BMW 118iのカテに入れてますが、Jimmyは全く出てきません。
近所のBMWディーラーで試乗フェアやってたので乗ってきました。
M4CSなんてめったに乗れないので、あつかましいのは承知で(^_^;)
(Jimmyもここで買った訳ではないし、いつもすいません…)
試乗記の前に
明日走らせる予定があるので確認と給油をしつつ、328GTBで行ったのですが、調子が悪く・・・
先日の車検後に調子が悪かったのは気のせいではないようで、エンジンが全くふけません。
ゆっくり回転は上がっていくものの、パワーは全く付いてこず、ガソリン吹いてないんじゃない?
って感じで、Kジェトロかなぁ? 燃料フィルターが急に詰まるってことあるのかなぁ?
とにかく、懸念事項が増えて、今日一日はそれが頭をグルグル回っていました。
気を取り直して、試乗の話に戻ります。
最近、自分は評価軸がかなりずれてるのでは?と思ってますので、話1/10で読んでください。
色が白なのもありますが、見た目は案外普通。

460PSある車には見えません。
リアにはCSのエンブレムと、カーボンスポイラー
ドアハンドルが布製なのは、ポルシェの真似でしょうか?(^_^;)
ブレーキはオプションのカーボンセラミックのものが着いてました。

ローターも巨大ですね。
一昔前は、BMWはブレーキがちょっとと思ってましたが、最近は凄いですね。結構本気。
試乗コースは多少混んでましたが首都高でしたので、普段の試乗よりは確認できることが多いです。
で、乗った感じ。
BMWのDCTって、クリープが全くない(本来ないので擬似的に作ってない)のですね。
ここは好感もてます。要らないでしょ?
各社トルコンATに準じた操作感にしようとしてますが、個人的には意味なし。
変速マナーはいいですね。ってか、ここは個人的に全く気にならず、DCTの低速で…ってのが分からないんです、どんな車に乗っても良く思えて。自分より上手いし(^_^;)
キックダウンはそれほどシャープじゃない印象です。
エンジンは勿論パワーもありますし、回転もスムーズ。
音は好みの問題がありますが、少し低音が効いた感じです。悪くありません。
始動のときも軽いブリッピングの演出がありますが、それも含めて音量はご近所迷惑という程ではありません。「適度」かと思います。
ハンドリングは
限界域で走っているわけではないので何とも言えませんが、やはり車が「重い」ですね。
コレばっかりはどうも、評価軸がずれちゃってるので何なのですが(^_^;)
本領を発揮するスピード域やサーキットの限界領域では、きちんと作ってあると思いますので、
ここは自分が何か言えるほどではありませんね。多分いいんだと思いますとしか。
いや、凄くいい車ですよ。
普段乗りに何も我慢を強いることはなく、どんな速度域でも不満なく対応できて、サーキット走行みたいな極限状態でも(走ってないので多分ですが)安心して実力を発揮できるでしょう。
何も我慢も妥協もしたくない、お金持ちの車ですね。素晴らしい(^_^)
残念ながら、自分のような人間には無理なのかもしれません…
帰りに、M4CSではなく、M2 Competitionの見積もりをもらってきました。
正式に国内導入済みとは知りませんでした。最近デリバリーされ始めたみたいですね。
1台で済まそうとするといい車だし、こちらは割安?とも言えますが、やっぱり無理かな?
自分がMを買うとすると、中古のM3になるように思います。
正直、2ドアであれば他にも選択肢がありますが、4ドアだと選択肢が少なく、選ぶ価値があるかと。
以上、「いいもん。Mなんて要らないもん。」と言う、貧乏人のやっかみでした(笑)