• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2017年04月25日 イイね!

久しぶりに大黒PA

日曜日、ヒタキさんに誘われて大黒PAへ。

X-BOW弐号機で出動!

パレットが上がる時の音楽は「サンダーバード」です。(笑)


マンションの立体駐車場にも対応するKTM X-BOW。


駐輪場前でも、全く違和感がありません!


大黒PAへ到着するとと、書き込みを見たポテトタロウさんが来てくれました!(^_^)

早速移動して隣に並べ直し。




ZENOS E10をじっくり観察


色使いからして似ている2台ですが、中身が全然違って面白いです。
次回、よろしければ交換試乗お願いします。

ヒタキさんの328と

流石大黒PA、背景にいろんな車が。i8が2台も写ってるし。

他の車の写真は殆ど撮らずでしたが、一番目立ってた集団。


この後、ヒタキさんと芝浦までランチに。
帰りにはまたステアリングのスイッチが調子悪く…
アイドリングが高くなる症状もあり、まだちょっといろいろありそうです。

この日の一番のびっくりは、帰って自宅近くでガソリンを入れようとしたら、バッグがない!(^_^;)
ん?芝浦で乗るときに、サイドステップの上に置いたまま?
手を伸ばすと、ありました。(^_^)
しかし、落ちなくてよかった~
他人に迷惑かけるし、携帯も財布もバラバラになってたかと思うと…

まだ、そんなにツキに見放されては無いようです。(^_^)
Posted at 2017/04/25 22:56:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2017年04月22日 イイね!

X-BOW弐号機にもGTウイング

X-BOW弐号機にもGTウイングGTウイングという呼び方が、X-BOWにはどうもしっくり来ないのですが…

リアウイングを取り付けました。


前記事にも書いたとおり、標準ウイングに取り付ける、2段ウイングの構成です。

ブラケットとステーは今回も、長谷エンジニアリングさんへお願いしました。

まずは、ブラケットを標準ウイングの上に取り付けます。

手油で汚れててすいません…
ブラケット、ステー共に、綺麗に加工されてます。(^_^)

裏側は、前側のみバックプレートで補強?


純正の2段ウイングは、上に見える穴のとおり、皿ボルトで止まってます。
後ろは裏が平面でないのと、下方向にしか力はかからないので皿ボルトのまま。
前側はドラッグにより上方向に力が加わる可能性もゼロではないので、一応補強のつもりで。

標準ウイングはウレタン製?で、結構弱くてしなるので、できるだけ内側に力が加わるように
ブラケットを長めのL字で作成してもらいました。
右下のボルトが標準ウイングの取り付けボルトですので、ここからの長さは半分くらいになり、
この位置であれば、片側100kgf程度で押しても問題ないかと思います。

そこにステーを取り付けて

ここに、汎用のGTウイングを取り付けます。

で、こんな感じ。


普通の車と違い(いや、普通の車ですが…)、ウイングに空気の流れはよく当たりそうです。




できるだけ高く、後いっぱいを狙って。


全長OKですよね?(^_^)






アンダーウイングの形状とマッチしているかも?

一応、200kgf程度のダウンフォースを想定し、ウイングの前後中心くらいを押しても問題なさそうです。
ただ、ウイング後端を押すと、標準ウイングがたわみます。
どのあたりを力点と捉えればいいんですかね?
多少ぐらぐらするのも気になるし、補強に支えを付けるか…

この取り付け方法は、リアアンダースポイラー込みの全長で登録している弐号機はいいですが、
そうでなければウイングを前方にする必要があるため、ステーが前側に伸びる感じになります。
強度的には望ましい方向ですが、格好はちょっとどうかな?って感じです。

さて、実戦ではどうでしょうか?
楽しみで、袖森行こうかとも思いましたが、弐号機は音量問題で走れないかも。

Posted at 2017/04/22 21:38:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2017年04月20日 イイね!

X-BOW とりあえず帰還

エンジンはやっぱり、かぶっただけだったようです。
一応、プラグは交換して、多分大丈夫でしょう。

ところが、ステアリングのスイッチが利かない。何で?


bleu124さんの記事にあるように、MFLエラーでしょうか?
メーターが替わってて、エラー表示が出ない。(^_^;)
症状はちょっと違い、全く操作が出来ません。ステアリングの位置も関係ないです。
でも、トラブル箇所は同じかもですので、bleu124さんの情報を元に、ハーネスを交換してみようと思います。

それまで少しは乗れるように、症状が出る条件が分かればいいのですが…

元の修理、シフトリンクは直ってますが、シンクロはどうか?
ミッションオイルも交換したので、入りやすくなってるといいのですが、4速180km/hから
フルブレーキングで3速なんて、サーキット以外では試せないし…
どこかで走ってみるしかないですね。

別件で
2段ウイングを外すと、標準のウイングに穴が開いてます。


GTウイング、今回はここに取り付けます。(^_^)
Posted at 2017/04/20 00:19:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2017年04月15日 イイね!

弐号機修理完了!?

シフトが上手く入らず、修理に入庫していたX-BOW弐号機ですが、戻ってきました。一応…

1速に入れたつもりが3速に入る症状は解消したようです。
サーキットでの4⇒3に入らない症状は、シンクロが弱ってる可能性が高いですね。
そこは今回はやってないので、どうでしょうか?
全開走行でないと分からないので、まだどうかは不明です。
一応、ミッションオイルは交換し、多少改善するか様子見ですね。
Audiのミッションなので、シンクロ交換もそんなに高くはないと思いますが、それでも出来れば控えたい。(^_^;)

で、桜も多少の残ってるうちに、山のほうに行こうと思いましたが… 工場に逆戻り。(^_^;)

どうも一発死んでます。
引き取り時にも、エンジンばらけてましたが、温まって回せば大丈夫だろうって思ったものの、ダメ。

2ヶ月、工場内の移動しかしてないからカブッたのか? イグニッションが壊れたか?

プラグが1本濡れてます。

原因洗い出しのために戻ることになりました。
まぁ、ここは原因特定は難しくなく、部品もすぐ入るでしょうから、来週末ですかね?復活は。
Posted at 2017/04/15 21:54:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2017年04月10日 イイね!

CURVES

CURVES女性だけの30分フィットネスではありません。(笑)


土曜の夜に代官山蔦谷書店に寄って買ってきた雑誌です。
CURVES


CURVES 2 の、スイスからイタリアへの国境山岳地帯の道写真集なのですが、
いろんなビデオや雑誌で出てきているとおり、素晴らしい道です。
一度走ってみたいなぁ…

道も素晴らしかったのですが、車も素晴らしい!
基本的には道が主役で、車は写ってないのですが、このエディションは、
元からあった雑誌に車が走ってるところを加えた改訂版のようです。


MIT: Porsche 906 & Lamborghini Miura とあるように、カレラ6とミウラ。


両車とも色も白で、風景を壊さずに存在を主張しています。
しかし、このシチュエーションを、この車で走るのは最高だろうな。

出版元のブログに、撮影中の画像が載ってます。
雑誌は道メインで引きの写真が多いので、車の写真としてはこちらのほうが詳しいかもです。

たまには、こういうの雑誌を見るのもいいですね。(^_^)

あ、ドイツ語なので、自分は文章は読めません。
英語でも読めないのですが…(^_^;)
Posted at 2017/04/10 00:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他(車関係) | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 45 678
9 1011121314 15
16171819 2021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation