• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JinRokuのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

黒と青

黒と青
週末の午前0時を過ぎたころ遠くに見える灯り
まるで小さなコンビナート
ずっと前から気になっていた...

夜10時
明日は休みだし見に行こう
灯りを目指して10分ほど走った
どんなかな、スマホで夜景を撮ってみよ






闇の中の発電所









とても美しいエンジンパイピングのようだ









日中の迫力とは異なる深夜の要塞









夕方、7カフェ片手にベンチで空を見上げていた









雲が動き始めている









今日も夕立かな...





この前の高ボッチもスマホで撮ったが、やっぱ凄いねスマホは!
被写体を選ばず黒も青も綺麗過ぎるほど巧く撮れる
モルゲンロートの季節にまた来よう
Posted at 2021/07/24 05:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真もの 【その他】 | 日記
2021年07月12日 イイね!

曇り時々雨 そして雨上がり

曇り時々雨 そして雨上がり今にも雨が降りそうな厚い雲
雨は西からやってくる

お寺の紫陽花は咲いたかなぁ
濡れてもいいから行ってみよ
遠くで雷が鳴り始めた

紫陽花と雨のしずく















冬は葉っぱ一枚もなかったのに...
樹齢350年
松尾芭蕉の時代だとさ











月に二度三度はここを訪れている
桜と紫陽花で有名なお寺
でも好きなのは駐車場からの北アルプス











風も出てきた
もうすぐ雨が降ってくる
田舎育ちなので風と雲でなんとなくわかる












ほら降ってきた
それも大粒の雨
紫陽花らしいな











前に一文字納経した
まだあるかなぁ...
あった











まだ半分も咲いていない
高台だし、もう少し先かも
これくらいもいいかな











鐘つき堂へ
小さな子供がお父さんと鐘をついていた
ここは自由に鳴らしていいようだ











陽のひかりより薄らぼんやり
そしてしずく
紫陽花はそんな花かも











あっ、もみじの種
高いところから飛ばして遊んでいた
クルクル回るのが楽しくてね











雨と言えば...
紫陽花よりもこっちだね
アマガエル











もう少し近付こう
じっとしてろ
逃げるなよ...











雨上がり
紫陽花は和
落ち着く絵だなぁ...











物見窓からの紫陽花
少し物足りない?
これはこれで良さげかもね











本堂の裏に行ってみた
秋のような色
艶やかに見えた











飛行機の音
空港から飛び立った
南へ











小さな紫陽花
大きくなれ
これくらもいいね








大きな紫陽花
花びらがくっつき過ぎ
少しキツそうだなぁ...











灯篭
夜は明かりが灯るかな
光に灯される紫陽花も見てみたいなぁ...











空気が澄んできた
アルプスの稜線がくっきり見える
こんな景色を見たかったのかも











さぁ、帰ろう
紫陽花は、また来年
今度は秋の銀杏かな




Posted at 2021/07/12 20:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真もの 【その他】 | 日記
2021年06月27日 イイね!

高ボッチまで歩いてみよう!

高ボッチまで歩いてみよう!自宅から山の上に電波塔が見える
どれくらいの距離だろうか...
調べてみたら11kmで標高差1000mほど
車では何度か行ったことはあったが
↑このとき気付くべきだった(汗)
最近、運動不足だし軽い気持ちで「歩いてみよ」
とは言っても標高1600m以上あるしなぁ
半袖ハーパンに手ぶらって訳に行かず...
最低限のものは揃えておいた。
リュックサックとタイツと小物をいくつか
あとは初めて手にしたトレッキングポール!
明日に備えて寝ようっと(笑)









天気予報では、「曇り夕方から雨」
夕方までには戻る予定だし、暑くなくてちょうどいいや(笑)
ちなみに出発前の標高は、700mくらいでした







車で自然と戯れるときは左へ行きますが、今日は右へ
ゴルフ場へ向かう沢山の車たちが後ろから走ってくる
Mercedes,BMW,audi,LEXUS...俺には縁のない車たちばかり







ゴルフ場を抜けるとオシャレな温泉宿の看板







しばらく歩くと看板が見えた「→高ボッチまで6km」
勾配もキツくなってきたのでポールを取り出して高さ調整!







沼が見えてきた
鯉がのんびり泳いでいたね







なんとも涼しげな音と爽やかな風







緑がとても眩しい







しばらく歩くと景色が変わって笹の葉だらけ







ここの標高は1500mほど







この日、初めて見にした赤いもの







名前はわかりませんが、綺麗です(笑)







出発してから3時間はどで開けた場所へ







おにぎり2つときゅうり漬のお昼







ここの標高は1600mほど







ここがてっぺんです







眼下に諏訪湖、お天気だと富士山や南アルプスが見えます







ここが目指していた自宅から見えた電波塔







小さなお花たちです






11kmで1000m登るってことは...
分かり易く言うと10mで1m登るのとほぼ一緒でキツいに決まっている
途中、何度も「戻るもの勇気」など怪しげな囁きも聞こえた
周りの景色も気にならなくなり、数百mで一休みしている状態
そんなとき音や風や色が小さな勇気をくれた

歩き始めてから3時間半後、小さな達成感をGETしたとさ(笑)
Posted at 2021/06/27 16:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月06日 イイね!

ラパンを追いかけて

ラパンを追いかけてラパンの景色をBHにも見せてあげたくてね...

一昨日よりも山々はくっきり見えている

お気に入りの曲をBGMにまた山麓線へ

なるべくラパンの構図と被らないようにしよう!


















晴れているとFresh greenが映えるです!












ア~トラインには15体ほどのオブジェがありますが、こちらはゴジラ?












お昼でも北アルプスが良く見えました(朝方は山が迫るほど綺麗でした)












そよ風を雲で表現するとこんな感じかなぁ












ラパンのときはずっと奥にいたのに今日は道沿いまで来てくれた(笑)












ムラサキツメクサをあげたかったけど周りになかったので...また今度ね!












真紅のチューリップ












映画に出てきそうなキャンピングトレーラーで気分はアメリカン(笑)












この道のずっと先には宿泊施設があるようで...












陽射が強かったので暫し日陰へ












ここの標高は1000m さくらが咲いていました(笑)












こんな景色が近くにあったとは...












たとえ有料でも来ちゃう! 200円までなら(笑)












ベンチもあったし今度は、7カフェ持ってこよっと!












バックで戻るのを覚悟してあの一本桜へ












ここで挫折(汗)












こんなに狭くて凄い坂道を登ったら帰り道はフロントリップ無いね(汗)












ちょうど車を停めたところに八重桜が!












こんなに小さな八重桜でした(笑)












めっちゃ気になる次の脇道へ向かおう!












バイオマス発電所の周りをゆっくり走ってみた












トミカのジオラマみたい(笑)












凄い数の綺麗な丸太たち!












燃料になる端材を入れる場所かな












SOUTH GATE カッコいいね! うちの会社は普通に南門です(笑)












せっかくなのでBHも(笑)



すっごい興味があるので工場見学したいッス! HP調べよ(笑)



このGWで多くの自然に巡り合えた
若い頃は、花も木も山も全く興味がなかった
今は自然や四季の移り変わりを感じることがとても楽しい
半世紀も生きてきせいかなぁ...
もっともっと色々な景色を見てみたい
そのためには、人も車も健康第一だでね(笑)


Posted at 2021/05/06 22:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真もの 【BH】 | 日記
2021年05月04日 イイね!

ラパンと山麓線

ラパンと山麓線暖かいな今日は

このGW、BHは出動したがラパンはまだ...

車は汚れているし洗車してちょっくら走ってみよ!

八重桜はそろそろかな、でも風雨も強かったしなぁ...
















やった!咲いてんじゃん(笑)












満開の八重桜はゴージャス!前に見たときより少し薄いかも...












残念ながらアルプスは薄らぼんやり












山麓線まで出てみよう! 最初の脇道を...












何かの施設かな












うっでぃなドアが何とも言えず(笑)












ガードレールのない道はイイね!












ラパンと同じ色かや












Fresh green!












この辺りは最近伐採したようで...












二つ目の脇道 思わず「ほへっ?」












プライベートなア~トラインでございます(笑)












遠くにさくらが見えたので脇道の脇道を駆け上がるとそこは原っぱ(笑)












小高い丘にそびえ立つ大きな大きな一本桜でした!デカッ(笑)












さくらとラパンと奥穂高












狭いわ凸凹だわ、それにすっごい坂道だわで車高短OUT!












またまた、Wooooodなア~トです(笑) チコちゃんとアマビエと...












広場の入口もアートしています!












まるで北海道のような壮大さだけど何を植えるのだろう












あっ、飛行機の音! この空港から一日6機の飛行機が飛び立ちます












せせらぎの聞こえる方へ歩いてみた












三つ目の脇道 「何じゃこりゃ?」












前に来たときは何もなかったけど...












終わりは春らしく(笑)




あのコンビナートのような施設は一体何?
真夜中にナイタースキー場のように光っていたのはアレなの?
めっちゃ気になる
ならば調べましょう(笑)

簡単に言うと「木材加工施設と木質バイオマス発電所」なのだそうです!

長野県産の木材の普及を促進する木材加工施設と木質バイオマスを燃料とした
“オール山の木”の発電所です
製材及び製品時の端材をチップ加工して木質バイオマス発電所の燃料として
使っています
林業先進国のオーストリアを見据え、木材加工施設と木質バイオマス発電所の
両輪で長野県を「森林県」から「林業県」になる一助となればよいという想いで
この事業を進めております
先人の努力により育まれてきた豊かな森林資源を、無駄にしたくない
今、使われていないものも含めて、100%木材資源を活用することで、未来に
引き継いでいきたい
私たちは、持続可能な地域循環型の環境づくりを目指します

SOYANO WOOD POWER
Posted at 2021/05/04 23:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真もの 【Lapin】 | 日記

プロフィール

JinRokuと申します。 中古の3代目レガシィツーリングワゴンを2台乗り継ぎ中です。 転勤に伴いkeiワークスも手に入れましたが25万キロで断念。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン] エキスパンションバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 02:58:21
入笠山で自然とふれあう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 12:14:44
暇なオヤジのGWにはピッタリ(笑) STiリップを補修しよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 12:15:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2台目のLegacy BH 平成14年(2002年)8月登録 前車はピュアホワイト(D型 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成19年(2007年)3月登録の四角い初代ラパンです。 カラーはムスクブルーメタリック ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成15年(2003年)登録の四角い初代ラパンです。 マツダのソウルレッド(41V)とト ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
8型keiワークスは、55オヤジの新たな相棒です。 5MTのFFターボでダイレクト感がた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation