• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月15日

先入観

先入観 オートエアコンが治りました。いや、正確に申し上げればクロスロードさんで直していただきました。
P/Sポンプの修理がてら、デフオイル交換、そして「効かなくなったを暖房見てね」のお願い。
8年ほど前に結構大きな電装屋さんでクーラーガス漏れを直していただいたときのこと。
「オートエアコンを制御するところがおかしい。部品が出ない。」とのこと。プロに言われりゃ当然ながら信じます。8年間「バカなオートエアコンめ!」と諦めていたら、、、、なんとバキュームでした。
そう、バカだったのは「私」でした。そう、彼(オートエアコン君)は一生懸命仕事をしていたのですが、バキュームがかかっていなかっただけ。
よくぞ、見つけてくれました。あれほど私から間違った故障診断をしつこく伝えていたにも関わらず。
きっちり故障診断をしてくれた訳ですね。

修理って、変な先入観を捨てることから始めないといけないんですね。プロと素人の差を痛感しました。

画像はショップオーナーのハコスカです。
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2011/12/15 11:51:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PCのSSDクーロン終了
R172さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年12月15日 14:34
オートエアコン復活、良かったですね。
古くなってくると、「部品が出ない」でプロから見放されてしまうトラブルって出てくるのかな・・・。
セカンドオピニオンじゃないけど、自分なりにいくつか信頼できるショップを探しておかないといけないんですかね。

ところで、夏場エアコン効きます?
自分の 130 は、いまいち冷えが悪い気がして。ガスは補充してもらったのですが、あんな狭い室内空間なのに最近の車に比べると・・・。(以前はもう少し冷えたような・・・)
反面、暖房は嫌ちゅうほど効くのですが・・・。


またまた素敵な車とツーショット、いいですね~exclamation×2
コメントへの返答
2011年12月15日 16:29
ウワサによると、劣化の心配がある樹脂部品はあるきめられた年数で日産自身が捨ててしまうとのこと。クレーム対象になるおそれがあるとかで。モッタイナイ。
加えて、よくオクに出されているいくつかのショップさんが買い占めた話も有名ですよね。結果製廃。ですので私はどれだけ欲しくてもそれらのお店からは買いません。(本音は買いたいけど意地です)

エアコンですが、うちの130Zはこの春に思い切って新フロンの社外クーラーをつけました。おかげさまで真夏でも凍えるほど効きます。
8年間でエアコン修理が3回。修理に使った総費用で社外品買えるくらいになってしまったため、清水の舞台から飛び降りました。

おしゃるとおり暖房はヤケドするくらいの熱風出てきますよね。ちなみに昨夏はクーラーが壊れた上に、冷風設定にしてもこの熱風が最高モードで出てきていました。
2011年12月15日 21:55
こんばんは。

自分の31も同じです(@_@;)

ブースト掛れば熱風だし・・・・・
何故か冬はヒーターが利かず・・・・・

しかもエアコンコンプレッサーも撤去(笑)

雨の様子だと異常に曇り止めを塗ってます(笑)

空調ってキライ(笑)

コメントへの返答
2011年12月16日 9:19
ようやくフツーのクルマ並みに空調が戻りました。
空調のありがたみを体感しております。

これで暑い時も寒い時もフツーの顔して乗れます(笑)

2011年12月16日 0:28
こんばんは(*^o^*)

オートもマニュアルもエアコンのアクチュエーターはバキュームで動かしてるので
ホースの劣化などで負圧が抜けてしまうと
温度調整のアクチュエーターが最高温度の位置から動けないので
熱風が出てきて来ますね。

バキュームタンク側やアクチュエーター側のホースの差し込み部分がひび割れて負圧抜けを起こしてる事が多いです。
バキュームホースはバルクパーツなのでデーラーでも安く手に入りますよ。

コメントへの返答
2011年12月16日 9:23
←もう、ズバリの交渉診断です。
もしかしてウチのクルマ見ました?(笑)って感じです。

今回はプロの一言を信じきってしまったことが原因です。
それからの他の修理工場での修理もこの偽りの情報をよかれと思って修理前に申し上げ、修理に出していましたから。

今回のショップさんは素人の私のこの偽診断情報をあてにせずトラブルシュートしてくださったから良かったんですね。

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation