• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

シフトノブ候補

シフトノブ候補 みん友のpikataro氏が「Newアルミホイール候補」で悩んでおられます。

タイトルは完全にパクりましたが、自分もこの1ヶ月間シフトノブを検討しておりました。
純正シフトノブが劣化していることに加え、やはり長過ぎるので換えたいな、と。


(写真に写っています水道用パーツはお約束のシフトブーツ頭のアラ隠しです・笑)


現在、使っていない手持ちのシフトノブと純正シフトノブです。

折角なので重さも測ってみました。

右から「純正」

右から2番目「25年前の入社時に試作室の旋盤練習の際に『好きなものを作ってみろ!』と言われ作ったお手製。当時、ドリフトにハマっていたので長めです(汗)」

真ん中「TypeRに乗った時、あまりの使い易さに同じものを買ってみたものの、チタンのネジピッチ加工を失敗し、アタマに来てコピーもの(アルミ)を買った」

左から2番目「130ですっと使い続けてきた愛着の品。鉄にメッキだから超重い」

一番左(詳しくは後ほど・・・)



全部アルミ(一部スチール)で、球タイプです。
形状から私の趣味に偏りがあることがわかります。
その理由は、、、


25年くらい前、みん友で学生時代からの友人でもある「とこぶし」が「F40乗せてあげるから東京まで来い!」と言われ、お金が無いため下道で三重から東京までF40乗りに行きました。その時の感動がいまだにこのシフトノブデザインを愛する所以です。

たしかアルテッツァやコペンのシフトノブもアルミ球でしたね。


ちなみに一番左のシフトノブの出所は、、、、

靴べらのアタマです(笑)

15年くらい前に商品開発で作った試作です。姉妹商品に「シフトノブ型トイレのスッポン」もあります。まだ売っているのかなぁ・・・。

1週間ごとに交換して、試してみた結果、、、、、

やはりコレが一番しっくりきます。(左から2番目の超重いヤツ)
シルエイティで5年くらい、130で10年くらい使っていたから、もう手になじんでいるんですね。


それにしても社外のシフトノブ販売がどんどん少なくなってきていることが残念です。
化石と言われても、いつまでも「コキコキ」シフトチェンジし続けます。

次はハンドル交換ですね、ようやく。
このウッド調パネルもなんとかしなきゃ(恥)
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2015/10/29 15:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,046- もちも ...
桃乃木權士さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

0723
どどまいやさん

本日(7/24)の帯広の最高気温 ...
あしぴーさん

白石城
ライトバン59さん

朝の一杯 7/25
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年10月29日 16:35
こんにちは。

ドリフト系の方は重たい物をつけますよね?
私は、ミッション保護のためにも軽いのが好きです♪

S130は8mmですか?
汎用品を探すとこのサイズはなかなか無いんですよね・・・(汗)
アルテッツアのAT用は樹脂製ですが私もS30に着けてましたよ。
MTは10mmですが、AT用は球状で8mmなんですよね!
樹脂製なので「タッチ感」がイマイチですが~

男としては“長くて太くて硬い”のが一番ですが・・・(笑)
コメントへの返答
2015年10月29日 17:19
こんばんは。

ドリフトやっている頃、クルマは大事にはしていましたが、スイッチが入るとクラッチ蹴飛ばしていました(笑)。Q'sだったのでいかにスピード落とさずにシフトチェンジするか、って。

S130をなど日産旧車はM8×1.25ですね。アルテッツァのやMT車がM10ということは初めて知りました。

ちなみにS13系の純正シフトノブの形状が、非常にイヤらしい形です。

やはりここは超延長ロングに加え「水中花」シフトノブを選択するのも男前かもしれません。
2015年10月29日 17:36
あれ?

M12だったかも・・・
コメントへの返答
2015年10月29日 17:41
( ̄ー ̄?).....
2015年10月29日 19:02
やっぱりインパルのアルミシフトノブで決まりっすゎw
ちなみに木目調パネルはコンバさんも一緒です。

もう目が馴れたのとお金が無くて諦めたのが半々です。
(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年10月29日 19:15
IMPULのシフトも好みです!!

自分の33はほとんどのパーツがIMPULなので、その方が似合うかも。
最近ではすっかり見かけなくなって貴重ですね。

あっ、オクで新品売っている・・・。
2015年10月29日 20:18
歳を取ってきますと、真冬の金属の冷たさが、堪えます…汗

逆に夏は、低温火傷しますので、冷却スプレーで冷やしていました。
コメントへの返答
2015年10月29日 22:19
仰るとおり、アルミやチタンのデメリットですね。

どこかで読んだ受け売りですが「シフトノブで凍えたり、ヤケドしそうになりながら日本の四季を感じています」

実は、見た目優先のやせ我慢です(笑)。
2015年10月29日 23:31
インテグラに乗る前はAE101レビンだったのですが、その時はやはりアルテッツァ純正を流用していました。

で、インテグラのシフトノブはお約束で、夏場は熱くて冬場は冷たい、オトコらしいモノです。
コメントへの返答
2015年10月30日 12:21
やはりアルテッツァ流用は多いようですね。
友人がアルテッツァを購入した時に、シフトノブ見て感動しました。
「純正でコレがついているのかぁ!!」って。

理想はTypeR系の純正シフトノブですが、我が家の工具ではチタン加工は無理なのです。
シャフトから移植してしまうことも考えましたけど(笑)
2015年10月30日 6:44
左手は運転中の大半をシフトノブに触れてますから、拘りますよね♪
って、ワタシ純正のノブしか経験無いです・・・
Zの前に乗っていたAE101も純正のMOMOで満足してたし~

でも金属製の四季を感じられるタイプに憧れちゃいます☆
コメントへの返答
2015年10月30日 12:25
ここにも元AE101乗りさんが(笑)!

ハンドリングが楽しいクルマでした。限界が想像以上でコワかった記憶があります。
純正でMOMO設定があればいいですね。

シフトノブからは四季だけでなく、ミッションからの熱も感じられますよ。

温度に敏感な☆レッドマイカ☆さん、いかがですか?
2015年11月5日 18:17
遅コメ失礼します。
アルミホイール候補選びでは大変お世話になってます!
最初は対象外だったくせにハヤシのCRが急浮上して参りました。でも例の件で入手は当分先になりそう(泣)

シフトノブは私も球体がしっくりきますね、
是非33の内装含めたイメチェンを!!
コメントへの返答
2015年11月5日 19:33
「例のもの」プロジェクト、自分のものでは無い上に、大出費なのでツライ反面、久しぶりの購入行為は楽しみもあるのでは?

いい出逢いがありますように!!

自分も、シフトノブに続き、ハンドル、木目パネル、Fタイヤ、Fバンパー、後期ボンネット、アルミ、シート、、、、やりたいことが山ほどあるのですが、11月だけでもZ33購入価格に等しい出費があるので消費者行動に移れません。

ガマンしたゆえに、入手時は喜びも増幅すると考えましょう!!

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation