BMW 3シリーズ を個人売買で購入したので、そのときの経験と知見をまとめます。
◇中古車販売店の場合
・手数料マージン
・「謎の整備費用 10万円」が当たり前
・詐欺っぽいビジネスモデル
・実際にその車両に対して行う10万円分の作業とは何なのか質問しても教えてくれないケースがほとんど
・不要な項目あるいはセット販売が総額に含まれているケースがかなり多い
・支払い総額に、おかしな費用がない場合は「当たり」
・実際のところ、まともな中古車販売店を探しだすほうが難関だし面倒
・その店の独自ルールに従わなくてはいけない (誘導される可能性がある)
本来、名義変更するだけなら、整備、車検、法定点検いずれも不要です
もちろん「期限がすぐ近づいていて、やらなければいけない」ような車両を、すぐに購入したいのであれば払う必要があります。
はじめからセットになっているが、何なのか分からないケースがヤバい。実際に、工場に入れて「その金額分の作業」をやっているのか、めちゃくちゃ怪しい。
車両のコンディションは基本的には売る側の責任範囲内なので、マージンがしっかり取られているのに、点検整備費用を新たに客に請求しようとするような販売店からは購入しないほうがいいです。
車両保証のリスク低減行為とも言えます。
◇査定額
販売店で売られている車は、だいたい査定額プラス25~70万ぐらいだと聞いています。
個人売買では、だいたい査定価格プラス10~20万円が相場です。
売るほうは、
・売れるまでゆっくり待つ (売れるまで乗るのが条件の場合もある)
・査定価格より高く売りたい
という感じだと思います。
買うほうは、
・自分で全部手続きをやってやるぜ
みたいな・・・ww笑
↑
このサイトで調べると良いです。個人情報を入れずに、相場が分かります
◇買い手側の条件
買い手側としての条件があります。次のとおりです。
-
自分で車両を査定できるかどうか - その車種は、どんな不具合が出やすいのか下調べが必要
- 状態チェック(タイヤ、異音、オイル漏れ、ラジエーター液漏れ、各種電動装置、ボディ、ガラス、内装など多岐にわたる)
- 平日に手続きができるかどうか
- 車庫証明で警察署に予約1回、受取1回 (すぐ終わる)
- 車庫証明の書類をもって、運輸支局に行き、名義変更をおこなう
- ナンバープレートの変更をする場合は、車両持ち込みが必要
これらをクリアしないといけないので、「個人売買は一般向けではない」とも言えます。
◇手続きにかかる時間
・書類作成(下調べ・ネットから印刷): 60分
・車庫証明: 警察署で手続き(5分)をして、1週間後に受け取りにいく
・名義変更: 繁忙期でなければ 1時間以内 (ナンバー変更はプラス30分)
・自動車税の変更手続き: 名義変更と同時に。(名義変更のときに誘導の札をもらって隣のフロアにいく)
・自賠責の変更: 郵送やインターネットなど(保険会社による) 20分
・任意保険の変更: インターネットなど(保険会社による) 30分
・その他: 移動時間など
という感じで、1回経験すれば平気なレベルです。
任意保険だけ、ややこしいです。このタイミングで別の会社に移るのもありだと思います。
(アクサダイレクトの場合、ナンバー変更なしだったら、ネットから申し込みをして、名義変更の日から適用できました)
◇まとめ
今回の経験で、「中古車を買うときに、整備、車検、点検は必須項目ではない」という事がよく分かったので、今後、よほど信頼できるところでない限り、中古車販売店から買うのは無理だなと思っています。。
本当に価値があること(付加価値)に対しては納得したうえで払うけど、騙されて払うのは嫌なんですよ🫡
※ほかにも細かいことは、画像にして載せました。「個人売買」が気になる方の手がかりになればと思い、作成しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/09/10 18:17:07