• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

KTM X-BOW 目撃情報

ネットを見てると、X-BOWの目撃情報が。



誰? オレンジの品川ナンバーって居たっけ?

ナンバー見ると最近の登録っぽいし、仕様からして売れたというZOOMさんに在庫してた車両?

ネットって怖いなぁ…


あ、オーナーの方、よろしかったら連絡下さい。(笑)
Posted at 2017/08/30 22:07:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2017年08月29日 イイね!

無駄になってしまった…

弐号機はミッションオーバーホール中。

先日のブログのとおり、ブロンズ製のフォークスライダーを手配し、交換するつもりでした。

部品を売ってるHPによると、02Qトランスミッションのフォークスライダーは樹脂製で、
こんな感じで剥がれ落ちて、トラブルの原因になるとのことでした。



説明には
steel forks are in 02Q gearbox in various combinations - 3x steel + 1x bronze or 2x steel + 2x bronze or 1x steel + 3x bronze
とあり、1組(2個)18EURなので、送料のほうが高くなり、足りないと時間かかるのが嫌だったので、3組入手。

で、開けてみると



4x bronze ?
要らないじゃん…(^_^;)

余計なものを買ってしまった。X-BOWオーナーで必要な方は声かけて下さい。


で、ミッションを開けてというか、その前に問題が1点。
クラッチが相当焼けてるそう。(^_^;)

弐号機は軽量フライホイールが入ってるので、クラッチディスク/カバーも、純正形状じゃありません。
Helixのが入ってると聞いてたので調べてみると、日本には代理店がない…
UKから取り寄せないといけないのかと思いながら、現物を調べると「ZF Sachs Race Enginnering」?
型番もSachsのものですし、Helixじゃないの?
まぁ、どちらでも良くて、Sachsならハンズトレーディングさんに聞けばいいので、大丈夫ですね。

パーツが早期に集まって、早く組み上がるといいな。(^_^)


Posted at 2017/08/30 00:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2017年08月17日 イイね!

Transmission: Impossible

Impossibleって程ではなく、シフトリンケージに比べると、普通に下ろせて楽そうですが…

前回筑波で出た症状が、どうもシンクロがへたってるようで、オーバーホールすることにしました。
走ったときは、通常走行でも1速に入りにくいこともあり、リンケージの問題かと思いましたが、
冷静に考えると、シンクロがへたってて、入りにくかったように思います。
現場でそうと思ってれば、対応のしようもあったかもしれません。
初走行で、回転合わせも上手く行ってなかったからと、言い訳させてください…(^_^;)

で、オーバーホールに合わせて、シフトフォークのスライダーを、ブロンズ製のものに交換です。



ノーマルだと、ここの部分が樹脂製で、傷みやすくトラブル原因の一つとのことで、部品取り寄せました。

こういうふうに付くらしい。



今回もお願いしたのは、前回と同じ普通の町の修理工場?



でも、何か後ろに写ってる車が変。(笑)
この写真で、後の3台(リフトで上がってるワンボックスじゃなくて、奥の1台)が分かる人いるかな?

右側はNISSAN ARMADA。



知らない… でも、日産のフルサイズSUVで、きっとUS逆輸入ってことは想像できます。

一番奥は、拡大してみるとすぐ分かりますが。



レビンですね。凄く綺麗で格好いい(^_^)

で、左の車は?



知らないけど、なんとなくウラッコの匂いが…



Jalpa? ジャルパ?

シルエットまでは分かるけど、欠落してる部分です。初めて見たかも?
Wikiによると、生産台数179台とのことで、そりゃ見ること少ないか(^_^;)
調べると、生産年は1981-1989とのことなので、フェラーリで言うと308QV~328の時代ですね。
今見ると格好いいけど、当時としては308~328のほうが洗練されて感じられたでしょう。

こうやって1つのフレームに収めることは、もうないかも?





部品手配(VW/AUDIの流用でも、国内にはないらしい)もあるので、最短で1ヶ月かな?
なんとか9月中に戻ってくると嬉しいです。

ラムダ(O2)センサーの交換も合わせて、よろしくお願いします。



早く帰って来いよ~
Posted at 2017/08/17 22:53:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2017年08月13日 イイね!

ラムダセンサーが怪しい

ロガーが見られるようになったので、エンジン不調の原因を探ってみました。

とは言っても、この手のデータを見るのは初めてで、よく分からないのですが…(^_^;)

どうも、ラムダ(O2)センサーの信号がおかしいようです。
やたらと高く、ノイズのように出てるので、空燃比が高いと誤認識して、燃料増量している可能性が高そうです。

燃料噴射のほうがおかしくて、燃料が薄くなっている可能性もありますが、症状としては極度に
燃料が濃いように思えますので、先ずはラムダセンサーからでしょうね。
データ見ながら、修理工場と相談してみましょう。

純正のパーツナンバーを調べると、XCP00000169ですが、納期長くて高そうです。
どうせセンサー自体は汎用品でしょうから、加工で対応してもらえるといいのですが…
もしくは、VW/AUDIの流用品なら、そのパーツナンバーが分かれば。



配線加工で使うのが一般的なようですね。

しかし、センサー交換で、学習機能とかついているのか?
Posted at 2017/08/13 00:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2017年08月11日 イイね!

やっと繋がった

弐号機のメーター表示に使っている、MoTeC CDL3との接続が上手くいってませんでしたが、やっと繋がりました。(^_^)

先日のブログで、たろうみみさんより、「Win10に対応してないのでは?」との指摘があり、自分も気になっていたものの、Win10や8でも、ソフトは起動し、普通に使えそうに見えたのと、Win7以前のPCが手元にないこともあり、確認を諦めてました。

しかし、他に思い当たることもないので、確認です。
デスクトップ(ボードPC)はWin7なので、これを持って行けば確認できるのですが、電源が…
あ、先日F3のバッテリーチャージで使った、DC-ACコンバーターを使えば、何とかなるかも?

で、繋いでみました。



無理やりサイドステップに乗せてます。LANケーブル、長いの持ってくればよかった…


で、結果、接続できました! データダウンロードも完了。
たろうみみさん、ありがとうございました。(^_^)

で、ソフト上での修正もやってみます。



とりあえず、速度をkm/hに修正し、選択表示項目にManifold Presを追加しました。

さて、これで戻してみればいいのかな。
また同じことやるのも大変だし、それにこれから必要なので、Win7のノートPCを入手しなければ。
と言うことで、ヤフオクで手配。(^_^;)


ロガーのデータも読み出せましたが、2時間分くらいしか記録されてません。
CDL3はかなり昔に発売された廉価機種で、まだ一応現行とうは言うものの、メインはカラー液晶に替わってます。
この手の商品は、そんなに台数出るものでもないので、商品寿命が長くて、スペック的には???なところが。
その???、CDL3の内部メモリーは「8MB」なのです。Mですよ、Gじゃなくて(^_^;)

これだと、現場でのデータダウンロードは必須ですね。
サーキットに持って行くものが増えるのは嫌だなぁ…

でも、とりあえず良かった。(^_^)
エンジン関係の原因究明も進むといいのですが…

Posted at 2017/08/11 23:35:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2345
6 78910 1112
13141516 171819
20212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation