• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月07日

ナビ

ナビ 10年オチの我が家のエスティマにはメーカー(ライン装着)ナビが着いています。

バラしてみました。
今のクルマは簡単ですね。工具無しでココまでバラせます。

TCRエスティマは内装をバラそうもんなら、まるで難度の高い立体パズル。そしてバリで手を切って血だらけになってました。


最近仕事で遠方に行くことが多く、メーカーナビゆえに走行中に操作が出来ない(対策加工用の配線はオクで売っています)のでポータブルナビを着けています。

ただ、、、、

(↑)一時的とは言え、このケーブルが気になって・・・。

だから・・・

(↑)グローブボックスにシガー電源を増設します。あくまでも一時的なものなので穴開けはコレくらいにしておきます。


(↑)ちょうど10年前にETCを装着した自分の仕事とご対面(笑)


(↑)10年前に配線だけして放置プレイの「スイッチ」をようやく着けました。


(↑)あまりカッコの良い姿ではありませんが、それでも配線が無くなってスッキリ。

ナビが2台あると便利なんですよね。


メーカーナビには不満もいっぱいありますが、10年経った今でも年に2回地図データを更新してくれるのはありがたい。もちろん有償(16,200円・税込)。

そしてデータの新鮮度も高い!
この10月には2016年秋版が用意され、8月に開通した東員ICも載るとのこと。
あとは、走行中にも操作出来る加工をすれば、もう少し使いやすくなるかな。



さて、話は変わって

(↑)今日、P&Gさんから荷物が届きました!

そう、待ちに待った「プログラムバイク6010」です!

ん?「プログラムバイク6010」?

だって、ダンボールにそう書いてあるので・・・。


(↑)中身は、、、、このように片手で軽々と持てるくらいのものです。

楽しみ〜♪
プログラムバイク6010!!
ブログ一覧 | エスティマ | クルマ
Posted at 2016/09/07 19:22:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年9月7日 19:26
プログラムバイク。ってなんですか?
中身が気になります➰。(≧▽≦)
コメントへの返答
2016年9月7日 19:32
ハイ!
自分もムチャ気になってネットで調べました。
プログラムバイク6010を。

ぜひ調べてみてください。
2016年9月7日 19:58
こんばんは。

なんだろう?
プログラムバイク6010??

あ~!!

これなんだ!!

なんでこのダンボールが家に有るんだろうか??

開封はF1終了後ですか!?

その際は遠征しますので、ご連絡お待ちしております♪
コメントへの返答
2016年9月7日 21:51
こんばんは。

丁重な梱包ありがとうございました!

てっきり、X-HOSE(伸びるホース)に続き、深夜通販でつい買ったしまったのか、それとも美人栄養管理師さんに言われて買ったのか、と思ってました。

開封だけでもしちゃおうかな!と思っています!
そして事務所に飾っておこうかな♪
2016年9月8日 19:56
バイク川崎バイク(BKB)さんなら分かるのですが、やはりこちらは深夜のテレビかなんかのやつでしょうか?
(;^_^A

余談ですが、コンバさんはスピーカーとかにお金がかかってるみたいですが、カーナビ(と一体式のヘッドユニット)が壊れていたので地図表示どころか音楽さえも聞けません。
(´д`|||)
コメントへの返答
2016年9月8日 20:01
ダン箱は深夜につい買いたくなるモノです。

社外オーディオやカーナビって、5年以上持った試しがありません。必ず壊れます。

私のZ33のカーナビも時々勝手に日本海を勝手にさまよっています。
2016年9月14日 23:06
そんなに簡単にバラせるなんて意外でした。
配線スッキリさせるのは大事ですね、私は走行中でも操作可能な市販部品付けただけで配線はやらず仕舞い・・反省。

プログラムバイク、楽しみですね!
コメントへの返答
2016年9月15日 9:01
これまで所有したクルマの中で、一番簡単でした。
当然、トヨタ車ですから組み立ても「パン、パン、パン」とはめ込みで手間を掛けずに、というのが目的でしょうが。

プログラムバイク、楽しみです♪

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation