren Senna 0.3742
KTM X-BOW 0.2210
流石にMcLaren Sennaは別格ですが、実はそれ以外の車より大きなダウンフォース比です。
実際は、Raddicalとかはもっと凄くて、McLaren Sennaを凌ぐような数値かと思います。

軽い車のいいところは、同じだけダウンフォースを増やしても効き目が大きいところで、例えばGT-Rと同じ大きさのリアウイング付加しても、効果は約2倍になります。
加えて、ダウンフォースを増やしやすい、リアの重量比が大きいのも利点でしょうか。

ちなみに、X-BOW RR のダウンフォースは、400kg@200km/hだそうです。(数値の信頼度は?)
その状態だと、ダウンフォース比はMcLaren Sennaを越えることになりますね。

弐号機は(取り付け中のスプリッターを加えて)、RR同等以上+リアウイングですので、500kg以上@200km/hと推定(期待?)されます。
(もしかしたら、RRの値はリアウイングを含んだものかもしれません。そうすると、400kg+)
加えて、この空力仕様にするのは、純正部品(Power Parts)のみで可能です。

という訳で、ドラッグが大きいという欠点はありますが、X-BOWのダウンフォースは、公道走行可能車では、一番とは言えないまでも、最大級のものだと言えると思います

以上、単なる数字のお遊びでした(^_^;)
ブログ一覧 | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
Posted at 2018/07/24 00:33:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2018年7月24日 4:19
こんばんは^^

知りませんでした!
こんなにも優れた空力性能だったとは!
実際かなりの高速域だと車体のダウンフォースに反して、空気抵抗でヘルメットとつられて身体が浮いてくる感覚がややあり、感覚だけなのですが、いまだになじめないものがあります^^

フロントスクリーンなくてもcd値とか悪くならないんですかね^^?
コメントへの返答
2018年7月24日 8:38
おはようございます〜

空力特性が優れてるかどうかは、ドラッグとの兼ね合いで、効率の問題でもありますので、一言で優れてるとは言えませんが、ダウンフォースは大きいですね(^_^)

Cdはかなり大きな数字だと思いますよ。デザイン的な問題もありますし。
ドラッグ減らすには、3-11やラディカルみたいな形がいいでしょうね。ウィンドシールドもキャノピー状が一番いいのかな?
2018年7月24日 7:33
フロントスクリーン5nigel27 さんの奴はドラッグ低減で風はスムーズですよね。レースには断然こっちですね!

ウチの純正スクリーンは豪雨でX-BOW乗りましたが走行中に雨がヘルメット含めモノコック内にほぼ入って来ません。モノコックのサイドの曲線も絶妙なバランスですよ!
大雨で高速道路!やってみてください(笑)
あ、タイヤは溝の少しある奴でー
コメントへの返答
2018年7月24日 8:47
弐号機はサスカバーが効いてると思います。ここはデザインとの取り合いですね(^_^;) ウィンドシールドはATOMの小さいタイプが一番効率がいいと思います。いつか試してみたいです。

豪雨は経験ありますよ〜 ノーマルスクリーンの壱号機でしたが、大粒の雨では効果が薄く、肩から胸辺りが痛くて走れませんでした(^_^;)
弐号機はそれ以前に、インテークが前向きなので、雨は避けたいです…

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation