• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

Ferrari 328GTB と McLaren 540C と Lotus 3-Eleven

代官山モーニングクルーズ、only Ferrari は、雨で中止になったのでしょうか?
行ってみようかと思いつつ、起きたらやっぱり雨でした…

今日はいい天気、せっかくなので328で出動!

やっぱりサイドビューが素敵(^_^)

で、何処に行ったかと言えば、先日に続いてマクラーレン東京(^_^;)
どうしても気になります…

ラッキーなことに、540Cが展示されてました。

なんとなく328と似てる?(似てないって…)


う~ん、デザイン的に一番好みかも?

でも、328のお尻もいいよ!


先日見た570Sはカーボンオプション満載でしたが、540Cの外装はスタンダードかな。
サイドのガンメタ部分とかは、カーボンよりも好みかもしれません。
フロントの牙やディフューザーは、材質的にちょっと寂しいかもですが。

最大の問題はガルウィングであること。(嘘です、最大の問題はお金です…)
うちの立体駐車場ではドアが開かない(^_^;)
でもいいですね~

650Sのスパイダーも格好いいですね。特にこの色がいい!


で、嬉しいことに650Sのスパイダーに試乗させていただきました!
(妻はディーラーでお留守番でした。ゴメン…)
う~ん、近所を回っただけではほんの少しの味見ですが、いやぁ素晴らしいですね。
ただ、普通に乗ってると、エンジン(とシャーシもか)の美味しい部分は、殆ど使わないかも…

乗ったのは328の隣のワインレッド。これもいい色です。


オープン好きとしては、絶対にスパイダーだなと思っていましたが、実際に乗ってみると、ルーフ開放部分の面積は小さく、それほど開放感を感じません。
もしかしたら、普段乗ってる車に問題があるかもですが。(^_^;)
でもこれだと、デザイン的にもすっきりしているクーペを買って、差額でロードスターを買うほうが幸せになれるかもしれません。

パーキングにはP1も停まってました。



スーパーカーのオーラありますね。

レースモードのダウンフォースは、600kg@160mphだそうで…
でも待てよ、363kg@200km/hってことだよなぁ。車重を考えると、X-BOWとどっこい?
(X-BOWのダウンフォースは200kg@200km/hとのこと。でもこれは最適車高4cmのときのことか?)
うちのX-BOW、もしかしたらダウンフォース(だけ)は勝ってるかも?

いいなぁ、マクラーレン。

しかし、これは311台限定かぁ。マジ欲しい…




う~ん、全然成長してない気がする…(^_^;)
Posted at 2015/10/12 23:56:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ
2015年09月07日 イイね!

自分は本当にフェラーリが好きなのか?

昨日のF1イタリアGPを見ながら考えました。
自分は本当にフェラーリが好きなのか?

エンツォはフェラーリとはと聞かれて、「F1の最前列にいる赤い車」と答えたとか。

(正確な言葉も真偽も不明ですが、そんな感じだったかと…)

自分の場合は、必ずしもフェラーリが好きなのではなく、328GTBが好きなのかとも思います。


正確に言うと、Dino gt、308GTB、365/512BBも好きです。288GTOは勿論、F40もかな?
これらのモデル間での順位付けは、仕様でまちまち前後します。

自分にとってのフェラーリは、これらの車なんですね。
もちろん、最新のにも乗ってみたいとは思いますが、それはマクラーレンやGT-Rと同じで、
特にフェラーリだからというのは全く感じないんです。

う~ん、やっぱり自分はフェラーリファンではなのかな?
エンツォと同じく、各人それぞれに「フェラーリとは」があっていいとは思いますが。
Posted at 2015/09/07 23:42:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ
2015年09月06日 イイね!

カーセンサーに13台

横浜ではF1イタリアGPスタート前に雨が強くて、フォーメーションラップまでCSが映りませんでした。
グリッド整列あたりから映って、ほんとよかった(^_^)


最近の旧車の高騰は、そろそろ収まりつつあるようですね。

カーセンサーを見ると、328GTBが13台!


今まで見た中で、最高の台数だと思います。普通(ってのが何時かは分かりませんが)は1,2台。
ちなみにGTSは8台で、GTBのほうが多いですね。珍しい現象です。

海外相場が牽引となってか、それに合わせる形か、GTSとGTBの価格差が少なくなってます。
13台も出てきたということは、これまで在庫してた車を吐き出すチャンスと見たか、動きがあるので
掲載費払って載せようと思ったのか、定かではありませんが、これだけあるんですね。
ということは、ここが一旦のピークか、極端なことにはならないように思えます。

13台のうち、価格表示してあるのは3台。一番安いのは(見なきゃ分からないですが)結構いいかも?
USの一部EUコンバートのようにも見えますが、詳しくないので分かりません。

価格表示がないうちの2台は、ともに1.7万kmで少し前から海外サイトにも出ていますが、
109,000EURだったかな? 向こうに入れると結構高くなるでしょうし、売れなさそうですね。

下世話な話、自分が乗ってる車の価格が上がるのは、買っておいてよかったという意味でも、
正直喜ばしいところがあるのですが…
このくらいで止まってくれたほうが、余計な迷いや誘惑がなくていいかも(^_^;)
今の車も高くなってるので、この辺だとバブルって感じではなく適正な気もします。

他の車は見てませんが、大体同じような動きなのではないでしょうか?
他にも興味がある車はあるので、その点でもホッとしてるかも。
Posted at 2015/09/07 00:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ
2015年04月06日 イイね!

Ferrari328 30周年ミーティング

5nigel27って、何て呼べばいいの?ってたまに聞かれます。
う~ん、呼ばれることを想定してなかったので、確かにどう呼んでいいか悩みますよね…

5と27は、Nigel Mansellが付けていたゼッケンNo.で、27は勿論フェラーリのエースナンバーですね。
なので、「ナイジェル」と呼んでいただくか、「ニゲル」でもよいかと(^_^)


遅くなりましたが、3/29、しんけさんの号令の元、328の日に1日遅れて、328ミーティングが開催されました。

今回は(いつもだろって?)ブログさぼり気味で、写真のみで。
う~ん、328は美しいなぁ~~~

















やっぱり自分の車の写真が多い(^_^;)

しんけさん、皆さん、お世話になりました。
今後ともよろしくお願いします!
Posted at 2015/04/06 23:33:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ
2015年02月28日 イイね!

やっぱり良い

久しぶり(今年初^^;)に328で出動!

暗いところでiPhoneだとやっぱりきついなぁ

都内まで夕飯食べにドライブでしたが、いたって快調!
まぁ、当たり前でしょうが…

東京ミッドタウンに行くと、こんなものが

黄色組ですね。

C7コルベットは初めて運転席に座ってみましたが、う~ん…
凄く興味がある車なのですが、やはりこの車にタイト感を求めるのは間違ってるのでしょうか。
どうも運転席としては、エキシージくらいが一番自然で落ち着く感じがします。

Posted at 2015/02/28 01:41:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ

プロフィール

「@cafemon こっちに用があったので来てみました」
何シテル?   11/02 16:07
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation