• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

タイヤ交換

KTM X-BOW 弐号機のタイヤは、先日の袖森走行でほぼ終了。
(あと1回くらい走れたかなぁ?)

今の腕ではSタイヤはもったいないので、どうしようかと悩みました。
涼しくなる前に少し走って感覚を取り戻さないといけないので、Sタイヤは涼しくなってから投入ということで…

選んだのはこれ。

ナンカンAR-1
評判は悪くなさそうだけど、どうなんだろう?
グリップは、国産ハイグリップラジアルよりちょい落ちるくらいらしいけど。

A050はF:225/45-17、R:265/35‐18でしたが、今回はフロントを215に。
本来は215のほうが合ってるはずなのですが、A050だとコンパウンドが選べず225にしてました。
なので、今回は本来の姿に戻すような感じですね。

今回は古いタイヤが付いた、使ってなかったホイールに組み換えです。

弐号機購入時についてきたのですが、スリックは使わないって…

ということで、組み換え終了。

のはずでしたが…

なんと、フロントの1本が歪んでて、バランスウェイトが大変なことに…

黒くてよく見えませんが。
更に反対側の内側にも付いてて、100gは優に超えることに。
とりあえず、この場に替えホイールはないので、様子見しますか。
(このくらいでも通常走行には問題ないそうですが…)

いつでも交換できるように、翌日にA050を組んでたホイールからタイヤを外し、ホイール単体に。
フロントの2本は確認しましたが、大丈夫でした。
不具合があれな、ホイール1本助手席に載せて、交換に行けますしね。

ということで、日は戻って、弐号機に装着。

ブレーキのエア抜きもやって、もう暗くなってます。

実はこの後、作業の間違いがあって、ちょっとやり直しに。
内容は恥ずかしいので割愛します(^_^;)

さて、早速試してみたいけど、弐号機走れせるのはしばらく無理かも…
Posted at 2022/05/27 00:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | 日記
2022年05月24日 イイね!

愛車と出会って20年!

愛車と出会って20年!5月22日で愛車と出会って20年になります!



長いような、短いような…

■愛車のイイね!数(2022年05月24日時点)
1358イイね!



ありがとうございます。
あまり有用な記事がなくてすいません…

■これからいじりたいところは・・・

メンテナンスして維持するだけですね。
今年はタイヤかなぁ?

■愛車に一言

長い付き合いですが、この美しさだけで手放せません。



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/05/24 09:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

6年ぶりの袖森走行

長らく走ってなかった、袖ヶ浦フォレストレースウェイ。
ライセンスを取り直して走行を再開することにしました。

そのためにマフラーを作成しましたが

目的どおり、十分な消音性能でした(^_^)
むしろ、消音しすぎたかも… まぁ、ご近所の手前、静かなほうがいいし、いいか。

袖森を走るのは6年ぶり、前回走ったのは壱号機だったので、弐号機では初走行。
サーキット走行自体も2年半ぶりです(^_^;)
この間、テレワークもあってほとんど外に出ず、加齢と合わせて体力面に相当不安が…

という訳で、安全運転で。

まぁ、タイヤも6~7年前の古いものだし、先ずは肩慣らしして涼しい時期に備えようかと。

結果、30分2本(インターバルとって10分4本)で、腕が上がってハンドル回せなくなるは、ヘロヘロでふらつくは(^_^;)
以前から思ってましたが、X-BOWでのサーキット走行は、筋トレ必要ですね。特に袖森の4コーナー…
帰りは妻に運転してもらいたいくらいでしたが、さすがにそれは無理ということで(^_^;)
(MT免許持ってるんだから、運転できると思うんだけど…)

壱号機のベスト1'10"5に対して、1'12"7と、2.2秒落ち。
タイヤと気温の差を考えても、弐号機でパワーアップした分が相殺されて、2.2秒は純粋に走りの差かな。

マフラーは焼けすぎて、色がいまいちに…


本当に焼き過ぎた海老みたい…


車は、やっぱりギアが入りにくいのは気になるけど、上手く操作すれば大丈夫でしょう。
ギアの不調ゆえに乗り方を変えてた部分もありますが、あとでロガーを見るとひどいもんで…

暑い間は安いタイヤに交換してちょっと練習し、冬場にニュータイヤ投入かな?
その前に、シートを何とかしないと、腕で支えながら操作するには限界が。

まぁ、いずれにせよもうちょっと練習しなきゃですね(^_^;)


そうそう、隣のピットになったGRヤリスの方が、ダラーラストラダーレにお乗りだそうで、
X-BOWが居るならダラーラで来ればよかったっておっしゃってました。
2台並べられればっ最高ですね!(^_^)

よし、ダラーラと勝負だ!
(その前に、いっぱい練習させてください…)
Posted at 2022/05/22 01:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2022年05月08日 イイね!

柿田川

GWはどこも混んでると思い、出るのを躊躇していましたが…
5/6(金)は、連休の谷間で少しは空いているだろうと思い、Ferrari 328GTBで出かけました。

目的地は、この時期気持ちいいだろうと思い、柿田川公園へ。

柿田川公園に行くと、園内のお店入り口で猫ちゃんが堂々と寝ています。


公園は新緑が奇麗でした。


これまた奇麗なキジバトさん。

こんなに緑が強かったっけ?

何度行っても同じ写真ですが、定番で。


帰りは箱根峠から、珍しく芦ノ湖スカイラインを通ります。

三国峠からの富士山。


桜と同様、富士山が見えると一緒に撮らないわけにはいきません。




少し走って、箱根スカイライン出口で。


往復とも車も少なく、柿田川公園も混んでなく、GW谷間のいいお出かけでした(^_^)

実車を見ても、こうして写真を見ても、328は格好いいのですが…

乗り味は、(今の)自分の好みとはちょっと違います。
う~ん、自分に余裕がなくなってるのかなぁ?
もう少し、緩さを楽しめるようにならないと、328と上手く付き合っていくのは難しいですね。
Posted at 2022/05/08 01:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ferrari 328GTB | クルマ
2022年05月04日 イイね!

エアコンフィルター交換

Jimmy(BMW 118i F20)が来て、早6年。本当に早いです。
(年とるわけだ…)

35,000kmとなったので、そろそろエアコンフィルターを交換しましょう。

ディーラーに頼むと、部品代1万円+工賃といったところでしょうか。
互換部品が3,000円以下で通販で手に入り、先人が交換方法をネットに上げてくれてます。
いい時代になったものです(^_^)
その分、ディーラーや町の自動車整備工場は大変ですね…

今回交換するのは、中華製の互換品。

純正品はMarelli、製造はMannでした。

こうやって見ると、ひだの数が全然違いますね。

互換品は活性炭入りのようです。今はこっちなのかも?

20分くらいで交換完了。

不満の少ないいい車なので、まだしばらく頑張ってもらいましょう(^_^)

Posted at 2022/05/04 00:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 118i (F20) | クルマ

プロフィール

「常識人はロードスター」
何シテル?   09/20 09:12
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4567
891011121314
15161718192021
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation