土曜日は天気が良ければ、バイクで(RC125の慣らしがてら)熱海ヒストリカを見に行こうと思ってたのですが、雨の予報であきらめてました。
ただ、開福丸でお魚食べたいとの声もあり、Jimmyで行くことに。
出遅れた上に雨が降ってきたので、長浜海浜公園には誰も居ません。
キキの散歩もするつもりだったのですが・・・
仕方なく、道の駅・伊東マリンタウンへ移動。
ここでちょうど雨が上がり、夕陽で素晴らしい虹が!
ほぼ半円全部出てますね。
夕陽だったので赤みが強く、綺麗な色は出てませんが、それでもこれだけはっきり。
ここまで見事だと、レンズのゴーストに見えますね笑
この後、(7)さん、伊豆海さん、りとままさんたちと、開福丸で夕飯。
いつもどおり美味しい魚を食べて帰りました。
行きは4時間以上かかりましたが、帰りは半分以下だったので、それほど疲れず。
そして翌日曜日は、妻とX-BOWで三浦半島のリバイバルカフェへ。
そう遠くないので、キキ連れて行けるかなと思ったのですが、キキは昨日の疲れでお休み中。
クレートから出てきません(^_^;)
と言う訳で、ランチタイムに到着。

直ぐに囲まれます笑
お客さんが多いと思ったら、軽オープンのミーティングやってました。

1台欲しいなぁ(^_^;)
バイクも何台も。

こちらはMVアグスタF3ですが、自分のと違い800ですね。
ビューエルもドラックスターRRも格好良かったです。
奥では何やら怪しい車が

近々市販されるようですよ。
カブ系のエンジンで、リバースギアが組み込まれているそうです。
なので、前進3段、後退1段。遠心クラッチで2ペダルです。
エンジンがミッドシップで、リアのスイングアームに載っている構造は、ポケットと同じですね。全体的に似てるけど、こっちが少し大きいかな。
ワイヤーホイールで、前輪はドラムブレーキ、後輪はインボードディスクなので外からはあまり見えず、クラッシックは雰囲気にこだわりを感じます(^_^)
さて、帰りますかというところで

オーナーさんが前側に並べてくれというので移動します笑
お店正面で1枚だけ撮った写真にはストラップが写りこむという失態(^_^;)

お店の雰囲気と合うかどうかは?
X-BOWは快調です。
ドライブもいいけど、そろそろサーキット走りたいなぁ~
何とかシーズンインしたいと思いますが、あっその前に車検だ(^_^;)
Posted at 2019/10/21 00:49:46 | |
トラックバック(0) |
KTM X-BOW(弐号機) | クルマ