まぁ、何とかなるのではと楽観してますが(^_^;)
うちにあるKTMグループ車両
KTM X-BOW

KTM Sportscarsだったはずだけど、なくなって KTM Sportmotorcycleに統合されてる?
まぁ、もとから有ったような無かったような会社だし(^_^;)
儲かってはいないでしょうから、会社がどうなろうと次の機種(新モノコック)は期待できないですからね。
部品供給はしてもらいたいが…
MV AGUSTA DRAGSTER 800RR

MV AGUSTAは早々に切り離されるみたいですね。
まぁ、それはそれでいつものことで(^_^;)
個人的にはKTMがMotoGPでMV AGUSTAを復活させて、それにアコスタとマルケスが乗るってのを(マルケスのドカ移籍前には)夢見ていましたが…
Husqvarna Vitpilen 701

Husqvarna Mobility(最近Husqvarna Motorcyclesから変更したばかり)はどうなるのでしょうか?
HusqvarnaもBMWの時代があったりして、また流浪のブランドになるのでしょうか?
KTM以上に相乗効果が見込めるパートナーが想像できないので、どうなるのか?(^_^;)
まぁ、バイクは車以上に汎用部品が多く、メーカー供給がなくなっても何とかなることも多く、あまり心配はしてませんが。
さて、なかなか乗れないVitpilen 701ですが、前回上手く乗れなかったのをバイクのせいにするわけじゃありませんが、ちょこちょこいじってます。
見た目あまり変わりませんが、最近のスタイル。

寒くてカチカチで一旦諦めたけど、サイドリフレクター取らなきゃ。
主な変更点はバックステップ。
ワインディングでのステップ位置がしっくりこなかったので、思い切って交換。
取り付け後の機能テスト走行しかしていないので分かりませんが、どうなのかなぁ?
後ろにしたかったけど、あまり後ろに行かず上に行ったほうが大きく、ちょっと窮屈かも。そこまで攻めたポジションは必要ないし…
ただ、少しでも後ろに行ったのはいい効果のはず。シート後方に座ると足を前に出すような感触だったので。
違和感のもう一つは、タイヤかも?
DUNLOP Roadsmart4で、401に履いてたS22に比べると明らかにグリップが低く、完全にツーリングタイヤっぽいです。
軽量車やVitpilen 701のキャラクターに合っているかは疑問。
まだ交換したばっかりのようで替えるのはもったいないなぁと思う反面、減りも遅いだろうから交換しないとずっとこのままの気が。
もう少し走らせてみて、早めに判断しよう。
下手くそで時間も(乗る時間も人生残りも…)少ないので、出来るだけベストと思える状態で楽しみたいです。
ブログ一覧 |
Husqvarna Vitpilen 701 | クルマ
Posted at
2024/12/25 22:36:25