• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

面白くなってきた

先日m何シテル?で、KTM X-BOW GT4のスーパー耐久参戦を話題にしましたが、チーム郷、マクラーレン720S GT3でスーパーGT&スーパー耐久に参戦決定とのニュースが入ってきました。

国内のモータースポーツが盛り上がるといいですね(^_^)
(あ、ライセンス更新忘れてる…)

自分もそろそろ、今年の活動開始しなきゃ。



X-BOWでスタンドに行くと、結構話しかけられたりしますが、やっぱりちょっと違和感あるのかな?



確かにちょっとだけ、不思議な光景のような気もする(^_^;)
Posted at 2019/01/31 00:28:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年01月26日 イイね!

ガス欠…(^_^;)

先週末にエンジンがかからなかったX-BOW。
そう言えば、X-BOWミーティングから動かしてません。もう3ヶ月だ(^_^;)

セルは回ってるけど力がない気がするので充電しました。
車載電圧計だと11.9Vを示してましたが、始動前にECUで測った電圧だと低くはないし、充電器繋いでも12.8Vあったので、どうもバッテリーじゃないと思いつつ充電。
結果やっぱりかからず…
ドライバッテリーで容量小さいですが、キルスイッチ切ってるのでそんなに上がらないです。

以前のように火が飛んでないにしては、全く反応はないし、1発くらいは飛んでてもよさそうなのに。

で、メーターを見ると、燃料系が残量0表示。
でも、ここまで帰ってきたわけだし、完全な0は考え辛いと思いつつ、感触的にガスを噴いてない感じだったので、念のためというか先ずは給油です。

以前はガソリン携行缶を持ってたのですが、レース止めて使ってなかったのであげてしまってました。

10Lのものを新規に入手して。

ネット通販は便利ですね。平日の夜に手配が出来るので、週末に間に合います。

一応夜中に内部にパークり吹いて、少し拭いたりして。

で、本日給油です。
最近はセルフのスタンドが多く、普段はそれで問題ないのですが、セルフスタンドでは携行缶に給油できない(自分でやるのは消防法違反、お店の人がやってくれればいいけどだめなことが多い)ので、久しぶりに少しだけ離れたスタンドへ。

5L買ってきて入れると、表示は2L。
ん?残量0表示から3Lしかないのかな?

エンジンかけてみると… すんなりかかります(笑)

前回走ったときのことを思い出します。
確かに疲れてて、渋滞や通行止めの回り道で、このまま帰り着ければと思いながら着いたのですが、それでもこんなにギリギリとは…
燃料計0表示から5Lくらいはあると思ってましたが、3Lだとすると空でもおかしくない。
よくもったなぁ~(^_^;) いやぁ、運が良かった。

ガソリンが漏れてる気配もないし、多分タンクは完全に空になり、ホースで吸い上げてる部分の燃料ポンプまでに入ってたガソリンがタンクに落ち、2度と吸い上げられずに圧力が上げられなかったのか?

という訳で、なんともお恥ずかしい結末でした(^_^;)
Posted at 2019/01/27 00:30:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年01月22日 イイね!

Race of Champions 2019

Race of Champions 2019 が、メキシコで開催されましたが、今年はMick Schumacher の出場が注目を浴びました。残念ながらNations Cup準優勝で、父Michaelのように優勝とはいきませんでしたが。

ぱくり画像で申し訳ないのですが、ここはやはりX-BOW中心に。







2019年


2010年


2012年かな?


Michael Schumacher の回復を願っています。

Forza Michael !
Posted at 2019/01/22 00:32:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年01月20日 イイね!

西伊豆と辰巳PAと

先週末は日帰りで西伊豆方面に行ってきました。
お供はJimmyなのですが、Jimmyの写真は無し。
ま、いつものことで…

先ずは浄蓮の滝に行って

前の道は何度も走ってるのに、滝を見たのは初めて(^_^;)

そこから堂ヶ島に行き

お昼にお魚食べて、その間にキキは足元でモゾモゾ…


洞窟に入る遊覧船も初めて乗りました





観光ってあまりしないので、遊覧船にも乗ったことなかったのですが、これもいいもんですね(^_^)

少し写真撮りながら歩いて


で、加山雄三ミュージアムを観て(嘘)

恋人岬⇒黄金崎と岬巡りです。
ルート的には逆なのですが、日没時刻に黄金崎に居るように、一旦戻るルートで。



水平線の上に雲があり、海に日が沈むところは撮れません


妻のほうが写真上手いな(^_^;)

コレにて撤収

と思ったら、駐車場に戻る途中で出てくるし。


雲の帯の下は晴れてたんですね。
う~ん、最初の場所でもう少し待ってれば良かった…(>_<)

本当の日没


堂ヶ島ではドローンがたくさん飛んでて、日没を動画で撮影してました。
音が少しうるさいのは、まぁ大したことないのですが・・・

ドローンが写り込むのはなんとも


今回はマジ撮影ではないのでいいですが、マジ撮影の場合は問題ですね~
ケンカとかになったりしないんだろうか?


あ、バイクもちょろっとだけ
いつものリハビリライディングで、辰巳PAまで。


タイヤ換えなきゃな~(^_^;)

Posted at 2019/01/20 00:30:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | MV AGUSTA F3 675 | クルマ
2019年01月19日 イイね!

オーストリア製

話題のスープラですが、既成事実だったMagna Steyrでの生産が発表されました。

オーストリア・グラーツ工場で、メルセデスのGクラスが生産されていることでも有名ですね。

前に、X-BOWとGクラス両車両のオーナーであるhiroshi!さんから、X-BOWとGクラスは工場が隣みたいなものと聞きましたが、どのくらい近いのか調べてみました。

ちょっとGoogle Earthでひとっ飛び



上の印のところがKTM Sportscar。X-BOWの工場です。
小さくて、屋根が緑化されている四角い建物部分が工場だと思います。
Magna Steyrは、下の大きな工場です。距離は約1km。

しかし、Google Earthで見ると面白い。
KTMの工場の北側に引込み線があり、そこから大量のGクラスが輸送されてますね。

Magna Steyrの工場内に面白いもの発見!



Gクラスのクラッシュテストの残骸じゃないでしょうか?
周りを囲って隠してありますが、上から丸見え(^_^;)

ついでなので、スープラに混ぜて運んでもらえば、少しは輸送費が安くなりませんかね(笑)
Posted at 2019/01/19 00:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
678 9101112
131415 16 1718 19
2021 22232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation