• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

NDロードスターへの希望

3台のロードスターに乗った、ロードスターの大ファンの戯言としてお許しください。

やっぱり、NCのほうが素直なデザインだと思うんだよなぁ。(画像はちょっと歪んでますが。)

しつこい?(^_^;)

1t切りが話題のロードスターですが、ベースモデルが990kgで、それ以外は1,010kg以上なのはご存知のとおり。
まぁ、1t切ったか切らないかは、アイコン的な要素が強く、多少の重量税の差異以外には、そこに明確な意味があるとはいえません。
990円と1,000円の違いのようなものですね。

ただ、1t切りに魅力を感じるのも事実。
しかし、ベースモデルはMTなのに、リアスタビやトルセンまで省略されていて、1t切りに萌える人の琴線に触れないのではないでしょうか?

で、こうだったらって希望は、Special Packageを基本に
・軽量バッテリー(メーカー内規で不可かもしれませんが)
・バケットシート(リクライニング、高さ調整なし)
の2点で、十分1tを切れるのではないかと。
価格はSpecial Packageより、15万円くらい上がっても、1t切りを求めるコアなロードスターファンには、
最廉価モデルで1t切りを達成するよりも、魅力的に感じるのではと思います。
自分がもし買うとしても、そういうモデルがあれば選択するでしょうね。
Posted at 2015/05/26 00:05:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | MAZDA ROADSTER | クルマ
2015年05月24日 イイね!

NDと118iとPoloGTI

NDと118iとPoloGTIオープン好きには気になる、NDロードスターにちょっとだけ乗ってきました。

なんかほっとしますね(笑)
過去3台のロードスターに乗った身としては、いろいろ思うところもありますが、いいんじゃないでしょうか?
何より気楽なオープンとしての立ち位置を明確にしたような気がします。

ボディー剛性は十分にあるし(足固めた場合は不明だけど)、エンジンは軽やかに回るし(走行距離22kmの試乗車を脳内補正)、乗り心地いいし。

でも、気になるところは…
・そんなに言うほど軽快?
・ウインドスクリーン上端が手前過ぎない?(開放感不足)
・価格、高くない?
・フロントフェンダーが高すぎる(運転席からの眺めはいいけど)
・シフトストロークは長くないけど、角度大きすぎ。
とか、いろいろ。

あ、オーナーの方、予備軍の方、ファンの方、ごめんなさい。
いわゆる重箱の隅ってやつですから、素人の戯言お許しください。

デザイン的にはどうも、タイヤ径とフェンダー高さの比率(下図白線)、タイヤ位置とフェンダーの峰のずれ(下図緑線)が気になります。


実車で見ると気にならないもんかなって思って見てみると、やっぱり気になる(^_^;)
まぁ、デザイナーの仕事に難癖つけられるような人間ではないので、ほんと戯言ですし、
NCも最初はう~んって思いながら、結局乗ってるし(笑)

乗っても勿論いいのですが


そんなに歴代ロードスターから進化しているようには思えません。
悪い意味ではなく、機能的に進化するだけがいい訳じゃないですしね。ロードスターの場合は特に。

と言う訳で、今のところは欲しくなりませんでした。


次に、ちょっと気になっているBMW1シリーズのマイナーチェンジ版。

Poloを買うときに少し気にはなったのですが、どうしても顔が気に入らず(^_^;)
(好みの問題ですからね、好みの。コレが好きって方も当然いらっしゃるでしょう。)

マイナーチェンジで格好よくなったじゃないですか!


これだと気にならないって言うか、格好いいくらい。
サイドビューのバランスが、2BOXとしては(FRのため)特異なバランスで、ここは好みではないのですが、
やはりFRであるってのは惹かれますし、Poloの不満点の一つですから、なかなか魅力的です。

と言うことで、118iに試乗してきました。
乗ってみても、FRの素直なハンドリングは魅力的。
次期フルモデルチェンジではFFになるかもしれませんし、このクラスのFRとしては最後のモデルになるかもしれません。
Mスポーツでもパドルがないとか、やっぱり装備を充実させると高くなるとかありますが、
普通に乗るハッチバックとしていいと思います。

ただ比べると、Poloのほうがいいところもあり、現時点ではPolo GTIがベストと納得した次第です。
(勿論、金銭的な問題も含んで。 って言うか、それが一番の問題か?)

後部座席に乗せることが多くなったりしたら、有力候補ではありますね。

この顔だったら、135のキャラクターも合うかもしれないなぁ。
欲しくても買えないけど…

Posted at 2015/05/24 01:34:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | MAZDA ROADSTER | クルマ
2015年03月21日 イイね!

新型ロードスターは軽い?

ND型ロードスター、スペック/価格も出てきましたね。
鳴り物入りで出てきたライトウェイトスポーツは、本当に軽いのでしょうか?



私が乗っていた、NC1.5のVS(6AT)ですが、車両重量1,100kgでした。
新型ロードスターは990kg~、軽いですね!

ん?ちょっと待てよ?
VSに相当するのはレザーパッケージでしょうか。6ATは1,060kg。
う~ん、40kgしか違わないのか…
そして、燃料タンクが50L⇒40Lになってる。ここで7.5kg。
タイヤ/ホイール合わせて数キロは軽くなってるでしょうから、合わせて10kgとしましょう。
とすると、30kgの軽量化。う~ん…

アクセラの1.5L/2.0Lを比べると、40~50kgの差があります。
ってことは、エンジン除くと重くなってるってこと???

まぁ、NC最終型のMTで比較すると、(i-stopがなければ)100kg軽量化されてますから、
軽くなったといえば軽くなってますが、そのうち50~60kgはエンジン重量と燃料タンク容量での
トリック(とまでは言いませんが)。
頑張って40kgくらい軽量化したのでしょうが、それほど声高に言うほどのものではないかと…
いや、実際に大変なのは分かりますし、そこにi-stop等つけたら殆ど差がなくなると分かってても、
付けないといけないのも理解はできますが、なんか釈然としないですね。

いい車だろうとは思いますが、それほど画期的ではない気がしてきました。
Posted at 2015/03/21 20:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA ROADSTER | クルマ
2014年09月05日 イイね!

新型ロードスター

新型ロードスター発表されましたね。
ブログでもいっぱい記事が上がっていて、期待の高さが伺えます。

イベントに行ったわけでもなく、もちろん実車も見てませんが、自分なりの感想を。

格好いいじゃないですか!
何々に似てるとか、いろんな声がありますし、自分もパッと見は「カリフォルニアっぽいなぁ」って思いましたが、実車見るといいような気がします。

フロントは、自分は格好いいと思います。
ボンネットのチリが合ってないと気になるデザインのような気がして、そこが少し心配です。
フェンダーの盛り上がりもいいですね。前から見るとですが…

横から見ると


その、フェンダー部分の厚み(無駄に厚い?)が気になります。
328含めてちょっと古いフェラーリは、ここが薄いのが格好いいんですよね~
ウエストラインは、近年のオープンにしては低くて、十分に開放感があるように感じます。
(NAのようにはいかないでしょうが、仕方がありません…)
リアデッキも高いのですが、フロントの高さとあいまって、サイドから見ると高くは見えませんね。
これだけ高さがあると、RHTも幌と同じリアセクションでいけるんじゃないでしょうか?
(NCのRHTは、ここの部分のデザインがちょっと… で、許せませんでした。)
よく分かりませんが、シートが後輪軸により近づいたように見えるので、シート後ろのスペースが殆どないのかな? これは残念。(NCも殆どありませんでしたが)

リアから見ると


絞込みが強いですね。
トランクが小さくなっただろうことは、ちょっと残念。
ロードスターは、それ1台で何でもこなせるのがいいところだと思うので。
4穴ホイールやマフラーの片側出しは、軽量化したって感じでいいかと思います。
この写真にはありませんが、リアのガラスウィンドは小さくなったかな?

いろいろ言ってますが、全体的には気に入りました。欲しいかも?

エンジンスペック等も発表されると思ってたのですが、まだなんですね。
1.5L&2Lとの噂ですが、どうでしょうか?
だとすると、1.5Lは発表のとおり100kg強軽く、1000kg切るモデルもあるくらい。
2Lは1050kg前後ってところでしょうか? ホイールの大径化や、マフラーが両出しになったり、エンジン重量差以上に重くなるのが常ですから。

さて、どうでしょう?
今後の情報と、乗ってみるのが楽しみです。

Posted at 2014/09/06 00:14:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | MAZDA ROADSTER | クルマ
2014年09月02日 イイね!

もうすぐ発表

ですね、新型ロードスター

初代ユーノスロードスターを見て、それまで乗ってたGolf2では我慢できず、衝動的に買ってしまったロードスター。
初期モデル、いわゆる元年式の赤でした。


カタログを、磨り減るように見ながら、納車を待ったことを覚えています。
何度見ても、書いてることは変わらないんですがね。(笑)

その後、M2 1001に乗り換え、それからサーキット走行に目覚め…

気付いたら、結構深みにはまり続けてます。

NCにも乗りました


同じ名前の車に複数台乗ったのは、よく考えるとロードスターだけですね。
(ナンバー付きの)日本車も、実はロードスターだけです。

マツダのことですから、NDも期待を裏切らない車で出してくれると信じてます。


最後に乗る車は、ぐるっと回ってまたロードスターかもしれません。
NEか、NFか、NGか…
ずっと続いて欲しいものです。
Posted at 2014/09/02 22:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA ROADSTER | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation