• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

KTM X-BOW ミーティング その2

KTM X-BOW ミーティング その2通年ハロウィン仕様の弐号機です(^_^)

さて、10/28(日)のX-BOWミーティングの続き。



美ヶ原から女神湖を目指します。
気温が下がってきたので、ここからはヘルメット被って。






















登りより少し交通量が多かったですが、案外ストレス無く女神湖に到着。



しかし、登りで1回、下りで1回、フロアを打ちました・・・
打ち所からして、フロントスプリッターがなくても打ってました。やはりこの路面と車高では・・・
でも、ビーナスラインを良くご存知のあおいさんが先導で、ギャップを良く見極めて減速してくれたので、被害は最小限ですみました。ありがとうございました。

ここでまた、お茶しながらゆっくりおしゃべり。
皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

さて、帰路につきます。
16:30くらいの出発だったでしょうか?
bimota-sb6さん、ゆげっちさんと、3台で諏訪インターまで向かいます。

予想どおり中央道は小仏トンネルから渋滞。
弐号機で渋滞は辛いので、大月で降りて下道で帰ります。
道志道は先日の台風の影響で、まだ通行止め区間があるらしく、都留から津久井湖に抜ける道を通りますが、道志道のほうに行きそうになったりして…
帰り着いたのは、21:45くらいでした。2回のトイレ休憩除き、実走4時間45分くらいかな。ちと疲れました…
あきらめてSAで仮眠とったりができないのが、この車の難点ですね(^_^;)

しかし、自分が一番遅いかなと思ったら、もっと深みに嵌ってた人が居たとは…

皆さん、お世話になりました。
また遊んでください(^_^)

Posted at 2018/10/31 23:48:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2018年10月31日 イイね!

KTM X-BOW ミーティング その1

11/2810/28(日)、全国のX-BOWの1割以上が集まる、大規模なミーティングが行われたので参加しました。
1割以上と言っても、4台なのですが・・・(^_^;)

bimota-sb6さん、あおいさん、ゆげっちさん、それにあおいさん大友達の(変わった車が好きな)皆さん、楽しい時間をありがとうございました(^_^)


集合場所は諏訪インター近くの「おぎのや」に10時ですが、7時前に出発して・・・
やはりこの時間でも渋滞に嵌まり、30分以上ロス。

釈迦堂でトイレ休憩して

急いで集合場所に向かいます。
インターで他のが55分だったから、ついたのは10時ぴったりくらい。お待たせしました・・・(^_^;)


X-BOW4台と、あおいさんのお友達で、次の中継地点、霧の駅に向かいます。
で、霧の駅。

ツーリング日和で、旧車や趣味車、バイクもたくさん居ました。(写真撮ってないけど・・・)

霧の駅から、美ヶ原に向かいます。

個々から画像は動画の切り出し。
(慣れてないのでてこずってしまいました・・・)
















美ヶ原高原美術館に到着。

ここで昼食です。

X-BOWが4台集まると、なかなか注目されるようで、結構囲まれます(^_^;)

写真が多くなってしまったので、ここで中断。続きは…
Posted at 2018/10/31 00:42:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2018年10月26日 イイね!

モビリティーパーク30周年

今週末はX-BOWミーティングなので、早く記事書かないと詰まってしまう・・・
日曜日にビーナスライン走ってますので、X-BOWを見てみたい方は待ち伏せください(笑)

で、本題。
(7)さんにお誘いいただき、モビリティーパークの30周年イベントに行ってきました。

まぁ、他の方が詳細なブログを上げておられるので、詳しくはそちらを見ていただくとして(笑)


十国峠集合ですが、先ずは西湘PA。案外美味しいアサリラーメンで腹ごしらえ。
キキも少し歩いて休憩です。

しかし、いい天気。このときは・・・

十国峠に到着。
変な車が集まっているので、直ぐ分かります(笑)


モビの代表挨拶でイベントは始まり。


この後、写真が殆どありません(^_^;)

大雨の中、ライブで盛り上がったり

スチールドラムに水が溜まって大変です…

その後はyurariさんの臨時バーで楽しく飲んだり。

キキには新しいお友達ができて。

ヘイヘイ君だったかな?可愛いですね~(^_^)

翌朝、頭が痛いのは風邪をひいたか二日酔いか… どうも風邪だったみたいですが。

泊まったタイニーハウスはJimmyの奥の建物。


雨も止んで、清々しい天気!




で、みんカラらしく車の話。

妻はhiro1839さんのNote e-power nismoに乗ってご満悦

いろんなモード変更が楽しかったようです。

自分も運転してみました。
先ず、以前レンタカーで借りた(そして酷評した)ノートとは別物ですね。
車体が全く違うし、足回りもバネレートは勿論違いますが、ダンパーは減衰が違うだけでなく、
メーカーが違うんではないかと思うくらい(実際は不明)、全く違います。
エンジン、じゃなくてモーターのレスポンスは、Sモードだとかなり過敏で楽しいです。
ただ、制限速度内の試乗で、この先は「推測」ですが、100km/hあたりから頭打ちしだして、
120km/hくらいで徐々飽和しそうです。
しかしこのダイレクト感、T/Mがないからか、バックラッシュを感じない(いや、エンジン+T/Mでも、
定速⇒加速では、バックラッシュはないはずですが、そういう感じがありますよね)独特な感じ。
過去、空冷ポルシェに最も感じたダイレクト感が、それ以上に感じます。
この感覚が、超高速域まで続くとすごいだろうな。あ、テスラはそうなのか?
ガソリン(下位グレード)モデルとコレだけ違うって、車って面白いですね。

そしてもう1台。念願のロケットに試乗!

伊豆海さんからコックピットドリルを受けて運転してみます。

実は新車当時から欲しくて、発売当時(1992年くらいだったか?)町田のSSRに見に行きました。
それ以来、26年の悲願達成です(笑)

いやぁ、楽しいですね。顔に風が当たらないのにもビックリ。
軽さもいいし、柔らかめの良く動く足もいい感じです。
現代の隼やZZRのエンジン積めば、かなりいいだろうなぁ。
FZRエンジンだと、元々ない低速を補うためか、キャブのセッティングもフラットトルクのようで、
現在のインジェクションであれば、下を殺さず、上をもっと伸ばせる気がします。
低速は少し気難しいですが、高速道路だと意外にX-BOWより楽かも?

しかし、オープンホイール(サイクルフェンダー)/センターハンドルは最高だな。
それを考えると理想の車は、やはりコレかもしれない。

Fordさん、ワンオフでなく量産してください。お願いします。

この後、いつものように皆さんと、開福丸でお昼を食べて帰りました。

今回も、非常に楽しいモビでした。
(7)さんはじめ、皆さんお世話になりました。ありがとうございました。

また遊んでください(^_^)
Posted at 2018/10/26 01:21:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW 118i (F20) | クルマ
2018年10月19日 イイね!

車検と2001年宇宙の旅

今日は会社を休んで、Jimmyの継続車検に行ってきました。

実は(2輪はあるけど4輪の)ユーザー車検は初めてです。陸事はよく来てるけど。

新車保証の最後なので、ディーラーでとも思いましたが、いいお客さんではない?ので、症状が出ていない不具合を見つけて直してくれるかどうかも分からないので、思い切ってユーザー車検です。
車検後整備と言うことで、特に整備もせずに。
まぁ、いまどきの新車ですし、特に問題はないでしょう。

車高を下げていることもあり、ライトの光軸とサイドスリップは狂ってるだろうと思い、あらかじめ予備検(テスター屋)に行きましたが、案の定狂ってました。

車検場では、X-BOWを登録してくれたTさんとばったり。
「手伝いますよ~。今日は普通に通る車ですか?」と聞かれて、
「今日は普通に通る車なので大丈夫です。」と答えましたが、普通に通らない車って?(^_^;)

で、車検場のラインに並びます。


慣れてないと言えば、丁寧に説明してくれますので、まぁ大丈夫ですし、2輪より少し項目は多いですが、(普通の車なら)通すだけなら簡単です。

後日、ブレーキフルードの交換は自分でやらなきゃですね。


この後、328GTBの引き取り(こちらも車検ですが工場に出してました)があるので、妻に送ってもらうべく一緒に来てたのですが、暇だろうということで別行動で横浜ららぽーとへ。終了後合流です。

何かいい映画やってないかなと思ったら、これをやってました。


70mmフィルムの上映会が話題になってましたが、IMAX版は今日からでしたか!

時間もちょうどぴったりで、328の引き取り時間を遅らせて、コレを観ることに。
IMAXはもちろん、スクリーンで観るのは初めてで、凄くよかったです(^_^)
2週間の限定上映とのことですので、気になる方は是非。


その後、予定どおり328を引き上げ、無事に2台の車検が完了。
328はこの頃少しエンジンが重いのが気になりますが、気のせいなのかどうか?
正直、車検期限が3週間しか違わず、財政破綻の懸念がありましたが、何とか乗り切れたか…

という訳で、会社休んだ甲斐があった1日でした(^_^)

Posted at 2018/10/19 22:27:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW 118i (F20) | クルマ
2018年10月18日 イイね!

気になる車

ネタがないときに出てくる、気になる車の記事(笑)

KTM X-BOW 弐号機は非常に気に入ってるのですが、日常乗るには少しきついのも事実。
ちょっと歳とってきたかなぁ… って、かなぁではなく、確実に老化してきているわけで(^_^;)

まだ先のことかとは思いますが、もう少し楽な車がいいかなとも思い、現行で探すと。

先ずはカタログモデルが発売になるA110。


このくらい落ち着いたのでもいいのかも?
十分に速くて楽しいだろうし、刺激はそこまでなくてもね。
問題は、オープンがないところ。やっぱり屋根が開く車が…

Lotusも実用的で、サーキットも(走るのか?)楽しくて、やはり外せませんね。
新しいモデルがどんどん出てくるので、どれを選ぶかが難しいですが、コストパフォーマンスからすると、
350くらいまででいい気がしますね。中古だと1.8Lと変わらない値段だったりするし。

ただ、コレはちょっと欲しい。


今年のグッドウッドに展示した車両そのもののようです。


1台しかないのもいいな。車としては同じだけど。
少し高いですが、これだったら何にも弄らずにずっと乗れるかも?

そして、ちょっと本気で欲しくて、買う気になっても(多分)買えないのが

4Lフラット6と噂される、718ボクスタースパイダー。(6気筒になっても718なの?)
これが(適正価格で)買えるなら、終の車でもいいと思う。

現実にはまだ先の話なので、どうなるかは分かりませんが、考えるのは楽しい(^_^)

あ、X-BOW弐号機をもう少し楽な仕様にして、乗り続けるってのも勿論ありです。

それにその前に、弐号機を楽しまなきゃ。サーキット走ろう(^_^)

Posted at 2018/10/18 00:37:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他(車関係) | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 3456
789 10111213
14151617 18 1920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation