• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoの"プレマシー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2020年9月28日

ブレーキローターの錆を何とかしよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ブレンボのブレーキローターの錆が酷いので錆転換塗料を塗ってみたいと思います。
当たり前ですがジャッキスタンド(馬)に載せて作業します。
2
浮き錆を落とすワイヤーブラシで傷付くのを予防するためバックプレート等を養生テープで防護します。
3
大きいやつで大雑把に錆を落として、細かい所は100均の小さいワイヤーブラシで擦りました。
ベンチレーターの隙間も配管掃除用のブラシ突っ込んで擦りました。
4
続いてパーツクリーナーをぶっかけてウエスで落とした錆を拭き取り掃除します。
錆転換塗料なので錆は落としきらなくても大丈夫です。
5
塗料を100均で買った小さいカップに移してほんの少し水で薄めて平筆で塗って行きます。
このカップは蓋ができるのやつなので便利です。
6
塗ったシルバーの下で赤錆が黒錆に直ぐに変化するのが分かりました。
転換が効いてます。
7
3回塗りで良い感じに塗れました。
ベンチレーターの中まで筆突っ込んで塗ってます。
ローターにはみ出してもブレーキで削られるので大丈夫です。
8
ホイールがめちゃ汚ないですが…(^_^;)
ホイールの隙間から錆が見えなくなりました。
もちろん4輪全て塗ってます。
錆が気になる方は是非どうぞ~

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマートインETCボックス取り付け、ETC取り替え

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

アンテナ線修理

難易度: ★★

ルームランプLED化

難易度:

グローブボックス取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まさマシー それも何回か乗りましたよ。デッキに仕切りがあって同じ313系でもちょっと優等列車っぽいですね。だけど朝夕のラッシュ時には乗り降り大変なので止めて欲しいです…(^^;)」
何シテル?   06/12 08:13
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21
アルミホイールのガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 23:33:48
バッテリー交換後のi-stopリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 12:38:36

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation