メーカー/モデル名 | BMW / X1 xドライブ 20i xライン_RHD_4WD(DCT_2.0) (2023年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | レンタカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
オールラウンドビューなどカメラ映像があるため、駐車がしやすく安心。 バックカメラも鮮明で、おそらくステアリングに合わせて方向を変えているようです。 前向き駐車をするときは、接近したら自動でフロントカメラ映像がモニターに映るのがすごく便利です。 BMWの下位シリーズでありながら、静粛性は高めです。 |
不満な点 |
初めて運転席シートから立ち上がって外に出ようとしたとき、シート座面のサイドサポートに引っ掛かって、SUV車なのに出にくかったです。2回目以降は気にならなくなったので、大丈夫です。 静粛性が高すぎて分かりませんが、おそらくアイドリングストップ搭載車です。 その影響か、ブレーキホールドの影響で、一時停止で発進しようとすると、(セルモーターなしで)ワンクッション遅れます。 そこで価値観が問われます。 加速しないからといってアクセルを踏み増さないように操作する必要があります。 |
総評 |
この車の性能は、アクセル、ステアリングともに、かなり、ていねいに運転することで最大まで引き出せそうです。それを知らないで乗るのは、ちょっともったいないですね。 欧州だと日本よりも圧倒的に速度に関して厳しいので、それに適した仕上がりなんだと思います。 日本のように「周りに合わせてなんとなく運転する」のではなく、「意図したとおりに正確に運転する」ための車だと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ステアリングをそっと動かすと、そのとおりに動いてくれます。
微細なところまでコントロールできるので、ていねいに運転することができます。 逆に、雑にカットして運転しても機敏に動くので暴れることはないです。 重心はSUVですけどね。。 アクセルに関しては、国産車がアクセル開度20%、30%、40%、50%のようなコントロールだとしたら、この車は5%、10%、13%、16%、18%、20%・・・・のような細かいコントロールが可能です。 徐行レベルから、アクセルで加減ができます。 もちろん、雑に踏んでもほかの車と同じ感覚で運転できます。 (ツインターボの性能が上がった?) メーターのデジタル速度、ヘッドアップディスプレイのおかげで、つねに速度を把握しながら運転ができます |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車体の遮熱性が高く、静かでありながらエアコンの効きも良いです!夏場も快適です。
|
イイね!0件
エンジンオイルとフィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/08 11:15:44 |
![]() |
ナビ交換完了しました〜 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 12:59:30 |
![]() |
BMW F31 Msports Pボタン交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/13 19:28:37 |
![]() |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 天然芝の駐車場に停めていますww 通勤メインの趣味車 型式: LDA-3D20 ... |
![]() |
ボルボ V60 2023/01/11 3ヶ月経たないのですが、私事で手放します クルマは1ミリも悪くな ... |
![]() |
BMW 1シリーズ ハッチバック 2022/09/24 自宅前で車内40cmの浸水で、廃車になりました。 車両の状態: ・ ... |
![]() |
日野 レンジャープロ 5気筒ダウンサイジングターボエンジン 業務用ドライブレコーダー装着(ウィンカー、ペダル ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!