• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

2/23は

車ネタ関係なくてごめんなさい(^_^;)

2/23はあの方の誕生日



じゃじゃ~ん









13歳になりました!
かなりの高齢ウサギです。

誕生日のお祝い

ちょっとだけ遅れたのは許してね…

このところ、うとうとしている時間が長く、さすがに年を感じてきましたが、
まだまだ頑張ってね!(^_^)

(キキも調子が悪いながらも頑張ってます!)
Posted at 2022/02/28 01:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他(車以外) | 日記
2021年12月31日 イイね!

自転車と飛行機

今年は趣味車にほとんど乗れず、とても車趣味からは遠い状況でした(^_^;)

今年最後のブログも、その方向で車関係なく…

このところ、妻が電アシ自転車に乗っていて、自分も自転車を復活させようかと。
もう、10年以上眠ってたかも…

DAHON HAMMERHEAD 5.0

買った頃は、X-BOWにも乗ってなかったけど、やっぱりオレンジなのか…

色(ちょっと褪せたけど)も形も気に入ってるので、乗るのに必要な整備だけお願いして。

もう少しきれいにしなきゃだけど、本当に乗るのか?(^_^;)

妻の電アシ(Panasonic Velostar Mini)と。

Velostar Miniは、モデルチェンジでフレームが格好悪くなったので、買っておいて正解だったかな。

この写真は今月初めころですが、ここで妻と別れて、家に帰る途中の坂を必死に漕いでたら、白のZロードスターにビューンと抜かれました(^_^;)

他には、仕事で久しぶりに飛行機乗って、福岡に行ったり。

海ほたる~


中央アルプス~


志賀島が見えると、福岡に来た~って感じますね。

で、ラーメン食べて笑

美味しそうに見えませんが、美味しかったですよ(^_^)

てなわけで、今年もお世話になりました。
来年は車記事書けるように頑張ります(^_^;)

皆さま、よいお年を~
Posted at 2021/12/31 01:52:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他(車以外) | 日記
2020年05月11日 イイね!

スマホカメラの修理

車と全く関係ない記事で失礼します。

先日のMV AGUSTA F3の写真。

よく見ると左上がボケています。縮小画像でもわかるくらいなので相当。

背景ボケではなく、バイクのシートあたりもボケているので、典型的な片ボケですね。
一応フォーカスは合うものの、フォーカスのボイスコイルか手振れ補正のばねの一部が壊れてるのかな?

バッテリーが弱っているiPhone7なので、この機会に評判のいい、iPhone SEに買い替えよう!
と思ったのですが、今月はお布施もあってお金がない(^_^;)
修理するにもカメラ交換は結構な金額がかかるし、バイクの時なんかはカメラなしでスマホ撮影が多いので、カメラが壊れたままでは困るし…

ということで、バッテリーとカメラを自力で何とかすることに。

Amazonで部品を入手

この中の吸盤がしっかりしてれば苦労しなかったのに…

YouTubeで交換の仕方を予習して分解

部品付属の吸盤が弱く外れず、急遽家の中を探して台所で使われてるののを使いました。

それ以外は、まぁそんなに苦労はせず。
とは言っても、ビスは小さいですね。結構厳しい。
昔はよくコンデジの分解組立をしてたのですが、すでにレベルが全く違いますね。

無事カメラも交換して

カメラにはフォーカス/手振れ補正用のマグネットがあるので、ビス止めはちょっと面倒。

部品代約6,500円で、とりあえず復活しました(^_^)
防水はシール剥がして新しいの付けなかったので失われてるのと、耐久性は未知数ですが…

バッテリー交換だけであれば、お店でやってもらうほうがいいと思いますが、カメラ交換となると料金も結構高いので、自分で交換するのもありかと。

5Gの本格運用まで、これで切り抜けられるか?
(でもカメラがいいスマホもちょっと欲しい…)
Posted at 2020/05/11 00:16:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他(車以外) | 日記
2020年04月30日 イイね!

今頃本当は…

ここでキャンプ(というよりキャビンでゆっくり)の予定だったのですが…


せっかく2泊3日で予約出来て喜んでたのに、さすがにキャンセルです。
キキも少し弱くなってきたので、早い時期に行きたいのですが…


X-BOWで首都高周遊も考えましたが、動かすだけで個人特定される車ですし、その前に駐車場から出すだけでも、マンション住民からの目が気になります…(^_^;)

仕方ないので窓掃除して、久しぶりに?カーテン全開。


明日はベランダカフェにでもするかな。
Posted at 2020/04/30 22:23:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他(車以外) | 日記
2019年10月20日 イイね!

天草と大宰府(とヴェゼル)

10/10-14と、九州は天草と大宰府に行ってきました。
大宰府は旅行と言うより実家なのですが・・・
車あんまり関係ないので読み飛ばしを(^_^;)

前日にニコラスを妻の実家に、当日朝にキキを動物病院のペットホテルに預けます。

台風に備えて、バイク3台を密集して置きます。

屋根はあるし、あまり強い風が当たるところではないのですが、油断すると倒れることもあるので、念のために隙間を最小にして並べて、ロープでひと括りに。

行きは初の熊本空港。

今回の愛車はこれ

HONDA VEZEL
急いでお昼を食べた(何故か久留米)ラーメン屋で。

一番小さいクラスで頼んでいたのですが、帰りの福岡空港乗り捨ての都合(要は福岡空港で使いたいので運んでってこと)で、ちょっと大きくなりました。
FITやVitzでよかったのですが、まぁ運転する機会もないのでこれはこれで。

熊本市内を少し回って、夕方にはホテルに到着。
部屋から夕日が見えるのですが、ギリギリ間に合いませんでした・・・


翌日はちょうど引き潮の時間だったので、引き潮のときに繋がる小島へ。


ヤドカリの動画を撮っているようです笑


そこから崎津教会へ


崎津諏訪神社から、金比羅宮へ登ります。階段510段もあるとは知らなかった・・・

金比羅宮近くの展望台からは、世界遺産に登録された崎津集落が見渡せます。


前回も寄った通詞島でお塩を買って、フェリーで島原に渡ります。


方向的に見えませんでしたが、ちょうど日が沈む時間でした。


遅くに大宰府の実家入りして、翌日はお墓参りとかして、13日には帰路につく予定でしたが・・・
15時の飛行機なので大丈夫だろうと高を括っていたら、運行は17時の便からと(^_^;)
なんとか翌日の飛行機を取って、キキの預かりとレンタカーの延長をお願いして、さて1日増えたので何処行きますかと、母も加えて3人で糸島へ。

芥屋の大門は海側から見ないとその姿は分からないのですが、とりあえず展望台へ。
途中の道は、糸島のトトロの森と呼ばれているようですね。

急な坂を、妻に続いて母も結構なペースで登ってきます。
普通に登れるので、あと10日で80歳だということを忘れてました。無理させたかな?(^_^;)

玄界灘が一望でき、時間によっては夕陽も綺麗でしょうね。

しかしこの日は風が凄かったです。開封からは離れてるのですが、やはり超大型ですね。

翌日14日は帰路に就く前に、近所の新名所? 「令和」で有名になった坂本八幡宮へ。

実家から徒歩30分というか、通ってた中学校の直ぐ裏って感じ笑

その近くの観世音寺にも寄って

大宰府の鐘といえばここ。除夜の鐘がよく中継されてます。
妙心寺の鐘と共に日本最古と言われてますが、妙心寺も近くに住んでいたというか、境内通って通学してたので、どちらも身近で親近感ある鐘です。

久しぶりに(子供のとき以来)観世音寺の宝物殿も見ましたが、ここの仏像もなかなかで、落ち着いて見られるということもあり、観光で行かれて時間があるようでしたら是非。

それから駆け足で、九州国立博物館を見て、福岡空港に向かいVEZELを返却。

飛行機はこんな人たちと一緒でした。

一緒に写真を撮ってもらったりしている人も居ましたが、興味がなくて全然分からず(^_^;)

無事家に帰り、急いでキキとニコラスを回収(いや、お迎え笑)して周ります。
台風から離れたところで、連休フルフル遊んでしまいました。

しかし、今回の台風19号は各地に大きな被害を残し、まだいろんな面で回復されてないところも多いですね。遅ればせながらお見舞い申し上げます。


最後に、みんカラですから車の話題、HONDA VEZELの印象を。
レンタカーですから、多分最低グレードで、8万km以上走っている車体ですので、そこは割り引いて見ないといけないところもありますが。

スペック等は全く知りませんでしたが、まぁなかなか走ります。
調べたら、1.5L・131psで車重もそこそこ軽いんですね。それは走るでしょう。
しかし、BMW118iのノーマルと比べて同等に近い馬力で、200kg以上軽いと思うと、118iのほうがかなり速く、やはりターボのトルクと、トランスミッションの差が大きいのか?
ハイブリッドやターボだと、印象が全く違うんでしょうね。
CVTはやはりCVTですが、トルコン付かな?
CVTにしては悪くなかったですが、エコモードではいいけど、ノーマルモードではドンツキが気になりました。

足回りはダンピングが全く効いてなくてふわふわ。まぁ8万km越えてますから、ダンパーがお亡くなりになってる可能性が高いです。
逆に言うと、この距離走れば(自分にとっては)交換必須ってことですね。
ボディー剛性は高いとはいえないけど問題なしかな。

取り回しは、全長・全幅は118iとほぼ同じですが、かなり大きく感じます。
まぁ、ここは慣れなのでしょうし、視界も悪いとは感じませんでした。

総じて、悪い車ではないと思いました。
(少なくとも前回福岡で借りた車に比べれば全然良かったです・・・)
でも、自分の車として所有する可能性は全くないですね(^_^;)

(最近は他車に押されてますが)売れているし、いい車なのだと思います。
はい、車はいいんです。自分の感覚が悪いんです笑

長々と失礼いたしました・・・
Posted at 2019/10/20 01:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他(車以外) | 日記

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation