
オープン好きには気になる、NDロードスターにちょっとだけ乗ってきました。
なんかほっとしますね(笑)
過去3台のロードスターに乗った身としては、いろいろ思うところもありますが、いいんじゃないでしょうか?
何より気楽なオープンとしての立ち位置を明確にしたような気がします。
ボディー剛性は十分にあるし(足固めた場合は不明だけど)、エンジンは軽やかに回るし(走行距離22kmの試乗車を脳内補正)、乗り心地いいし。
でも、気になるところは…
・そんなに言うほど軽快?
・ウインドスクリーン上端が手前過ぎない?(開放感不足)
・価格、高くない?
・フロントフェンダーが高すぎる(運転席からの眺めはいいけど)
・シフトストロークは長くないけど、角度大きすぎ。
とか、いろいろ。
あ、オーナーの方、予備軍の方、ファンの方、ごめんなさい。
いわゆる重箱の隅ってやつですから、素人の戯言お許しください。
デザイン的にはどうも、タイヤ径とフェンダー高さの比率(下図白線)、タイヤ位置とフェンダーの峰のずれ(下図緑線)が気になります。
実車で見ると気にならないもんかなって思って見てみると、やっぱり気になる(^_^;)
まぁ、デザイナーの仕事に難癖つけられるような人間ではないので、ほんと戯言ですし、
NCも最初はう~んって思いながら、結局乗ってるし(笑)
乗っても勿論いいのですが
そんなに歴代ロードスターから進化しているようには思えません。
悪い意味ではなく、機能的に進化するだけがいい訳じゃないですしね。ロードスターの場合は特に。
と言う訳で、今のところは欲しくなりませんでした。
次に、ちょっと気になっているBMW1シリーズのマイナーチェンジ版。
Poloを買うときに少し気にはなったのですが、どうしても顔が気に入らず(^_^;)
(好みの問題ですからね、好みの。コレが好きって方も当然いらっしゃるでしょう。)
マイナーチェンジで格好よくなったじゃないですか!
これだと気にならないって言うか、格好いいくらい。
サイドビューのバランスが、2BOXとしては(FRのため)特異なバランスで、ここは好みではないのですが、
やはりFRであるってのは惹かれますし、Poloの不満点の一つですから、なかなか魅力的です。
と言うことで、118iに試乗してきました。
乗ってみても、FRの素直なハンドリングは魅力的。
次期フルモデルチェンジではFFになるかもしれませんし、このクラスのFRとしては最後のモデルになるかもしれません。
Mスポーツでもパドルがないとか、やっぱり装備を充実させると高くなるとかありますが、
普通に乗るハッチバックとしていいと思います。
ただ比べると、Poloのほうがいいところもあり、現時点ではPolo GTIがベストと納得した次第です。
(勿論、金銭的な問題も含んで。 って言うか、それが一番の問題か?)
後部座席に乗せることが多くなったりしたら、有力候補ではありますね。
この顔だったら、135のキャラクターも合うかもしれないなぁ。
欲しくても買えないけど…
Posted at 2015/05/24 01:34:08 | |
トラックバック(0) |
MAZDA ROADSTER | クルマ