• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2020年08月17日 イイね!

夏休み終了

11連休だったのに、暑くてあまり活動できなかった夏休み。

その暑い中、8/9(日)は328関係つながりの集まり、スーパーカー関東ゆるゆる走ろう会で舞浜のヒルトンへ。
こんな時期ですが、全く経済活動しないよりは、3密避けてちょっと集まるくらいがいいでしょう。

しかし、参加はエアコン不調のFerrari 328GTBを避けて…


KTM X-BOW(^_^;)

めちゃくちゃ暑いのを覚悟してましたが、曇りがちでかつ交通量も少なく、走ってる限りは問題なし(^_^)





格好いいハーレーに跨らせてもらったけど似合わない…


X-BOWに乗るためにこんな格好で(^_^;)
自前のミスト装置(霧吹きとも言う…)で手足に水を吹き付けると、冷却されて快適です。
見た目は何だけど、暑さ対策にはそれなりに効果あります。
この日はそれほどではなかったので、酷暑での確認はしてませんが… (あまりしたくないし…)

チャリティーオークションやったりして


帰りにおやじリラックマさん、TAKEさんと某所へ


何故か黄色い328も(^_^)


おやじリラックマさん、TAKEさん、お世話になりました。

車関係のイベントはこれだけ。

その他では

GRヤリスを見かけたり

サーキット派にはもう少しシートが低いと嬉しいかな。シートレールで下げられるんだろうけど。

Dragster800RRのヘッドライトバルブをLEDに替えてみたり

台風シーズンに備えて、バイクのカバーを2重にしてみたり

柔らかい室内用のカバーで、かなり伸びてフィットします。
X-BOWの屋内用カバーをもっと伸びるようにした感じです。と言っても分かる人が少なすぎて説明になってないか…
この上から防水カバーをかければ、擦れる心配もなくいいですね。
(バイク置き場は風雨が強いと吹き込んで濡れるところにあるので…)

暑いですし、いろいろありますし、ばてないようにぼちぼちやっていきましょう。

Posted at 2020/08/18 00:26:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2020年07月13日 イイね!

サーキット走りたい…

袖森も走りたいけど騒音問題で…(^_^;)

もう4年半前の動画ですが

1’10”578

Sタイヤの経験がないところで、初回に出たベストなので、もう少し何とかなるのかもと思います。
これに比べて弐号機は、+100馬力でダウンフォースも増えている(はずな)ので、余裕で1秒以上は縮められるはずです。上手い人が乗れば8秒台は簡単に出るかと。

CBR1000RR-Rは速いと思いましたが、


KTM X-BOWって、めちゃ速いですね(^_^)
壱号機のほうが3秒近く速いですが、CBRのタイヤを替えたらどれくらい速くなるのか想像できず。それでも弐号機のほうが全然速そう。(直線長いと負けるけど)

しかし、2輪と4輪の特性の違いが分かって面白いですね。
最高速は(タイムで2.8秒遅い)CBRのほうが40km/h速いです。
そして2輪は1コーナー手前で最高速が出ますが、4輪(X-BOWに限るかも)は3コーナー手前で出ます。
4輪(X-BOWに限るかも)は2コーナー(怖いけど)べた踏みでいけますが、2輪は3コーナーまでゆっくり回るコーナーなんですね。

やっぱり騒音対策して、袖森走るかな…

(ただ、安全性の観点からは、袖森はちょっと不安があるけど…)
Posted at 2020/07/13 23:34:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2020年05月27日 イイね!

KTM X-BOW の本

注文してた本が到着しました。

走れない間にと思ったけど、そろそろ走れるようになりましたね(^_^)

X-BOWの本はなかなかないのですが、これはUKのX-BOWオーナーが書いた本らしいです。



eBayでUKの書店から購入しましたが、Amazonでも売ってます

ずっと狙っててセールになったところで買いましたが、Amazonで買ってもいいかと思います。
内容はAmazonの試し読みで読むよりもずっと深くて、買って損はないかと。
欲しい人がどれだけ居るかは別として(^_^;)

しかし、好きが高じて本まで書くとは、ブログ書いてるレベルとは違いますね。
UKのオーナーさん、素晴らしい仕事です。

日本にいる約30名?のオーナーさんにお勧めの本です。(てか、他にないし。)
X-BOWオーナー以外の方でも楽しめると思います。
Posted at 2020/05/27 00:48:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2020年03月28日 イイね!

久しぶりにX-BOWで箱根

3/24(火)に、久しぶりにX-BOW弐号機で箱根方面に行ってきました。

目的は京都から来るSiSoさんにお会いするため。

このMVアグスタF3の、トリスケリオンのステッカーを頂いた方です。


SiSoさんはみんカラ登録初期からのみん友さんなのですが、お会いするのは初めて。
関東に来られるとのことで、会社を休んで大観山に向け出発です。

途中の西湘PAで

この日は思ったより寒く、バイク同様トイレ休憩が多くなります(^_^;)

平日なので周りの車がいつもと違ってお仕事仕様。
しかし、いい天気です(^_^)

少し遅れるとの連絡があったので、大観山をスルーして、椿ラインをチェック。




ここを通ると過去のトラウマが…(>_<)



弐号機でちょっとだけハイペースで峠を走るって、初めてじゃないかな?
結構楽しいかも(^_^)

大観山に着くと、KTM RC390に乗る若者らが、並べて撮らせてくださいと横に。


この後、ヘルメット被ってバイクにまたがってたので、ついでにそのままこっちに座ったら?とX-BOWに座ってもらって大はしゃぎ笑

この日は本当に富士山がきれいに見えました。


アップにしても山頂までくっきりですね。


そうこうしているうちに、SiSoさん到着。

バイクはトレーサーです。
同じトリスケリオンのステッカーを貼ったデイトナ675は、サーキット専用でナンバー切ってるため、この日はもう1台の最近のお気に入りのトレーサーで。
どちらも3気筒で、どれだけ3が好きなのか?笑



ステッカーのお礼に何か美味しいものをごちそうしなければと思いましたが、それより走るほうがいいということで、大観山のカレーに笑

KTM X-BOW 弐号機の運転席/助手席試乗していただいて。

楽しんでいただけたかな?

そして椿ラインを、下り前走、上り追走で。

初めての道なのに、スムーズに走ってますね。流石!


4輪、特にX-BOWはコーナーが速いので、煽らないように抑え気味で。
パワーバンドが広く、3速ホールドでもそれなりに速く走れちゃうのが、X-BOWのいいところですね(^_^)


大観山まで戻ってきました。

しかしトレーサー、ツーリング先でワインディングを楽しむには、これ以上のバイクはないかもですね。

SiSoさんが伊豆スカイラインを走って今夜の宿に向かうということで、十国峠までお見送り。




最後まで富士山はきれいに見えてました。

ここでお別れです。
SiSoさんは伊豆スカから峠ルートを選んで宿まで行ったようですが、京都から走ってきてどれだけ走るの好きなのか…

SiSoさん、ありがとうございました。
また遊んでください(^_^)

そしてこの日の収穫は、上にも書いたけど、椿ライン1本目の走行で、弐号機がタイトなワインディングでも楽しいってのが分かったこと。

でも、あんまり遊ぶと危ないので、やっぱりサーキット中心にしときましょう。


と言いつつ走れてないけど…(^_^;)

追記
SiSoさんのブログ
Posted at 2020/03/28 02:15:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2020年02月24日 イイね!

リバイバルカフェとバイクとニコラス君

リバイバルカフェとバイクとニコラス君今日はニコラス君の11回目の誕生日。

最近はウサギも長寿になったと聞きますが、11歳はそれなりに高齢です。
まだまだ元気で、獣医さんも健康ですねと太鼓判。
トップ画像は今日撮影ですが、おじいさんには見えないでしょ?

今日はケーキでお祝い


ニコラスはバナナが大好き


これからも健康でいてもらいたいものです(^_^)


そして、この週末の3連休は。

土曜日はMVアグスタF3のオイル交換だけして…
雨の予報だったので出ませんでしたが、夕方まで降りませんでしたね。
まぁ、風がかなり強くて、バイクには向かない天候でしたが。


日曜日は、妻とKTM X-BOW 弐号機で、三浦のリバイバルカフェへ。
レースの先輩ご夫婦と待ち合わせ。

天気が良くて大渋滞にはまりながら着いたら…
なんと隣はカウンタック2台!

QVとアニバですね。

流石にこの2台と並ぶと迫力負けですね。

てか、比べるのがおこがましい(^_^;)
でも、知らない人が見たら、仲間で来たと思われたかな?

いつもどおりの美味しいランチをいただき、夕方は都内でバイクの試乗。
その内容は、またそのうち…


日曜日は午前中に1時間半ほどバイクに乗って。

首都高周回、駒形PAでトイレ休憩。



首都高は結構楽しい(^_^)

午後はキキを連れて、横浜ベイクォーターのキリンシティでランチ。

何故か右回りしかできす、自分で椅子の足に絡まるキキ(^_^;)

といった週末でした。


このところ、バイクをこれからどうするか、非常に悩んでいます。

F3はSiSoさんにいただいたカラーリングも相まって最高に格好よく、できればリビングに入れて眺めたいくらいなのですが…
実際、自分の力量では乗りこなすには程遠く、乗るのがおっくうになるのも事実。
腕を磨いてとも考えのですが、そのために必要なことを考えると、ちょっと足を踏み入れるのに躊躇します。
この歳になって、もう上達とかどうでもいいから、即物的に楽しみたいとも(^_^;)

RC125に乗り始め、小型なので当たり前なのですが、これが気楽で…
F3も軽量なバイクですが、やはり絶対値としての車重の軽さは魅力的で、F3でも10000回転以上回すことはほとんどなく、馬力的には99%は80馬力以下の領域で
乗っています。
12000回転以上がおいしく、低回転域はスカスカでガサツなエンジン。使い方が非常にもったいない。
RC125とF3の中間的なバイクにまとめたいなとも思うのですが、バイクに求めるものはいりろありますからね。RC390で十分だろうけど、それでは満足できないし。

さて、どうするかなぁ…
Posted at 2020/02/24 23:38:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「常識人はロードスター」
何シテル?   09/20 09:12
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation