• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月20日

やっとスプリング交換

前回の失敗はスプリングの径合わずでしたが、事情は。

X-BOWのサスペンションスプリングは、ID53mmという特殊サイズ。
これはバイクのリアサスによく使われている径のようです。

モノショックだと、ホイールトラベルに比べてサスペンションストロークが短いので、レートはかなり高くなります。そして全長は短く適合しません。
一部モトクロッサー用には適合しそうなものがあったのですが、詳細が分からず、そして高いし。

てな訳で、ID2.25インチのものを入手。57.1mmだとなんとかなるかと・・・

しかし、到着したスプリングの内径実測はφ60mm。
径差3.1mmなら何とかなると思ってましたが、7mmだとどうしようもなく(^_^;)

という訳で、ID53⇒60の変換アダプターを作ってもらいました。

お願いしたのは、いつもの長谷エンジニアリングさん(^_^)
納期とコストの関係もあり、表面処理はなしですが、問題ないでしょう。

で、取り付けです。



あ、隙間が開いてる(^_^;)

ちょっと径をギリギリにしすぎました。
ショック側の角Rが大きく、アダプターの逃げを大きく作っておくべきでした・・・
ま、実用上は問題ないし、外すときにちょっと苦労するかもですが(^_^;)

運転席に妻と体重差分の荷物を載せて、1Gで同じになるように車高調整。

レートからの計算値でプリロードを決めましたが、それで車高もほぼ元通り。

あ、ショックの伸び側の調整が、カウル外さないとできないので、えいやっで弱くしようと思ってたのに忘れてた。ま、いいか。
サスカバーがあると、この辺りがちょっと面倒です。

ほんの少しだけ試運転してスタンドに

満タンにして今週末に備えます(^_^)

乗り心地はビックリするほどよくなりました笑

X-BOWオーナーさんへ情報?
Power Parts 以外でスプリングを注文する場合は、オーダーで巻いてもらったほうがいいです。それでも純正の半額くらいで済むかも?レート設定も自由に出来ますし。
ID変換アダプターを作って、一般的なIDに変更するのも手ですが、リアのクリアランスは未確認ですし、フロントも弐号機はカウルを少し持ち上げてあるので、ノーマル位置でのクリアランスは分かりません。
ID58にして、レート(正確には線径)を極端に上げなければ、問題ないとは思いますが。


さて、細かいセッティングが出来るのか?>自分(^_^;)
ブログ一覧 | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
Posted at 2019/05/20 23:54:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

プチドライブ
R_35さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

この記事へのコメント

2019年5月21日 1:50
スプリングの装着が出来てよかったですね!

それに乗り心地がUPしたということでまずは成功ですね!

確かにスプリングはオーダーで巻いても安いですからそれも有りだと思います。カラーも選べるので見た目もお好みになりますし。

調整に奥様がで来るなんてすばらしいっ!
コメントへの返答
2019年5月21日 8:31
いつもお世話になってます^_^

レートが半分になってるので、今までメチャ硬いのに比べて乗り心地はいいのですが、目的の回頭性がどうかですね。限界域でないと分からないのですが…

普通は重石にタイヤ積むのですが、タイヤ出す方が大変なので、必要な時だけ来てもらいました^_^
2019年5月21日 5:17
お疲れ様。

みんなわくわくして
待ってるからよろしく😃✌️

楽しみです。
今度は乗せてもらいまーす。



コメントへの返答
2019年5月21日 8:37
今のところ晴れの予報ですね^_^
X-BOWで行けるかと思います。

今回は是非乗って下さいね〜
運転も笑

楽しみにしています^_^
2019年5月21日 12:01
にじぇるさんスプリング装着できてよかったですね!(^_^)/それにしてもレートをいきなり半分にするとは大きく振りましたね!(;O;)それぐらい硬かったのでしょうか?σ(^_^;自分も筑波の映像を見たときは車がロールしてないなぁとは感じてたのですが(^-^;)
コメントへの返答
2019年5月21日 12:57
160→80N/mmなので、これでも一般的には硬いですが、サーキットではいいくらいかと。元はスリックでもっと高速なコース向けのセッティングだったと思いますが、リアの方が柔らかいのは疑問でした。前オーナーで結果は出てたのですが、ところ変わればですね。
2019年5月21日 13:26
え?!スリックのバネレートで走られたのですか?!(°°;)それはラジアルタイヤだと硬すぎますよね(^^;)あとはショックの減衰が合うといいですね(^-^)
コメントへの返答
2019年5月21日 19:20
タイムアタックなら、Sタイヤでももっとガチガチ居ますからね。空力重視すると車高変動抑えたいし。前後バランスさえ好みに合わせられればなんとかなるかと〜^_^

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation