• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月04日

レプリカ

先日のコブラが気になって以来、

ちょっとレプリカが気になってます(^_^;)

個人的にはどうも好きではなく、欲しくはなかったのですが、楽しみ方としてはありですね。

レプリカと言ってもいろいろありますね。
市民権?を得てるものから並べると(順番に不満も抜けもあるでしょうが)

独自の発展を遂げた車
・Lotus7系
  ケータハム
  その他 バーキン、ウェストフィールド、フレーザー、ドンカーブート・・・

オリジナルが極端に少なく(殆どなく)レプリカが多い車
・ACコブラ
  Ford427エンジンを搭載した本物に近い車
  V12やローバーV8、ATだったりの、似た形状を持った車
・Ferrari P4
  ノーブルP4等 (レプリカも少ないが)
・Ford GT40
  ERA、スーパーフォーマンス等
・550スパイダー
  Beck等
・ロータスイレブン
  ウェストフィールド等

オリジナルが少なくレプリカが多い車
・ジネッタG4/G12
  Dear等
・ストラトス
  HAWK、C.A.E.等
・ポルシェ356
  インターメカニカ等

同メーカー類似車両からの改造
・ミウラ ⇒ イオタ
・911 ⇒ 73カレラ
・エラン ⇒ 26R
・箱スカ ⇒ GT-R
その他いろいろ

ベース車両が異なり似せてて作った車
・フィエロ ⇒ カウンタック、308GTB等
・MR2 ⇒ いろいろ

スケール感が異なるTOY的な車
・カプチーノ ⇒ ベビーコブラ

クラッシックカー系
 MB SSK 等々

まだまだいろいろありますが・・・

ベース車両があるもの、フレームから新作なもの、構造を可能な限り似せたもの、オリジナルの欠点を改良したもの・・・ 
構造もいろいろありますし、出来もまたさまざま。

ケータハムは十分市民権を得てますし、レプリカという認識も薄いかもしれません。実際進化して別の車になってますし。

GT40は商標がどこにあるのか知りませんが、Fordが手放したので、自身でGT40が使えなくて、Ford GTにしたそうですね。
個人的にはこれも、(出来によりますが)レプリカが許容できる車です。

コブラも、オリジナルと近い427エンジンのもの、特にシェルビー・コブラは正当な後継車と見ることもできるかもですが、レプリカであることには変わりありません。
それでも、オリジナルに近いスペックのものは、好ましいレプリカと言えるかも。
先のブログで挙げた、12.9Lなんてものは際物ですが、小さなボディーに大排気量という、ACコブラの基本理念を極端に進化させたものとも言えるかな?

皆さんの許容度がどこまでか知りたいところですが、個人的には
・オリジナルが古いモデル(1970年代以前)
・オリジナルの価格が非現実的なほど高い(億近いとか)
・オリジナルが希少で自動車遺産的である
・基本的な構造がオリジナルモデルに似ている
・車体のドナーを要しない
・オリジナルと乗り味が近く同等以上の性能を有す
の全てを満たしていれば、レプリカで楽しむのもいいかなと。

あと、Toy系と言うか、ベビーコブラとかもいいと思います。

1回くらいはそんな車もいいかな(^_^)
ブログ一覧 | その他(車関係) | クルマ
Posted at 2019/08/04 19:34:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEXUS オフ
LSFさん

連休折り返し
blues juniorsさん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

定期便です【4/30】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

SMCに行ってきました(^^♪(2 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2019年8月4日 20:26
トヨタ2000GT アクアも話題になりましたね。
シャレで作ったクオリティではなく、本気で作られたものであれば、私はOKだと思います。
コメントへの返答
2019年8月5日 8:35
2000GTは個人的にNGですが、まぁありなんでしょうね。
クオリティが関連するのは確かなのですが、許容度は人の数だけある感じなんでしょうね。
2019年8月4日 20:47
乗る本人が「コレがいい!!」って思えれば、レプリカでも全然良いと思います。
しばらく前に石川県だったかな?のショップが作っていた3ローターを積んだストラトスレプリカなんて、逆に興味津々でした。
この間までオクに出ていたSW20ベースの512TRレプリカみたいなのは要りませんけど(笑)
コメントへの返答
2019年8月5日 8:38
そうそう、乗る人が良ければ何でもいいですよね。まぁ、完全に騙すつもりの偽物は別として。
3ローターの車は何だって興味湧くかも笑 ストラトスってことは横置き?
フェラーリやランボは、何故か許容出来るレプリカ少ないですね。
2019年8月4日 20:58
「beck904gts」これ気になってます(笑)
エンジン空冷993のエンジンだそうでスペックはオリジナルを上回ってるみたいです〜

エアコン付きもあるようです。
1千数百万!
おひとついかがでしょうか?
コメントへの返答
2019年8月5日 8:45
お〜、これは楽しそう^_^
やっぱりレース系の車両だと、存在自体が非現実的なので、レプリカでもいいかなって気になるのかも?
値段もまぁそのくらいかなって思うレベルで。
少なくとも車好きの人からは、まずレプリカだろうと思われるくらいの車がいいですね。
2019年8月4日 21:53
90年代初頭の相場ではインターメカニカの新車は本物の356より高額でした!(流石にスピードスターの本物はもっと高額でしたが)
レアケースですね。

コブラとかGT40のレプリカは本物に極めて近い作りで憧れます。
だけどやっぱりストラトスかな?全開走行させてみたいです。エンジンは何がいいかな?
コメントへの返答
2019年8月5日 8:58
古いポルシェは普通に安くなるものでしたからね。
356は911になって別の車になってしまったので、普段に乗れる356が欲しいって需要はあったのでしょう。

カウンタックは許容できなくて、ストラトスはOKなのは何でしょうね?やはり思いっきり走らせたいって気持ちが強いから?
ヒルクライムで走らせたらメチャ楽しそう^_^
2019年8月5日 9:05
lister bellのストラトスとかも、かなりの出来栄えでしたよ。ボディパネルはレストアに使われるくらいらしいです。で、あのお値段。考えちゃいますよね。
コメントへの返答
2019年8月5日 13:17
実車確認されたんですね〜^_^
本物をラリー仕様に改造するのは気が引けますし、相場も非現実的ですからね。レプリカなら簡単にコスプレ出来るし、ちょっと欲しい気がします。
2019年8月5日 21:06
はじめまして(?)
ERAのGT40をいじっています。
乗っていますと書かなかったのは、入手後未だ走ったことがないからです。(汗)
レプリカは楽しいもので、本物ではありませんからオリジナリティにこだわらずとも自分の好きなようにかつ無責任にいじり回せるのが最大のメリットと心得ます。

実際楽しくてしかたがありません。

当面の目標は切らした車検の再取得です。
コメントへの返答
2019年8月5日 23:15
ようこそです(^_^)
ERA GT40とは素晴らしい!
やっぱりそれなりに苦労はあるのですね・・・(^_^;)
自分でいじれる人には、(もちろんいい意味で)最高のおもちゃなんでしょうね。
使いやすい/信頼性が高いように改造するのも、レプリカであれば罪悪感ないですし。

路上再デビューが叶いましたら、是非拝見させて頂きたいです。

いいなぁ・・・
2019年8月6日 21:45
はじめまして、足跡残していただいてたので拝見させていただきました。
オリジナルじゃないんだよなぁ、とよぎったらやめた方がいいです。

ただ、オリジナルがヘリテージ、歴史遺産級なものだと維持して次の世代に渡すのがオーナーの役目みたいになってしまうので、そこに人生の一部を使う価値を見いだせるならいいですけど窮屈さを感じるとそれも嫌になります。
レプリカはそういう重みや正統性をかなぐり捨てて自分がやりやいことをとことん楽しむのにいい素材だと思いますよ。
なんか、手を入れる度にそういうとこ試されてるような気がします。
コメントへの返答
2019年8月6日 23:15
ようこそです。ばれちゃいました?(^_^;)
記事内の条件に入る車であれば、オリジナルじゃないんだなぁって思うことはないと思いますが、度々聞かれるのは嫌なので、レプリカですって車体に書きたいなとも思ったり・・・

ストラトスはオリジナルの助手席しか経験ないのですが、非常に印象に残ってて、運転したら最高だろうなと思います。
そう、X-BOWに乗ったとき、これはストラトスと似ているって感じました。運転したら大きく違うだろうと想像する点もありますが。
自分の環境(マンションの機械式駐車場)では、なかなか難しいですね。欲しいけど・・・
あ、その前にお金が(^_^:)
2019年8月26日 20:26
はじめまして、人生3台目のクルマは自身の免許証を返納できるかという尺度で次の車をどうしようか考えていた時に偶然拝見しました。
British Green Yokohamaさんを利用されたのですね!
私はBritish Green Yokohamaさんを使ってFord RS200のレプリカ購入を検討しています。
材料がアルミハニカムから鉄になっておりますが、ホンモノ同様モノコック構造、オリジナルとお恥RS200用のシーケンシャルミッションを使って4WD化した機構もスペックもソックリな車です。
本物は家1件立ちますから。。。
問題は。。。そんな車果たして輸入できるのかなのですが。。。
前途は非常に多難です(;´Д`)
コメントへの返答
2019年8月26日 21:44
はじめまして。ようこそです^_^

えっと…
書きにくいこともありますので、後でメッセージさせていただきます^_^;

プロフィール

「@Sekiai  一番大変なのは鈴鹿のグッズ屋さんかも?」
何シテル?   03/28 14:42
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
MV AGUSTA ブルターレ800ドラッグスター MV AGUSTA ブルターレ800ドラッグスター
F3-675と入れ替えでやってきたDragster800RR。 現在の仕様 本国仕様マ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Polo君は非常に気に入ってたのですが、後席に人を乗せる機会が少し増え、さすがにきつくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation