• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

オイル交換

KTM X-BOW 弐号機。世間的に?やっと走れるようになってきたし、さぼっていたオイル交換を。

今回も、近所のオートバックスで交換してもらいます。
オイルはたいてい、店頭在庫がある1万円/4L以下で、一番固いものを選びます。
15W-60とかあればいいのですが、今回はELF RR 10W-55で。
割と安いので、このところこれが多い気がしますね。

カウルは自分で外して。

上抜きで交換してもらいます。

今回は少し多め、500mLくらい残ったでしょうか。
VW系エンジンはオイル消費が多いので、残りは持ち帰ります。

タイヤも交換したいなぁ…
Posted at 2022/05/03 01:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2022年04月13日 イイね!

効果あるのか?

KTM X-BOW 弐号機 マフラー交換してちょっと走っただけで、マフラー近くのカーボン部分が焼けて、クリアが剝がれてしまいました。

対策としてサーモバンテージを巻きたいところですが、さすがにそれは外見上よろしくない(^_^;)

危なそうなところに、サーモテープを貼ることに。



何故かこちらの出口側のほうが焼けてました。

レーシングカーや、ロードカーだとマクラーレンF1が有名ですが、エンジンルーム内の遮熱に、金が使われてます。
金は赤外域での反射率が高いので、熱線から守る意味がありますね。

でもそれは本物の金だからで、(可視域で)金色に見えても、赤外域の反射率は関係ありません。
なので多分、金色には意味はなく、格好だけではないかと…(^_^;)

ま、何かしらの断熱にはなりそうですし、これで大丈夫でしょう(^_^)

しかし、もう少し形状を工夫するとか、きれいに貼ればいいものを。
車体も汚れてるし、手抜きな性格が…
Posted at 2022/04/13 23:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2022年03月27日 イイね!

海老の追加焼き

海老の追加焼き久しぶりに、KTM X-BOW 弐号機で大黒PAへ。
(本当は先々週立ち寄ったけど、諸般のの事情により…)

9時頃に到着~


328がたくさん

明日が328の日だってことに、ここで気づきました(^_^;)

面白かった車を1台

1950年式キャデラック?

ボンネットを開けています。


ん?2JZ?

この車に高速でぶち抜かれたらビックリするかも(^_^;)

気になった車を何台か





白の930ターボ、一度買おうと思ったんだよなぁ~

そうこうしてると、隣にマクラーレンが(^_^)

650かな?


やっぱり、マクラーレンが格好いいなぁ…

まだ5分咲きくらいだけど、せっかくなので桜とX-BOW。

う~ん、似合うなぁ(^_^)

さて、海老の追加焼き。

入り口側はあまり変わりませんね。


出口側は色が付いてきました。
この部分が熱くなるってのが分かります。エキマニの外側みたいな感じ。

やはり、公道ではちょっと持て余す車かも。(自分の衰えもあって…)
サーキット走りに行くかなぁ~(^_^)
Posted at 2022/03/27 22:18:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2022年03月21日 イイね!

マフラー完成

KTM X-BOW 弐号機のワンオフマフラー、やっと完成しました。

何度も出てますが、元のマフラーはこんな感じ。

触媒直後にメガホン形状のパイプがついているだけで、消音器はありませんでした。

やはりこれでは、世間的にいろいろまずいのと、袖森のような騒音規制が厳しいサーキットを走れないので、
(お金もかかるしいろいろ残念なのですが…)マフラーをワンオフで製作することにしました。

2/27に工場まで乗って行って。

旧マフラー最後の姿(マフラー見えないけど)

どうもガソリンスタンドが違和感ある車だなぁ…

途中の第三京浜で390DUKEと。

KTM乗りの方を引き付けますね笑

で、3週間で完成。




材質はチタンパイプにカーボンサイレンサー。
サイレンサー内部はパンチングパイプにグラスウールのストレート構造です。
アルミ削り出しのステーには、小さなゴムブッシュが入ってます。

少し走って帰ってきて撮影





もう少し走れば、出口側ももっと色が変わってくると思います。

音はかなり静かになりました。ストレート構造でも容量あれば結構静かになりますね。
恰好もまぁ、いいんじゃないかと思ってます(^_^)

バイクのエキマニ等でよくありますが、このように繋いで曲げたのを、「エビ管」って言うんですね。





確かに…
Posted at 2022/03/21 16:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2022年02月13日 イイね!

エアクリ清掃(備忘録)

どうも始動が下手でかぶらせてしまいます。
インジェクションでかぶらせるなんて(^_^;)
冷間始動時のアイドルアップとかもなく、最初の始動で上手くストールさせないようにしないといけないのですが。
燃料がかなり濃いのが原因だと思うのですが…

KTM X-BOW 弐号機ももう5年ですが、エアクーナーを一度も清掃してませんでした。
1万kmも走ってませんが、吸気口が前を向いていることもあり、気になってたので清掃です。

躊躇してたのは、エアクリ外すの面倒なので…
とりあえず左右のカウルをずらして、センターカウルを外して

ここまでで、外すボルトは14本。
弐号機はエンジンルームを冷やすためにホースが繋がってるので、これを外すのが面倒なため、ずらすだけで作業します。
後ろの羽根も邪魔で、作業しにくいなぁ…

カーボンのインダクションボックス内にフィルターがありますが、止まってるボルトが10本。
(ボルト錆びてるし… 見えないところだけど気になる…)

中にはK&Nのフィルターが入ってました。

通常のエンジンカバー内にあるフィルターと違い、このタイプに使われてるのは、型番33-2384でした。
こんな情報書いても、このインダクションボックスにしてるX-BOWは、国内に何台あるんだ?

写真にありませんが、K&Nのクリーナーキットを使って清掃です。
た10年以上前から家にあったクリーナーでしたが、多分まともに使えました(^_^;)

気になってボルトをステンレスに交換して

完了です。

交換だけで動かしてないけど(^_^;)
Posted at 2022/02/13 19:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation