• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

良くない傾向

良くない傾向暑いですね~
夏休みというのに、家でゴロゴロしています…

328はエアコンのガスが抜けてて、それでなくてもこの時期にあまり走る気にはならないし、バイクも暑いし、結局いつもC2に乗ってます。
特に不満がある訳でもなく、(クセはありますが)軽快でいい車です。

しかし、X-BOWはなかなか乗れないし、家でゴロゴロ、ネット見たりしていると、無性に新しい車が欲しくなってしまいます。(笑)
いけませんね~

昔、1台で全てをまかなってた頃は、車3台あればほぼ完璧な組み合わせができると思ってましたが、なかなかそうはいきませんね。
自分の場合、328GTBが夢の車として、完全に地位を確立していますから、自由になるのはあとの2台です。
1台は走りに振って自由に選べますが、もう1台は彼女も運転できる車ってことが決まってるようなものです。
今回、走りに振った車をX-BOWにしてみた訳ですが、そうすると遠乗りは殆ど全てC2になってしまうでしょう。
エキシージの頃は、結構普通に買い物でも旅行でも行ってましたが、X-BOWではそうはいきません。 となると、普段使いの車を、ちょと変えてみたくなったりします。

基本的にオープン大好きで、旅行に行って気持ちいところで屋根を開けるなんてのがいいのですが、X-BOWはオープン?とは言え、そういう車とは違いますし…

理想はボクスターのPDKですかね?
これなら彼女も運転できますし、屋根も開くし、(お金の面以外には)文句のつけようがありません。
それでも今度は2シーター3台じゃぁ…って、他の車探しだすことにもなりかねません(笑)

そもそも、普通のサラリーマンで、それはさすがにできないでしょう。
(ちなみに、メーカー勤務のエンジニアですので、給料もそんなには…)

ただ、C2に乗ってると、車ってこれ1台でいいのかも? とか思ったりもしますし、単なる欲しがりのような気もします…
暇だと、いろんな妄想がグルグルと(笑)
Posted at 2011/08/15 19:10:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | Citroen C2 | クルマ
2011年08月14日 イイね!

KTM X-BOW 購入記 その32 エンジン始動!

KTM X-BOW 購入記 その32 エンジン始動!前回の現車確認時には、バッテリーが上がってたため、エンジンが始動できませんでした。
今回、手元にあったバッテリーを充電して、それを並列に繋いで始動。
ちょっと手間取りましたが、ちゃんとエンジンはかかりました!
スポーツマフラーの音も、煩くなくいい感じ。これならこのまま予備検通るかも?

しかし、なんちゅう場所にバッテリーが…
助手席の足元の一番奥にあるのですが、ボディーの形状はシングルシーターのフォーミュラーを2つ並べてくっつけたような感じですから、普通の車の助手席足元とは訳が違います。
まるでトンネルの奥に入るように頭から潜り込まなければ手が届きませんでした。
ブースターケーブル繋ぐだけでこれですから、この体勢でバッテリーを取り外すのは至難の業です。
たぶん本当は、フロントのクラッシュボックスを取り外して、前からアクセスするのかな?
いちいちそんなことやらないといけないの???

ちなみに、クラブスポーツはドライバッテリーで、初めからかどうかは分かりませんが、私の車両には助手席に、始動用のバッテリーコネクター(アンダーソンコネクター)が付いています。
キルスイッチもあるので、こまめに切ったり充電する必要があるかもですね。
Posted at 2011/08/14 01:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | KTM X-BOW | クルマ
2011年08月09日 イイね!

KTM X-BOW 購入記 その31 七夕の夜に

KTM X-BOW 購入記 その31 七夕の夜に七夕の夜に、イギリスを出てから約2ヶ月、横浜港に着いてから3週間ちょっと、やっとご対面です。
さすがに現車確認がここまで遅くなるとは思っていませんでした…

まぁ、無事に車が来て何よりでした。
なにしろ結構危ない橋渡ってた訳ですから、車両が手元に来ただけで、先ずは大成功なのかもしれません。

しかし…
不具合はいろいろありそうですね。
海外の、しかも業者でなく個人からの購入ですから、こんな筈ではってところが多々あります。
そりゃレースに使用していた車両ですから、自分が1年間走ってもこうなるなとは思いますが、写真が綺麗に見えて、説明が問題なさそうであれば、期待しちゃいますよね~?

ペイントは写真では綺麗に見えますが、飛び石跡をそのまま自家塗装?
左のサイドドロップは右よりも傷が大きく、多少割れてます…

バッテリーが完全に上がってて始動できませんでしたが、基本的な機能上は大丈夫に見えますし、不足している物も(そんなには)なさそうです。
基本的には問題ないみたいですし、現地に行って確認してても買ってたとは思います。
やっぱ、対面するまでが長かったのが、期待を膨らませすぎたんですね。(笑)

完璧を望むのなら、新車を買えばいい訳ですし、自分なりに楽しむには、これがちょうどいい車両だってことは間違いないと思います。
Posted at 2011/08/09 23:16:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW | クルマ
2011年08月07日 イイね!

KTM X-BOW 購入記 その30 ドタキャン?

KTM X-BOW 購入記 その30 ドタキャン?ガス枠もあって安心していたのですが、入港する段階になって、ガス枠を譲ってもらうことができなくなりました。
予備検業者を通して確保しておいたはずなのですが、ドタキャンされてしまいました…
う~ん、なんでだろう?
ブログでいろいろ細かいこと書いたのが悪かったのかな?(苦笑)

まぁ、仕方がありません。
ガス検とることにします!
BGYさん、余計な手間が増えて申し訳ありません…

ガス検の検査待ちだけでも結構かかります。
すんなりいくとも限りませんので、登録は秋になっちゃうかな?
まぁ、暑い時期には乗る気はしないでしょうから、ゆっくり楽しみに待つことにしましょう!

と言う訳で、ガス検通した暁には、ガス枠9台分ありますので、必要な方はBGYさんにご相談ください。
今回の件で、X-BOWの登録ノウハウも持てるでしょうから、私みたいに中古で入れるのもありかもですよ。
まだ登録できてないので、お勧めできる段階ではありませんが…

このあたりの話、時系列的には、通関前の話で、少し戻っていますね。
上記のような事情で、輸入は私自身の名義で行っています。
Posted at 2011/08/07 16:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | KTM X-BOW | クルマ
2011年08月05日 イイね!

KTM X-BOW 購入記 その29 通関前譲渡

KTM X-BOW 購入記 その29 通関前譲渡入港に先立ち、通関前譲渡を行わなければいけません。

ガス検の枠を使用する場合、ガス検をとった名義人と、今回その枠を使う名義人は、同一でなければならないので、通関前に形式上名義人を、ガス枠の所有者に変更するわけです。

なのでもちろん、入港までに、ガス枠を確保しておく必要があります。
特殊な車だとガス枠も普通の車の相場よりは高いようですが、それでも新たにガス検を受けるよりは、時間もお金も節約になります。
ガス検は、検査費用だけで20万円以上かかりますし、すんなり通るとは限りませんので、ここにかかる費用は、個人輸入の中でも大きな部類になりますね。
今回、X-BOWにガス枠が見つかったのはラッキーでした。(と思ってました…)

ガス検は、一度とれば10台分有効ですので、複数台いれるのであればとってもいいのですが、個人でそれはないので、普通はガス枠があれば買うほうが効率的です。

ということで、ガス枠を確保し、通関前譲渡を行います。
Posted at 2011/08/05 21:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | KTM X-BOW | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 34 56
78 910111213
14 1516 17181920
21 222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation