• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月04日

オープンカー

オープンカー 一昨日のS600発売日、鈴鹿を走っていると前から白いS660が。
乗っていた方が鈴鹿製作所の方だったので型式取得用(?)、または量産ド初期の量産最終確認車でしょうか。
そしてその5分後、今度はイエローのS660。


久しぶりにクルマの本を買いました。
来週あたり、打ち合わせ時の雑談で出るでしょうから勉強のため(笑)。

あっ、真ん中の黄色い本は必須ですからね。

以前はカーグラやNAVI、UCGを定期購読していたんですが「スポンサー意識し過ぎ」の記事に嫌気がさして遠のいていました。
最近はみんカラなど「ライターでは無い個人」がブログにアップしている内容のが面白く感じます。
感じ方のモノサシはバラバラだったり個人の嗜好や偏見も入ったりしますが、本音が聞けますからね。

S660が発売されたり、コペンの丸目の予約が始まったり、NDロードスター発売もあとわずか!
今年の夏はオープンカーが熱くなるといいですね!

でも新車価格を拝見すると、どのクルマもかなりのお値段(汗)。
ついつい「新車一台分の費用でアノクルマとアノクルマが2台も買えて、弄れて、オツリまであるぞ!」と考えてしまいます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/04/04 19:09:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続編) さぁ〜いくらカネ⁉️ 💰
skyipuさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

不二洞
R_35さん

絶景を探して
THE TALLさん

愛車と出会って2年!
kiyoshiiiiさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

この記事へのコメント

2015年4月4日 19:21
こんばんは。

同じくこの3冊すべて持ってま~す♪

しかし「ホンダS660」はかなり魅力的ですよね!
もちろん自分は買えませんが、たとえばお金持ちの“オジサマ”が遊び用に買っても、十分役割を果たしてくれるような気がしています。
大人のおもちゃとしてみた場合でも、安っぽい感じが一切しないのが良いですよね!


もっぱら私は“あのクルマ”のパーツ探しに没頭しております・・・(笑)
コメントへの返答
2015年4月4日 19:32
こんばんは。

さすがP&Gさん!
また試乗されましたらぜひ感想をお聞かせください。

S660の質感は良いですね!その分値段も比例しますが。夏頃には鈴鹿はS660だらけになりそうです(笑)。

新車買うより〝あのクルマ〟をリフレシュして、自分好みに弄る方がやっぱり楽しいですよね!!
2015年4月4日 19:51
こんにちは。車好きにとってはS660はかなり魅力ありますね。余裕があれば欲しい1台です。またNDロードスターも気になります。この先数年は、この2台を眺めながらカーライフを楽しむことになるでしょう♪
コメントへの返答
2015年4月4日 20:18
こんばんは。
ミニバンやエコカーばかりが取沙汰されている今日、スポーツカーやオープンカーが話題にあがることは嬉しく感じます。

しばらくはオープンカーが話題豊富で楽しめそうですね!

ライトウェイトなクルマもちょっと所有してみたく思います。
2015年4月5日 0:21
オイラも本日、実車を拝んでまいりました。

…購入依頼でカミサンに拝むことはなかったです…

まさかまさかの、アタマが当たっちゃうなんて笑い話…(涙)
コメントへの返答
2015年4月5日 0:30
せっかく全色新車で買おうと思ったのに〜(笑)。
アタマが当たるならヤメておこ〜っと。

そう考えるとマツダロードスターは優秀だなぁ。
ちなみに33ロードスターは180cmの私がギリです。
2015年4月6日 17:12
はっきり申しまして

馬力規制のかかっているエンジンですので

やはり走っていてもなにかもの足りません。

ここは規制解除バージョンを待つか、660以上の

規制とは関係のない排気量の車を買うべきだと進言いたします。
コメントへの返答
2015年4月6日 17:17
ご無沙汰しています。

基本的に私も貴殿も体系的にS660は無理でしょう(笑)。

このデザイン〜コンセプトで新しいS2000を作って欲しいなぁ!
2015年4月6日 20:30
なかなかオープンカーの文化が根付かない日本ですが、こうしてチャレンジするメーカーがあるのは純粋に嬉しいですね。
費用対効果を考えざるを得ないメーカーに作らせ続けるためにみんなで買いましょう♪

でもカッコ良くてリーズナブルじゃないとね。
コメントへの返答
2015年4月7日 0:38
そうですね!
周りで何人かS660を購入予定の人が居ますので「アンタ、ステキだよ!」と褒めちぎって背中押してきます。

そして中古とは言え、オープンカーを所有している私たちももっと「屋根無しの楽しさ」をブログで発信せねば!

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation