• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

KTM X-BOW ミーティング その2

KTM X-BOW ミーティング その2通年ハロウィン仕様の弐号機です(^_^)

さて、10/28(日)のX-BOWミーティングの続き。



美ヶ原から女神湖を目指します。
気温が下がってきたので、ここからはヘルメット被って。






















登りより少し交通量が多かったですが、案外ストレス無く女神湖に到着。



しかし、登りで1回、下りで1回、フロアを打ちました・・・
打ち所からして、フロントスプリッターがなくても打ってました。やはりこの路面と車高では・・・
でも、ビーナスラインを良くご存知のあおいさんが先導で、ギャップを良く見極めて減速してくれたので、被害は最小限ですみました。ありがとうございました。

ここでまた、お茶しながらゆっくりおしゃべり。
皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

さて、帰路につきます。
16:30くらいの出発だったでしょうか?
bimota-sb6さん、ゆげっちさんと、3台で諏訪インターまで向かいます。

予想どおり中央道は小仏トンネルから渋滞。
弐号機で渋滞は辛いので、大月で降りて下道で帰ります。
道志道は先日の台風の影響で、まだ通行止め区間があるらしく、都留から津久井湖に抜ける道を通りますが、道志道のほうに行きそうになったりして…
帰り着いたのは、21:45くらいでした。2回のトイレ休憩除き、実走4時間45分くらいかな。ちと疲れました…
あきらめてSAで仮眠とったりができないのが、この車の難点ですね(^_^;)

しかし、自分が一番遅いかなと思ったら、もっと深みに嵌ってた人が居たとは…

皆さん、お世話になりました。
また遊んでください(^_^)

Posted at 2018/10/31 23:48:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2018年10月31日 イイね!

KTM X-BOW ミーティング その1

11/2810/28(日)、全国のX-BOWの1割以上が集まる、大規模なミーティングが行われたので参加しました。
1割以上と言っても、4台なのですが・・・(^_^;)

bimota-sb6さん、あおいさん、ゆげっちさん、それにあおいさん大友達の(変わった車が好きな)皆さん、楽しい時間をありがとうございました(^_^)


集合場所は諏訪インター近くの「おぎのや」に10時ですが、7時前に出発して・・・
やはりこの時間でも渋滞に嵌まり、30分以上ロス。

釈迦堂でトイレ休憩して

急いで集合場所に向かいます。
インターで他のが55分だったから、ついたのは10時ぴったりくらい。お待たせしました・・・(^_^;)


X-BOW4台と、あおいさんのお友達で、次の中継地点、霧の駅に向かいます。
で、霧の駅。

ツーリング日和で、旧車や趣味車、バイクもたくさん居ました。(写真撮ってないけど・・・)

霧の駅から、美ヶ原に向かいます。

個々から画像は動画の切り出し。
(慣れてないのでてこずってしまいました・・・)
















美ヶ原高原美術館に到着。

ここで昼食です。

X-BOWが4台集まると、なかなか注目されるようで、結構囲まれます(^_^;)

写真が多くなってしまったので、ここで中断。続きは…
Posted at 2018/10/31 00:42:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2018年09月09日 イイね!

リアウイングサポート

前ブログで中断中だった、KTM X-BOW 弐号機のリアウイングサポート補強。
まだ完成形ではありませんが、機能的にはこれで大丈夫かな?

こんな感じで、純正リアスポイラーを下から支えてます。

今回も、ワンオフ作成は、長谷エンジニアリングさんにお願いしました。
いつも綺麗に作って頂いてます。ありがとうございます。

近所のホムセンには、細かい寸法の六角ボルトがなかったので、ちょっと長いですね。
これが50mmなので、45mm/40mmに変更したほうが良さそうです。
それに、黒ボルトのほうがいいかなぁ(^_^;)
近所には売ってないので、モノタロウで注文するか。

あわせて、不具合が合ったLEDのナンバー灯も交換。
ナンバーも少し上向きに調整して、とりあえずこれなら怒られないでしょう。

上から見ると、こんな感じでリアウイングは付いています。


純正の2段スポイラーの取り付け穴に固定してます。
本当はラダーの真下で支えたいところですが、少し内側になってしまってます。
まぁ、がっちり支えられているようで、片側100kgくらいでは全然大丈夫そうですので、弐号機の最高速でも大丈夫でしょう(^_^)

ちなみに、ナンバープレートの内側は、こんなになってます。

FIAレギュレーションの尾灯。使ったことないですが…

これで、機能的には問題なさそうだし、ボルト/ナットを黒にすれば、見た目的にも(前よりは)スッキリするかな?

ということで、夏休みの宿題、前後空力パーツの改善は、これにて(ほぼ)完了です(^_^)

Posted at 2018/09/09 03:07:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2018年09月04日 イイね!

作業中断中

夏休みの工作として、フロントスプリッターに続き、リアウイングサポートを強化するつもりでしたが、採寸ミスでワンオフのステーの穴位置がちょっと違い、部品も不足してたため、ちょっと伸びてます。
手加工で穴を長穴に広げるのも、なかなか大変で。

穴位置が一つ合ってなく仮止めですが、この手前の形状になる予定です。

穴からボルトで、ノーマルウイングを下支えします。

ワンオフなので、もう少しウイングに沿わせるとかすればよかったかなぁ?
機能的にはよくても、ここにボルトが付くとデザイン的に…
まぁ、純正ウイングを外して、左右のステーに板を乗せて、その上にリアウイングステーを取り付ける方法にも対応するためもあるのですが。(多分これで上面と並行)
穴ではなくタップ切ってたら、ナットのスペースが減る分詰められたのに、教訓にします。

奥はいままでの方式ですが、かなりしなってた(190km/h@TC2000)ことが、スライド痕から分かったので、200km/h以上は危険との判断です。
この方式で、強度的には大丈夫だと思うのですが…

純正ウイングの上に乗せる方式にこだわってるのは、高速サーキットでは純正2段ウイングに戻して、ロードラッグ仕様に容易に変更可能にするためです。
FSWを走ることがあるかどうか分かりませんが(^_^;)

以前の純正2段ウイングはこんな感じ



こちらのスタイルも好きなんです。

しかし、こうやって見ると、弐号機もうちに来て進化してるかも?


さて、今週末に完成できるか?

Posted at 2018/09/05 00:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2018年08月16日 イイね!

夜遊び会@代官山T-SITE

昨日は恒例の?代官山T-SITEでの夜遊び会。
いや、車で走るとかでなく、ただ駄弁っているだけですが…(^_^;)

先ずは、ゆげっちさんが山梨からZ4Mで来られるとのことで、夕飯食べて入ろうと待ち合わせ。
ところが… 目的のお店はお休み。 ゆげっちさんごめんなさい。

他に、X-BOWが停められるお店も思いつかず、時間の問題もあるので、コンビニで軽食入手して近所の公園で。

公園までは車を交換して短距離試乗。

もう少しいいところに停められればなぁ…





そこから代官山T-SITEに移動です。
21:30って言ってたのに、21:40くらいに一番最後に到着(^_^;)

車を見ながら少し話しをして、すぐに2Fのカフェに移動。

雰囲気のいいカフェのムードを壊し、長居する7名(^_^;)


結局0:30過ぎまで無駄話して解散です。

解散前に全車の1枚

夜明け近いわけではないですよ。
代官山T-SITEの駐車場は暗く、空も明るくなるくらい露光しないと綺麗に写らないんです。

左から、2-11@品川タロウさん、Z4Mロードスター@ゆげっちさん、インターメカニカ356(昨日納車!)@kim5tさん、X-BOW@5nigel27(+妻)、ポケット@hiro1839さん。
一番右のMINIクラブマンは、エリーゼに乗り換えてくる時間がなかったBAY@EP82さん。
オープンカー縛りがあるわけではないですが、全員オープン乗りでした。

皆さん、お付き合いくださいありがとうございました。
楽しかったので、またやりましょう!(^_^)

Posted at 2018/08/16 16:19:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation