• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

連休の後半(Ferrari 328GTB)

連休後半は遠出せずに近場をうろちょろ。
渋滞もあまりなく、快適に移動できました。

久しぶりに、328GTB。
どうも慣れてるところとか行ったことあるところが、車的に安心できて、同じようなところばかりですが…

5/3は六本木の東京ミッドタウンへ

変わったこいのぼりがたくさん


こいつなんぞなかなか

マグロのぼり?

少し買い物して地下駐車場


328GTBはサイドビューが一番好き(^_^)



そして連休最終日、今日5/6は三浦のリバイバルカフェへ


蔵を改装したお店の2階でランチをいただき


横の小窓からは車が見えます(^_^)


前回来た時よりもテラス席が綺麗になって増えたのかな?

今の季節はいいですね。

手前の32GTRは内装も張り替えられていい感じ

オーナーさんが大切に、しっかり使われているのが分かります。いいなぁ。

帰りに関口牧場でソフトクリームを食べて

初めて行きましたが、大きくてあっさりとした、美味しいソフトクリームでした。

コンビニでコーヒー買って。

この角度も好きなんだけどファミマの看板が…

渋滞もなくスムーズに帰りました(^_^)

前回のイグニッションコイル交換以来、エンジンの調子が少し上がったかな?
コイルが死ぬ前から少し調子が悪かったのか、プラグとプラグコードも交換したのでそちらか、中間域のトルクが増したように感じます。
気持ちいい走りで、満足満足(^_^)

今日は本当は筑波を走りたかったんだけど、都合によりX-BOW出撃できず。
でも、いいお休みの最終日だったので、よかったかな(^_^)

明日から、仕事を(ほどほどに)頑張ろう!(^_^)
Posted at 2019/05/06 19:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ
2018年12月16日 イイね!

Alpine A110 試乗

土曜日は戻ってきたた328GTBでお出かけ。

僕たちはお留守番?



ちょっと怒ってますか?(^_^;)


先ずは、Alpine A110の試乗車が全国配備されているとのことで、試乗させていただきました。

実車は旧A110との関連性は半分置いといても、十分格好イイですね。


奥に小さく、うちの328GTBと


328GTBとA110といえば、やっぱりこれですよね。

買うなら白か?笑

試乗コースはA110の実力を確認するには全く不足で、正直よく分かりませんでした。

ただ、非常に乗りやすく、普段使いも全く問題ないですね。ロードスターの延長みたい。
勿論軽快でいい車ですし、正直欲しくはありますが、どうも理性で選ぶ車の類らしく、比較検討は良くしたほうがいいように感じました。そう、何故ボクスターでなくA110なのかとか。

X-BOWからの乗り換えにどうかと思いましたが、実質的にはJimmyからの乗り換えに適ですね。
妻が運転するにも全く問題なさそうですし、これ1台でも過不足のない車でしょう。ボクスターと同じく。

唯一の問題は、試乗した標準位置ではシートが高すぎ、下げる必要を感じましたが、この調整がボルトでの取り付け位置変更のため、運転手が交代する度に変更するわけにはいきません。
座布団を準備しないといけないかな?
いやいや、買いませんが(^_^;)


試乗を終え、六本木の東京ミッドタウンに移動です。

ここは駐車場も広く、Ferrariでも安心して停められるのがいいですね。


ついたらちょうど日没で、17時から外の広場でイルミネーションイベントです。


スモークが入ったシャボン玉を飛ばして、それが割れて…って、写真に撮るのは難しい(^_^;)


こちらは普通に通りのイルミネーション


館内もクリスマスの飾りつけ



帰りに撮った、修理完了した328GTBの車載動画を少しだけ。



あまり回してませんが、まぁ問題ありません(^_^)
Posted at 2018/12/16 02:02:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ
2018年12月10日 イイね!

片肺解消

Ferrari 328GTBのエンジン不調、予想どおり片肺でした。
パワーが半分以下の感じでしたからね。

原因は、イグニッションコイルというか、そこに一緒に付いているモジュールがお亡くなりになっていたようです。
少なくとも手元に来てから16年以上、多分新車から1回も交換してないですから、潔く全交換。
コイル/モジュールのみ交換のほうが安かったですが、今回は部品が案外安く手配できたので、Assy交換にしました。
何シテルにも書きましたが、火曜深夜に英国のSuperformanceに注文して、金曜日に到着。
価格は多分、ディーラー手配の1/3以下。まぁ、ディーラー手配する人少ないでしょうが。

Assyはこんな状態で

モジュールとコイルは、汎用部番から探して交換してもいいはずです。

取り付いているのはエンジンルーム左前。これは取り外された状態です。




ついでに、プラグコードの手持ちがあったので、プラグと同時に交換。
このところ、ちょっと回転が重くなってたので、点火系の問題だった可能性も考え、一緒に交換しました。



で、日曜日に取りに行く前に、土曜日はみなとみらいで飲み会。
そのまえに、少しぶらぶらして。


イルミネーションを撮る人(笑)




行ったところは、係留された船がお店になってるのですが、いい雰囲気です。

別にプールに入るわけではありませんが(笑)

外で飲むのは景色がよくて気持ちいいけど、寒い(>_<)


時間と共に、イルミネーションが変わります。


ま、代わり映えしない写真ですが(^_^;)

28mmしか持ってなかったので、全部同じ画角。

帰りにお店となってる船越しに



で、日曜日に328を引き取りに。
画像はもう夜で、iPhone撮影なので…

先ほどの画像の位置に、新しいイグニッションコイルが収まっています。

という訳で、Ferrari 328GTB 完治です(^_^)
期待した上の回りは変わらないかな?
工場から数キロ引き上げてきただけなので、そこの検証はまた次回!
Posted at 2018/12/10 23:39:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ
2018年11月18日 イイね!

大黒PAでX-BOW会(X-BOWは1台だけど…)

今日は大黒PAでX-BOWの仲間4人で集まりました。
X-BOWの仲間ってだけで、X-BOWで来たのは1名(笑)

手前から、大トトロさんのKTM X-BOW、hiroshi!さんのFerrari F430、ゆげっちさんのBMW Z4M Roadster、5nigel27のFerrari 328GTB。

やはり、X-BOWが一番人気です(笑)

今日はお台場に旧車が集まってるので、旧車系は少なめでしたが、流石大黒いろんな車が。

この写真にもしれっと超レア車、Ultimaが写ってます。マクラーレンのドアも写ってるし、流石大黒。

今日の一番はコレでした。

LP400 & Daytona

流石にこれには誰も敵いませんね(^_^)

今日のメインは、hiroshi!さんのF430を運転させてもらうこと。
なんと希少なMTで、いまのところミッドシップフェラーリでは、最後のMT車です。

嬉しそうに満面の笑みで馬鹿面晒す5nigel27(^_^;)

黒/赤カラーは最高に格好イイ組み合わせです。

hiroshi!さんは交換で、328GTBに試乗。
エンジンが完調でない、というよりも、馬力半分以下な感じの状態で申し訳ないです(^_^;)
こんな車ではないので、次回是非、完調な時にも乗ってください。

F430は、やはり素晴らしい車でした。
昨日乗ったM4CSと同じくらいのパワー感ですが、やはりV8NAミッドシップは感覚が全く違います。
レスポンスも素晴らしいし、十分だけど怖いほどではないパワーを、MTで操るのはいいですね。
これを一生物の車にするのもいいと思います。賛成です。
新しめのフェラーリに乗るのは、実は初めてだったのですが、随所に328と同じ感触があります。
エンジンの向きもミッションも全然違うのに、シフトフィールがどことなく似ていたり、
パワステと重ステの違いはあっても、ステアリングフィールとインフォメーションの感触が、どことなく似ていたり…
20年の差はあれど、直系のモデルであることを認識させられました。

hiroshi!さん、ありがとうございました。

お昼を挟んで結構長居し、4人でひとしきり車談義をして、楽しい時間を過ごせました。
皆さん、ありがとうございました(^_^)

hiroshi!さんとF430/328の同じところ違うところ、X-BOWの速さと正確さに対してあらためて感心したこと…

出た結論は
「981ボクスターは最高。これを選ばない意味が分からない。」
いや、誰も乗ってない訳ですが(^_^;)

さて、エンジンの調子が悪い328に乗って帰りますか。

周りの車も、やはり大黒ながら。

で、帰り道、やはりどうしてもコレはマズイってことで、一旦帰ってから修理工場へ。

妻にJimmyで追走してもらいます。

信号待ちでガソリンの臭いがしましたが、走ってる最中のうしろはもっと凄かったそうで…

片肺で、半分失火して、生ガス出てるのかな?

328を置いて、Jimmyを運転して帰りますが、乗り換えた瞬間「速い!」って思いました。
別にスポーツモードとかでなく、コンフォートモードで。
やはり328は100馬力くらい、車重を考えると軽自動車くらいの速さでしたね・・・

これだけ極端な症状で、機構的な(ゴリゴリ感とかの)不具合の感触はないので、原因は簡単に分かるのではないかと思います。
修理代が高くないことを祈ります・・・(^_^;)

Posted at 2018/11/18 23:03:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ
2018年10月10日 イイね!

エアコン…

日曜日は、X-BOWツーリングが延期になったので、どこかX-BOWでと思ったのですが…
久しぶりに328GTBを動かし、妻と横須賀美術館に行ってきました。

先ずは出発してすぐに、近所で前に珍しい車が(^_^)


対向車線のバイクが暑そうです・・・
この日(10/7)は台風通貨の影響で、10月とは思えない30℃越えの陽気でしたからね。

心配はしてたのですが、328GTBのエアコンは、前回少し効くようになったものの、根本的な修理を
した訳ではなかったので、もう効かないかもなと思いながら乗ると、案の定全く効かず(^_^;)
おまけに横横で少し渋滞に嵌まり、結構暑い思いをしました。

ようやく美術館に到着。


ここの駐車場は、328も安心して停められていいですね。弐号機はちょっと無理かもですが・・・

福岡市美術館所蔵のモダンアートコレクション展だったのですが、なかなかよかったです。
でも、バスキアとかに馴染めない自分が居ました。ウォーホルは好きなのに。
シャガールとダリ、ジョアン・ミロは見られてよかったです。(福岡に行けば見られるのですが。)

レストランも美味しくて雰囲気もいい(なので勿論混んでます)ので、ランチを頂きます。


本当にいい天気で、秋というより夏の終わりな感じ。


バッタ(キリギリス?)の幼虫が…


そして、また横横を通って帰路につきますが、首都高も混んでなさそうなので、ちょっと回り道。
ベイブリッジを通って


日が翳れば、エアコンなしでも全然問題ありません。

辰巳PAに到着

この写真は、到着後10分くらいかな。

いい時間帯なので、もう少し待って

少しだけ写真撮って帰りました。

いやぁ、この時期にエアコン効かずに暑い思いするとは。
う~ん、来年の夏にはどうするか考えるかな?
と言いつつ、夏場は乗らないので、ずっと先送りになっているのですが、こんな日は必要ですね(^_^;)
Posted at 2018/10/10 00:30:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation