• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

初タンデムとX-BOWの車検

月曜日は会社が休みだったので、JQモーターサイクル・スクランブラー125(長いから以下中華壱号)で試しにタンデムしてみました。
ブルターレのときはたまにタンデムしてたのですが、F3になってほぼ不可能なので試しもしませんでした。なので、3年ぶりくらいかな?

ごく近所のカフェレストランまでですが。


美味しいランチをいただき。

デザート食べて。

隠している満面の笑みをお見せしたい笑

中華壱号は低速トルクがあり、タンデムでも問題なく走ります。
10馬力そこそこ(11.5馬力?)にしては力強いです。
元がビジネスバイクのGN125系ですから、荷物積んだり思い状態での走りは特異なとこかもしれません。
軽量で2名乗車では特に重心が高く、出だしでふらつくこともありますが、ここは慣れですね。

夕方には雨になりそうなところで、X-BOWを車検に出さなきゃってのを思い出しました。
翌日は雨が強そうなので、ここがチャンスと

妻にJimmyで追走してもらい。
無事に車屋さんに到着。

水曜日に陸事に持ち込んだそうですが、何故だか???通らず。

とりあえず、見に行くだけ見に行って、様子を聞きます。

残念ながら詳細は書けません・・・(^_^;)

翌木曜日に、無事車検通過(^_^)
金曜日は大雨だと分かってたので、降りそうなところを引き取りに。


ポツポツ来ましたが、無事帰還。


ちょっと心配していましたが、これで安心しました。
車検は毎回整備は別で、通すことを目的としていますので、またあらためて整備しないと・・・
サーキット走行も何とかしたいので、整備は常日頃からで、車検で何をってのは本来ないんですけどね。

とにかく、これで2年間はとホッとしました(^_^)
Posted at 2019/10/26 00:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年10月21日 イイね!

開福丸とリバイバルカフェ

土曜日は天気が良ければ、バイクで(RC125の慣らしがてら)熱海ヒストリカを見に行こうと思ってたのですが、雨の予報であきらめてました。
ただ、開福丸でお魚食べたいとの声もあり、Jimmyで行くことに。

出遅れた上に雨が降ってきたので、長浜海浜公園には誰も居ません。
キキの散歩もするつもりだったのですが・・・

仕方なく、道の駅・伊東マリンタウンへ移動。

ここでちょうど雨が上がり、夕陽で素晴らしい虹が!

ほぼ半円全部出てますね。


夕陽だったので赤みが強く、綺麗な色は出てませんが、それでもこれだけはっきり。


ここまで見事だと、レンズのゴーストに見えますね笑


この後、(7)さん、伊豆海さん、りとままさんたちと、開福丸で夕飯。
いつもどおり美味しい魚を食べて帰りました。
行きは4時間以上かかりましたが、帰りは半分以下だったので、それほど疲れず。


そして翌日曜日は、妻とX-BOWで三浦半島のリバイバルカフェへ。

そう遠くないので、キキ連れて行けるかなと思ったのですが、キキは昨日の疲れでお休み中。
クレートから出てきません(^_^;)

と言う訳で、ランチタイムに到着。

直ぐに囲まれます笑

お客さんが多いと思ったら、軽オープンのミーティングやってました。



1台欲しいなぁ(^_^;)

バイクも何台も。

こちらはMVアグスタF3ですが、自分のと違い800ですね。
ビューエルもドラックスターRRも格好良かったです。

奥では何やら怪しい車が

近々市販されるようですよ。
カブ系のエンジンで、リバースギアが組み込まれているそうです。
なので、前進3段、後退1段。遠心クラッチで2ペダルです。
エンジンがミッドシップで、リアのスイングアームに載っている構造は、ポケットと同じですね。全体的に似てるけど、こっちが少し大きいかな。
ワイヤーホイールで、前輪はドラムブレーキ、後輪はインボードディスクなので外からはあまり見えず、クラッシックは雰囲気にこだわりを感じます(^_^)

さて、帰りますかというところで

オーナーさんが前側に並べてくれというので移動します笑



お店正面で1枚だけ撮った写真にはストラップが写りこむという失態(^_^;)

お店の雰囲気と合うかどうかは?

X-BOWは快調です。
ドライブもいいけど、そろそろサーキット走りたいなぁ~
何とかシーズンインしたいと思いますが、あっその前に車検だ(^_^;)
Posted at 2019/10/21 00:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年09月17日 イイね!

X-BOW 台風後の洗車

千葉方面はまだ大変なようですね。早く復旧するといいのですが・・・

亡父は某電力会社勤務でしたので、台風のときは出社して待機していたのが思い出されます。
責任者となってからは、会社まで徒歩でいけるところに住むのが必須でした。
中学はそれで転校したんだったなぁ・・・

うちの台風被害は大したこともなく、X-BOWも濡れた程度。
機械式駐車場内でもこんな感じ

これでも葉っぱとか貼り付くの嫌で、濡れてるときに取ったのですが・・・
後ろもカバーが完全にはかかってなくて、びしょ濡れ泥だらけ状態です。

なので、日曜日に洗車。







うん、それなりに綺麗になりました(^_^)

少しだけ錆取りもして、出動準備万端?です。

乾かしがてら少しだけ動かしましたが、やっぱりいい車です(^_^)


ここから先は車に関係ない日記

連休最後の月曜日は、妻と映画&カフェへ

観た映画は『風をつかまえた少年』(文部科学省推薦笑)
上映館はJack&Betty


生憎の雨空で、昼過ぎには上がると思ってたのですが・・・

観終わって13時過ぎに出ても降ってます・・・(^_^;)

ここに来ると、お昼はバイク乗りオーナーのカフェ、「cafe emo. espresso」へ

お店の外観写真を撮らなかったので、昔の写真を使いまわし


ランチの軽食と、美味しいコーヒーを頂きます。

店内の壁に描かれたお店のマークの羽根に合わせて、翼を授かります(^_^)




ネオにはなれないな・・・笑

お店を出ると、雨も止みました


このあとは、ちょっとぶらぶらしてから帰りました。
まぁ、雨上がりのあるあるで、この傘を忘れてくることになるのですが・・・
見つかったので取りに行かなきゃです。

さて、もう水曜日になるけど、今週も頑張りましょう!
Posted at 2019/09/18 00:00:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年08月07日 イイね!

X-BOWとストラトス(と逃がした魚)

ストラトスは15年位前に一度助手席に乗っただけなのですが・・・

それから10年近く経って、KTM X-BOWに乗ったとき、「ストラトスに似てる」と感じました。
ストラトスは運転してないので、本当に似ているのか怪しいものですが(^_^;)

とにかく剛性感ですかね?実際の剛性は分かりませんが、ストラトスに乗ったときはバギーのような車だと思いました。助手席からはそれ以上感じ取れなかったのですが。

実際に、X-BOWとストラトスのディメンジョンはよく似てて、全長・全幅はほぼ同じ。全高は違いますが、これはX-BOWの高いロールバーの差かと。
そういえば、X-BOWにストラトス風のカウルを付けた車両がありましたね。それもロールバーが飛び出てた気が。
それでも車両のターゲットが根本的に違いますので、ホイールベースは当然ストラトスのほうが短く、X-BOWの安定性とは反する乗り味だということは想像できます。

車体構成も、モノコック+リアサブフレームという点で同じで、リアのサブフレーム形状はストラトスのほうががっちりしてますね。X-BOWはここが少し弱い。(なので、補強パーツはいろいろあります。)

もちろんX-BOWのほうが車重も軽くパワーもあるし、弐号機だとパワーウェイトレシオはストラトスの半分くらいですから、速さは比べるべきもないと思います。
しかし、ストラトスのスタイルは個性的で(いや、X-BOWも個性的ですが)、そのクイック(と思われる)ハンドリングを、山道で体験してみたいです。


と言う訳で、レプリカですがこちらの車両を検討してたのですが







残念ながら売れてしまいました。

イベント展示等が好きなオーナーさんだったようなので、車両も綺麗で期待できそうな個体だったのですが・・・
やっぱりこういう車は、じ~っと探して出たらぱっと買う、でないとダメですね(^_^;)

ちなみに、£40,000-だったので、今の円高レートだと520万円くらい。
持ってきて登録しても、(程度やガス枠の有無によりますが)+100万円でいけるかもと思ってたのですが・・・

さ、次、次、 笑
Posted at 2019/08/07 23:28:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年07月24日 イイね!

X-BOWで大黒PA

久しぶりのKTM X-BOW 弐号機。
2ヶ月ぶりに動かした、と言うか、2ヶ月ぶりに見ました笑
このところ、週末の天気が悪かったですからね~

日曜日も天気はあやふやで、遠出をする気にもならなく、ちょっと大黒PAまで。
車を暖めて帰ってきたくらいですが、凄く久しぶりの第3日曜日で、少し遅い時間だったにも関わらず、いろんな車が居ました。

ちょっとだけ

959も滅多に見ませんね~

同時期のF40のほうが、10倍くらい見る気がする。

何故ここに居るの?

長野からわざわざ来るとは、お久しぶりの楽農家さん。

お友達では、彼ら快さんのワーゲンバス

いつも綺麗ですね(^_^)

以前、房総ツーリングでご一緒だった美カエルさん

MTのGT3、いいなぁ~

エランは買う寸前までいったことがあるのですが


助手席試乗で自分には難しいと判断しました
でも、このコンパクトさは素晴らしい(^_^)


Lancia Appia Zagato ですか?(無知なことに知りませんでした・・・)

これは素晴らしい! いや、何と言ったらいいんだろう、この雰囲気は。
奥のステルビオがKP47さんとは気付かず、ご挨拶し損ねました・・・(^_^;)

少し現実的な、憧れの車が2台

ALFA ROMEO JUNIOR ZAGATO

このデザインは、本当に好き。一度乗ってみたい。

ALFA ROMEO Spider Sr.1

ボートテールは憧れです。最も美しいオープンカーかも?

ときどき、328GTBではなくて、ボートテールがあれば、X-BOWやオープン系の戦闘機ではなく、911GT3とかでもいいような気がします。
328GTB+X-BOWと、ボートテール+911GT3。どちらがいいか?
やっぱり前者かなぁ・・・

古い車に混じってすいません


X-BOWの乗り味は独特で、代わるものがありません。

これはこれで、やはり素晴らしい(^_^)

959も帰ったし


そろそろ帰りますか。

Posted at 2019/07/24 23:29:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「常識人はロードスター」
何シテル?   09/20 09:12
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation