• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2024年02月26日 イイね!

もうすぐ春ですね~

バイクの季節に備えて、ちょこちょこ消耗品交換。

R nineTのタイヤ交換


まだ溝はあったのですが、中古で購入時からタイヤが若干台形減りしてるのが気になってたので。
今回は、METZELER ROADTEC Z8 INTERACTに。
というか、履いてたタイヤと同じ銘柄。
理由はいくつかありますが、先ずは安かったから(^_^)
それに、同じ銘柄のタイヤに履き替えることで、台形減りの影響を確認したかったから。

で、履き換えた感想は… 全然違う笑
倒し始めてある角度からハンドルが切れ込む癖があり、イン側のハンドルを抑える必要がありましたが、その悪癖が消えました。
台形のエッジを越えるところでこの悪癖が出てたんでしょうね。
まだ溝あるからな~って迷ってましたが、交換してよかった(^_^)

次は、Dragster 800RRのオイル交換

オイルはさほど汚れもなく、今回はエレメントも交換せず。

前回乗った時にリアの違和感があったのですが、やっぱりハブダンパーがご臨終のよう。
部品の入荷を待って入庫予定です。
同時に冷却水の交換をお願いする予定です。
F3系の冷却水リザーバータンクはどう考えても設計ミスで、メインの口からはタンクを外さないと入れられません。
そのタンクを外すのがかなり面倒だという…
後で気づいたからか、クレームあって反省したからか、リザーバータンクに補助の穴が開いてて、
そこから減った分を足すのは可能なのですが、これが白いポリにタップが切ってあるので、強く締めるとねじ切ってしまいます。
自分もねじ切ってしまい、抜けなくなりました(T_T)
なので、リザーバータンクも交換予定です。

最後にVitpilen 401のオイル交換

こちらは履歴が分からないのでフィルターエレメントも交換。

距離乗ってないって聞いてたけど、かなり汚い。すぐ交換しとけばよかった(^_^;)
このエンジン初めてなので、これが汚いのかどうかよくわからないけどね。

早く暖かくならないかな~(^_^)
すでに花粉症がきついんだけど…
Posted at 2024/02/26 22:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW R nineT | クルマ
2024年01月07日 イイね!

屋根なしドアなし何もなし…

おめでとうございますとは言いづらい新年ですが、今年もよろしくお願いします。

元旦は妻と初日の出を見に、一夜城に行くはずだったのですが…
駐車場が満杯で入れず、その周辺で(^_^;)

まぁ、見られたのでよしとします。


で、本題。
年末に、Radical乗りのdownforceさんからお誘いがありまして、ATOM乗りのAQUOさんとSekiaiさんのところで集まるので、出来れば3台並べたいなぁ~とのことで、行ってきました(^_^)

左から、Radical SR3 SL、KTM X-BOW、Ariel ATOM4。


奥にはSekiaiさんのA110が見えます。

いやぁ、Radicalは何度見ても凄いですね(^_^;)





乗ってみる?と言われましたが、丁寧にお断りさせていただきました笑
(ビビって試乗を断るのは結構珍しい…)

エンジンが自動車用になって乗りやすくはなってるでしょうが、それでもこれを公道で乗るのは(^_^;)
ザウルスJr.の車重1.5倍、パワー3倍と考えると楽しそうですが…
ふさわしい環境で乗る機会があれば、ぜひお願いしたいところです。

そして、ATOM4

こちらは気のせいか、フレンドリーな気がします。





こちらは運転させていただきました。
失礼を承知で言うと、思ったよりちゃんとしてる(^_^)
危ういとか不安な臭いが一切しません。
エンジンはシュルシュル回っていいですね~ さすがホンダ。
シフトもクラッチも軽くて、ここは羨ましい。
ハンドリングは軽快で、ショックが最弱に設定してあったことが主原因かと思いますが、少し収まりが悪い感じがしました。
自分は公道でもサーキット設定のまま乗るタイプで、微ストロークから減衰が効くショックが好きなので、ここは好みの問題もあると思います。
ボディー剛性は十分高いので、好みの硬さまで締め上げればいいだけですし。
前後のスタビがないのも関係するのかもですが、4輪がすごく独立して動いてる感じがします。イギリスのカントリーロードとか走るといいんだろうな~って感じです。
日本だとビーナスラインとか、多少荒れてても気にせずに、解放感を味わいながら走れて最高な感じがします。X-BOW(特にこの弐号機)では走る気がしない(^_^;)
速く(それもめちゃめちゃ速く)走れて、普通に流しても楽しく走れるって意味では、随一の車かもしれません。
多くの車を知りませんが世界一なのかも?とも思います。

Radicalは乗ってませんが、三車三様、良し悪しではなく本当に個性ですね。
それもかなり個性的(^_^;)

みなさん、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
また遊んでください(^_^)

お腹が空いたので、帰りにオレンジコラボのお店に寄って。

楽しい1日でした(^_^)
Posted at 2024/01/07 01:02:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2023年12月01日 イイね!

とりあえずここまで

Husqvarna Vitpilen 401
とりあえず自分なりの形に。

とは言っても、初めからかなり好みの形になってたのですが。

受け取った状態


ノーマルから変更されてた点は
・アルミメーターバイザー
・アルミフロントフェンダー(ショート)
・ビレットタイプステップ(ライダー/パッセンジャー)
・アルミミラー
・ブレーキレバーガード
・エルゴシート
・ナンバープレート移設キット(フェンダーレスと言うには長すぎる。)
・Fブレーキリザーバータンクキャップ
以上、ハスクバーナ純正部品
・BS S22(車両購入時11,000km新品交換)
・ブレーキ/クラッチレバー
こんなところだったかと…

そこから現在の姿

あんまり変わらないけど(^_^;)
タンデムグリップ取り付けで、少し格好悪くなったかも…

変更点は
・ミラー延長(全然見えなかったので…)
・ノーマルシート戻し(特に意味はないけど長時間乗ることもないし)
・タンデムグリップ取り付け(タンデムするので)
・ラジエーターガード(ショートフェンダーによる汚れ防止)
・アルミチェーンカバー
・フェンダーレス化
・サイレンサー変更(中華製汎用品)
こんなところかな。

アルミヘアライン仕上げのメーターバイザーとフェンダーはお気に入り

特にショートフェンダーは格好いい(^_^) 実用性は難ありだけど…

タンデムグリップとフェンダーレスはこんな感じ(この時はノーマルマフラー)

タンデムグリップがなければいい感じなんだけど…

マフラーは汎用品(安物)

本当は太鼓を外して純正マフラーがいいけど、純正戻しが面倒なのでサイレンサー交換。
軽量化はほとんどできないけど、音はいい感じ(^_^)
太鼓はあるので音は大きくないけど、少し破裂音っぽくなりバイクらしいです。

アルミチェーンカバーはKTM Duke用

ほとんど分からない、自己満足ですね(^_^;)

ほんと、ちょうどいいバイクですね。気に入ってます(^_^)


練習機なのでお金かけずに、このへんで。


と言いつつ、やっぱり701が欲しいかも…(^_^;)
Posted at 2023/12/01 01:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Husqvarna Vitpilen 401 | クルマ
2023年10月31日 イイね!

恒例のモビリティーパーク

恒例のモビリティーパークトップ画像はハロウィン仕様のX-BOWで(^_^)

この秋も(7)さん主催の集まりに行ってきました。
妻と2名でKTM X-BOW 弐号機で。
助手席は荷物抱えて大変です(^_^;)

写真は好きなRocketと自分のX-BOWばかりでごめんなさい(^_^;)


X-BOWとロケット3台。
3台? 奥のノートNismoは脳内でロケットに変換して見てください(^_^;)
(ロケットオーナーなのですが、もう何年も修理中で見てません…)

つまり、ロケットオーナーが3人集まったということで、生産台数は50台くらい?
世界中のオーナーの6%が集まったことになります。
ちなみにこれがプリウスだとすると、30万人以上集まったことと同じになります笑


何度か買おうと思ったのですが買えませんでした。
縁があった時に買っておけばよかったと思う車の1台です。

X-BOWは普通の車なので、ひれ伏すしかないですね。

ちなみにロケット2台でX-BOWとほぼ同じ重さ。実測はたぶんロケット2台のほうが軽いです。


そしてこの3台合わせてもNissan GT-Rより軽いです笑

他にも少し珍しい車。ウルスとIONIQ5。

ちょっと似てますね(^_^;)
ちなみに2台で4t超えなので、ロケット10台分以上です笑

全体的にはこんな感じで


夜も更けて宴もたけなわですが、写真はありません。

平均年齢高いのに、みんなよく食べるなぁ~(^_^;)

晴れて十四夜の月が出てきました。

まさか翌朝雨が降るとは…(T_T)

きれいに拭いて車並べて撮影して解散です。


(7)さん、参加された皆さん、今回もお世話になりました。
おかげさまで楽しい時間を過ごせました。

また、よろしくお願いします(^_^)
Posted at 2023/10/31 00:39:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2023年10月23日 イイね!

肌寒くなりましたね

バイク(と一部の4輪車)に乗るときに、服装迷うようになってきました。
今週末はX-BOW乗れるかな?(^_^)

Vitpilen401はなかなか乗りやすく楽しんでます。
写真はちょっと前ですが

箱根辺りは大型バイクばっかりで、伊豆スカイラインだと85%くらいは大型でしょうか。
少ない中型の中でもVitpilen401は車体が大多数の250より小さいので、たいていは集まってるバイクで一番小さいです。


次に走るときは富士山も雪化粧ですね。

タンデムも楽なので、食事に行くにも便利


大観山には何度も

後ろはロータス(のチョロQ?)の集会。

その他
久しぶりのリバイバルカフェ

Jimmyで行ったらめちゃ地味。誰にも声かけられません笑

これから1か月くらい、無理にでも乗らなきゃですね~(^_^)
Posted at 2023/10/23 23:28:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | Husqvarna Vitpilen 401 | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation