• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2021年07月10日 イイね!

ガリッ…(T_T)

元から車両感覚がないと言うか、鈍いのは自覚しているのですが…

水曜日の夕方、久しぶりに乗ったら

それも2mくらい気づかず削っちゃって(^_^;)

一応言い訳しとくと笑、弐号機はアイドルアップがなく、エンジンかけて直ぐはアクセル煽りながらハンクラで動かすのですが、その状況だと軽く擦ってる抵抗が分かりづらく…
まぁ、その前に、そんなにぎりぎり行くなってことで(^_^;)

なので、全体画像は反対から


ま、いいか。
Posted at 2021/07/10 02:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2021年02月23日 イイね!

ドラレコ装着

21日は第3日曜日だったので、10時半くらいに大黒PAに行ってみたのですが…
駐車場が満杯で止められず、ドライブスルーで帰ってしまいました(^_^;)

午後は念願の?ドライブレコーダーをKTM X-BOW 弐号機に取り付け。
年明けに買っていたのですが、寒いと作業する気も起こらず… ようやく取り付けです。
まぁ、結構安く買えて、今は在庫なしになってたので、早めに買っておいてよかったのですが。

取り付け作業の写真はないのですが、こんな感じに。


フロントカメラはどこに付けるか迷いましたが、センターに。
(走るとちょっとだけ邪魔なことに気づきましたが、すぐ慣れるでしょう。)

そうそう、このドラレコは、当然ながら?バイク用です。
4輪車用はモニターとフロントカメラが一体のものが多く、当然本体の防水もないので、X-BOWの場合はバイク用が必須です。

ドラレコの必要性はあまり感じてなかったのですが、この機種だとリアモニターの代わりにもなります。

実はこっちの機能がメインだったりして(^_^)
X-BOWは真後ろが全くと言っていいほど見えないので、ミラー代わりのモニターが欲しかったのでした。
前後FullHDで、リアモニター代わりになって(鏡像表示可能なのも〇)、防水で、これで1万円ちょっとで買えるのはいいですね(^_^)
画面は小さいですが、機能としてはばっちりでした。

取り付けは容易で、配線の長さも(バイクより全長が長い)X-BOWにも十分でした。
ただ、配線は結構太く、途中で切って詰めるわけにもいかないので、ツアラー等の余裕があるバイク向きかなぁ。
よかったらドラッグスターにもと思ってましたが、ネイキッドには向きませんね。

さて試走。
リモコンのスイッチを押すと静止画がキャプチャーされるので、その静止画。

フロント


リア


う~ん、さすがにGoPro要らずとはいかないなぁ… ちょっと期待外れ?(^_^;)
まぁ、ドラレコ向きのが処理ですし、仕方ないでしょう。
この逆光でゴーストが少ないのは立派ですね。

ちょっとだけ気持ちよく加速すると、マスクが飛んでいってしまいました。
妻制作の黒のウレタンマスクで気に入ってたのですが… 残念。

そう、出がけに妻に、「マスクにサングラスだと、ちょっと見た目悪いかなぁ?」って聞くと、
「その車に乗ってる時点で、そこは気にするとこじゃない。誤差。」と言われました。そうかなぁ?

そして、ドラレコを確認すると、




あ~~~~、見事に飛んでいってました…(^_^;)
Posted at 2021/02/23 01:38:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2020年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

お久しぶりです(^_^;)
ばたばたで、車にも乗れておらず、ブログの更新も全然できてません。
1か月以上開けたのは初ですが、何とか12月を更新0にしないようにやっつけで…

それでも、今月の第1日曜日にはKTM X-BOWで大黒PAに。今年の走り納ですね。

コーヒー買って、持参したテーブルで一休み。


遅い時間だったのでめぼしい車はおらず…

派手系の車の方々はいらっしゃいましたが。

Aチームって、見るの初めてかも?
ここに写っている車両だけで総額幾ら? カレラGT、F40、F50が2台…
写ってないけどパガーニも居たし、興味がある人にはなかなか壮観でしょう。

あ、別組で新型コルベットが居ました。初めて見た。
ミッドシップになっても、どう見てもコルベットに見えますね。C7と並んでましたが、違和感が全くありません。
多分、他のミッドシップと並んでも、歴代コルベットとの類似性を感じる気がします。

でも(それ故か?)、これいいなぁって思えなかったなぁ(^_^;)

今年はバイクも買い替えて、個人的にはラインアップが完成してしまったと言うか、ちょっとひと段落。
来年は、特に3月/4月くらいまでは、いろいろ新しいことにチャレンジしないといけないし、少しお休みですね。
サーキットも今期は無しかなぁ… 気晴らしに一度くらい走りたいけど難しそう。

いつもと違う1年でしたが、前向きに行きましょう!
来年はもっと集まって楽しめるといいですね。

今年1年、ありがとうございました。
皆さん、よいお年を!(^_^)
Posted at 2020/12/31 01:00:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2020年11月19日 イイね!

X-BOWで山梨方面ツーリング

昨日アップしたつもりが消えてしまって… 気を取り直して。

日曜日、久しぶりにKTM X-BOW 弐号機でツーリングに行ってきました。
行先は山梨方面。

先ずは中央道で勝沼方面へ。初狩PAで休憩。

富士山が奇麗に見えます(^_^)


いい景色ですが、富士山手前に見えるモニュメントは、笹子トンネル天井板落下事故の慰霊碑です。
9名の方が亡くなる痛ましい事故でしたね。インフラ整備の重要性を痛感させられました。

勝沼ICで降りて、河口湖方面へ。

今日のメンバーは、X-BOW ROCのゆげっちさん、Note e-power nismoのhiro1839さん、BMW i3のヒタキさん。
hiro1839さん、ヒタキさんは、常識ある市民を装った車ですが、全然違います笑

すこしもやってるけど、富士山も奇麗に見えます。


しかし、紅葉シーズンの好天日なので、どこも混んでます(^_^;)
途中、本栖湖に寄る予定でしたが、停められず先の小さな道の駅へ。

ラジエーターはこんな感じに

やらせじゃないですよ。右のほうが奇麗な配置でこちらを撮りましたが、左はもっとすごく…

紅葉はピークちょっと手前かなというところでしたが、十分きれいでした。


ちょっとの間に、イチョウの葉まみれに。当然車内?もです。


お昼を食べに移動します。
こんな感じで前車の落ち葉攻撃を受け。


お昼はほうとうでしたが、写真は駐車場の車で笑

モーターで走るエコカー2台とX-BOWの何とも言えない組み合わせ。

おなかを満たして、最終目的地のゆげっちさんの新しいガレージに移動です。

細かいところは一応隠しておきます。


いやぁ、やっぱりガレージ欲しいなぁ。
2台用のガレージですが、一般的なものよりもかなり広く、2台駐車した位置でジャッキアップして整備する十分なスペースがあります。
追加でバイク4台は入れられるかな。ほんと羨ましい。自分も頑張らなきゃ…

楽しく車の話(ばかり)してると時間が過ぎるのが早いですね。帰らなきゃ。
ゆげっちさんは移動要らないし、他の2台は楽ちんだし、寒い思いして帰るのは自分だけか…

途中のコンビニで雰囲気が良かったので1枚

深夜に見えますが、そんなに遅くはありません。

中央道のいつもの渋滞を避けて大月で降りましたが、ちょっと道の選択を間違ったかな。

久しぶりのX-BOWでのツーリング、楽しかったです(^_^)
ルート設定等していただいたゆげっちさん、hiro1839さん、ヒタキさん、ありがとうございました。
また遊んでください(^_^)

最後に、X-BOW 弐号機について。
やっぱりこういうのんびりツーリングには、ちょっと向いてませんね。
低速はぎくしゃくするし、ハンドリングもどっしりしてて、ひらひら感は弱いし、速く走ることとゆっくり走ることは、なかなか両立しないなと。
まぁそれでも、普通の車(Jimmyとか…)で走るよりは楽しいのですが。

近いうちに本領発揮させないとですね!(^_^)
Posted at 2020/11/19 00:54:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2020年10月18日 イイね!

X-BOWのオイル交換と328GTBのチェック走行

アタックシーズン(本当にサーキット走るのか?)前に、KTM X-BOW 弐号機のオイル交換。

今回は近所のオートバックスで。

やってくれないお店も多いですが、ここは大丈夫。

とは言っても、リアカウルは自分で外し、オイル交換も上抜き。
今回はelfの10w‐55にしました。
もう少し固いのがいいけど、価格と在庫から選ぶ条件で、まぁこのくらいがいいところかと。

Ferrari328GTBも車検入庫が近く、しばらく動かしてなかったのでチェック。
乗っていこうと思ってエンジンかからなかったりしたら面倒なので(^_^;)

いつも同じ場所で、写真撮りなおす意味ないですが…




近所を20-30分回ってきただけです(^_^;)


今日の感想
弐号機はやっぱりちょっと乗るのが面倒(^_^;)
サーキット走らないと真価を発揮しないので、ちょっと乗るだけでは不満点のほうが多いですね。
328は久しぶりに乗ったけど、やっぱりいいなぁ~(^_^)
身体が328のほうに向いてきてる感じがするのは、年を取ったからかな?
弐号機の置き場所が悪く、錆が出ている部分があるのが気になります。
機能的には問題ないのですが、やはりきちんとしたガレージに入れてやりたいなぁ…
Posted at 2020/10/19 00:18:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「常識人はロードスター」
何シテル?   09/20 09:12
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation