• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

Cafe ⇒ Tourer

まだまだ暑いですが、気を抜くとすぐにいい季節は過ぎてしまいます。
今年は暑さが長引くようなので、なおさらかもしれませんね。

R nineTも乗れてませんが、そろそろ頑張ってもらわねば。
引っ張り出して準備ついでに、いろんな仕様のを確認して撮影。

カフェレーサースタイル

リアサイドバックステーを隠すために着けてみました。大きいな(^_^;)
黒縁か、黒楕円に抜き文字にすれば落ち着くかなぁ?
そこまでするのは面倒だし、このスタイルは却下か…

ゼッケンサークル外して

ステーは気になるけど許容範囲?
そもそもそんなに気になるなら、潔く外せって気も(^_^;)

タンデムシートカバーを外して

スタンダード仕様
普通にこれが一番いいのでは?(^_^;)

シートをUNIT GARAGEのものに交換

フラットシートはどうかなと思いましたが、なかなかいい感じです。
本革で質感が高く、ゲル入りで長距離も快適(なはず)です。
その分、シート高が15mmくらい高くなるのと、雨や手入れに気を使います(^_^;)

サイドバッグ装着でツアラー(お仕事)仕様

布製の純正も格好いいのですが、ちょっとクラッシックになりすぎるのと、タンデムステップが使いづらくなるので、こちらにしてみました。
SW-MOTECのセミハードタイプで、純正と同じサイドバックステーが使えます。
(レブルとかも同じSW-MOTECのOEMで、SLCシステムに互換ですね。)
ちなみに最初のゼッケンサークルも、同じSLCシステムでワンタッチで着きます。

シートとサイドバッグ

カメラを入れても多少は安心なのと、上に三脚を括ることができますね。

悪くないかも(^_^)


Posted at 2023/09/16 00:04:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW R nineT | クルマ
2023年08月30日 イイね!

暑すぎる8月

いやマジで無理です。

と言いながら、少しは乗りました(^_^)

KTM X-BOW 弐号機は、こうして見るとおもちゃのよう笑


椿ラインを走ってみたものの(写真は大観山)

やっぱり厳しいなぁ~(^_^;)

低回転でのアクセルがドン突きでぎくしゃくしてしまいます。
サーキットだといいですが、ツィスティなワインディングでは4,000回転以上をキープして走るなんてできないし…
そんなに飛ばしちゃいけません。

MV AGUSTA Dragster800RRも乗ったけど。

こちらは流すくらいでもまぁまぁ楽しい。速すぎるけど。

ちょっとは落ち着いてきたかな?自分。

とか言いながら、Z06欲しいけどやっぱX-BOWのほうが楽しいよなぁとか考えてる…(^_^;)
Posted at 2023/08/30 00:50:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2023年07月27日 イイね!

要らない車?

ちょっと前に「何してる」に投稿した写真。

こんな大きな車要らんやろと書いたけど…

要らん車って何?って考えると

普通に考えたら要らない車かも…(^_^;)

しかし暑いですね~
車もバイクも、Jimmy以外乗る気がしない。
(そのJimmyを袋小路の狭い道路に入り込んで結構ガリっとやってしまい凹んでます…)

写真を夏風にしてみましたが

30℃が限界ですね。

車もバイクもこれからどうしようかな~って考えてましたが、今の組み合わせを超える車両が(私の財力では)考えられず、しばらくこのままでいこうと思います。
その代わりと言っては何ですが、今の車で楽しめることを考えてます。
なかなかブログに書きづらいのですが、リアルでお会いする方とかにはその時にでも。

仕事頑張ろう(^_^;)
Posted at 2023/07/27 23:50:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2023年06月21日 イイね!

胸部プロテクター

できるだけ使うようにしてますが、面倒ですよね。特に夏は…

ノリックの事故以来、自分はどう考えてもどんなに頑張っても(あたりまえだけど)ノリックより下手なんだから、彼が教えてくれた教訓として忘れないためにもと思って着けてます。

とは言っても、夏場や短距離は…(^_^;)
まぁ、着けてないときは違和感(シートベルトをしてない感じ)でいつもより安全運転を心がけるので、これも効果と言えば効果ですが。

つかってるのはこれですが

ストラップ外して単体で使うことがほとんどですが、両方の方法で使えるのも便利です。

ネットニュースで「バッグとして使える胸部プロテクター!「PROTCT RIG」が登場」との記事がありました。

見た目はちょっと好みとは言い難いですが…

悪くもなくってとこかな。

考え方は悪くない気がします。
ウェストバッグは前にするとタンクに当たって邪魔だし、便利は便利かも。
ただ、きちんと装着しないといけないので、面倒は面倒ですね。夏は暑そうだし。

いろいろ見てみると、こんなものも。

これもなかなかいいんじゃない?

ボブルビーは脊椎プロテクターの機能があるのが売りですが、組み合わせると違和感なくていいかも。

まだまだ装着率は低いようなので、いろんなバリエーションが出て、装着率が上がるといいですね。
Posted at 2023/06/21 22:18:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他(車関係) | クルマ
2023年05月30日 イイね!

5月ももうすぐ終わり

BMW R nineTでちょこちょこ行ってるのですが。





ちょうど山火事発生時刻くらいに車山を通過。
当然その気配のなく、あんなことになるとは…



この時は友人が新しく買った別荘にお邪魔してました。

車両交換してミラーで見るR nineTは、金色の倒立フォークと銀色のメーターバイザーが目立っていい感じでした。



ここまでGW中の話。暑かった…

R nineTの中古車両を探しているとき、エキマニが汚く焼けた車両が多いなと思ってました。
なんでだろう?幸い自分のはきれいだけどと思ってたら、やってしまいました…

車体カバーが溶けた跡です…

マフラーが冷えてからカバーをかけるのは常識ですが、いままでは気をつけていればマフラーの温度はそうでもなく、カバーが焼けることはなかったのですが…
さすがにエキマニは高温で、それがカバーにあたりやすいところにあるのは抜けてました。

幸い、次にエンジンかけて完全に焼ける前に除去できました。

結局、メラミンスポンジが一番でした。

BMWの中では積載性もタンデム快適度も劣ると言われてるR nineTですが、タンデムもなかなか快適。


ちょい乗りでもロングでも、いろんなシチュエーションでストレスが少ないのなんでだろう?


このTシャツのキャラクターを自分は知らず妻はお気に入り。世代の違い?(^_^;)




サイドバッグフレームをつけたままでも、何とか様になってるのもいいですね。
(もちろんないほうが格好いいですが、巷にあるものに比べると許容範囲内。)
唯一の欠点は、サイドバッグフレームとグラブバーを共存させられないこと。

トップケースはさすがに似合わないので、簡単に着脱できるサイドバッグを大型化して、ちょいツアラー仕様にする予定。
快適シートと合わせて手配済みです(^_^)
Posted at 2023/05/30 23:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW R nineT | クルマ

プロフィール

「常識人はロードスター」
何シテル?   09/20 09:12
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation