• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月21日

ハイエース

ハイエース もしかして今年初めてのブログ、、、かも。
年末年始から一生懸命働いておりました。


先日、家業でお世話になっている方々との親睦旅行にグランドキャビンをレンタ。




レンタカー屋さんに行くと「4型」が用意されていました。
ご存知の通りハイエースは平成16年にデビューしてマイナーチェンジを繰り返し現在5型まで進化。

大柄なGキャビンですが「4型」は良く走り、ハンドリングも、乗り味もずいぶん進化を感じました。

今回は早朝4時に出発して、日帰りですがタップリ京都を堪能。もちろん自分は運転手&日頃お世話になっている方のガイドです。

堪能中の写真はありませ〜ん。


(↑)お酒好きな方がいらっしゃったので今回も佐々木酒造さんへ。


(↑)自分が大好物。阿闍梨餅本店。


(↑)ワイドもナローも外観は1型・2型がシンプルなデザインで好みです。特にグリル周りがね。


(↑)今回履いていたのがハンコックRW06(2016製)。

コレが予想に反して良かった。もちろん乾燥路の感想ですが。
雪上氷上性能はどうなんだろう?と思ってスタッフに聞いてみると、

「人気車種のGキャビンは壊されたら困るので当然ソコは考えてます」だと。



(↑)往復300kmの平均燃費は8.9km。10人フル乗車でしたから上出来でしょう。

そしてオドメーターを見たら128000km。
まだ1回目の車検も迎えていないのに。
さすがレンタカー。
そして、さすがハイエース。
気になるヤレを感じない。



今乗っているエスティマの次はハイエースと決めてます。
もちろんまだまだ換えるつもりはありませんが。

普段の使い勝手を考えるとナローボディ&標準ルーフ。もちろんエンジンはディーゼル。そしてスーパーGL。
しかしその仕様だと「5人乗り」しか設定がないので、、、
(理由は「アルファードが売れなくなるから、、、」とか)


(↑)8人定員&5ナンバー化ですね。

みんな同じ思いなのか、この手の改造屋さんはいっぱいあって繁盛しているようです。

コレなら仕事で荷物を積む時も、お取引さんを乗せるときも、サイクリングも、スノボも、登山も、車中泊も、ワンコとの旅行も、すべて叶えられるではないか!


しかし、そろそろハイエースにもFMCのウワサがチラホラ。



どこかで見たことあるデザインですが・・・。

安全性のコトを考えるとセミボンネットになっちゃうのね。
5ナンバーサイズを越えたり、キャビンが狭くなっちゃうのはイヤだなぁ。
ブログ一覧 | レンタカー | クルマ
Posted at 2018/01/21 19:03:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

西鉄貝塚線
空のジュウザさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2018年1月21日 20:00
こんばんは。

「新型ハイエース・出る出る詐欺」に翻弄されること数年・・・

どうなるんでしょうかね?

ミニバン買い替え構想は継続中なので、正確な情報がとにかく欲しいですね。
コメントへの返答
2018年1月22日 9:14
おはようございます。

すでにデビューから10年以上経っているにもかかわらず売れてますからねぇ。

FMCでボディ形状やサイズを変更して全く売れなくなったモデルもあるのでトヨタも慎重なんでしょうか。

しかし、ディーゼルで上級グレードを選ぶと400万越。
商用車の値段では無いですね。
2018年1月21日 20:34
車中泊仕様は、ハイエースが一番多い感じですもんね♪
オイラも現車で、更なるバージョンアップを練っています(^^)v

とは言え…

夜の箱根に放置されるのはご勘弁願います(^^;;;
コメントへの返答
2018年1月22日 9:20
5ナンバーナローボディのハイエースのパッケージはホントに良く出来ていると感じます。

現行フリードではポップアップルーフ仕様は無いんでしょうか。

ミニバン買うとまた違う楽しみが増えますよね。
2018年1月22日 12:39
ハイエースを買ったら買ったで盗難の心配しないといけなくなるね。

ハイエースのFMCって欧州の安全規格の適合対策だったような気がするけど違ったっけ?

コメントへの返答
2018年1月22日 12:46
そっか。
ハイエースは他のクルマには無い盗難問題があるなぁ。

どれだけ優れたセキュリティでもプロの本気技にはかなわないみたいだし。

買ったら盗まれないようにドアノブに「うん○」いっぱいつけとくわ!
2018年1月22日 13:07
ウンコ…どっかで聞いた話(笑)
コメントへの返答
2018年1月22日 13:33
必殺技です。

でも、自転車パクられないようにサドルに貼る「鳥のうんこシール」がかつて商品化されたんだよ。
2018年1月22日 18:37
こんにちは、ご無沙汰しております。ハイエースネタに食いつきました。グラントキャビンは乗ったことありませんが、大きくてフル乗車のわりには燃費いいですね。素敵な京都の旅ができたようでよかったです。
自分のメインカーであるハイエースは、もちろん1型です。13年目のシーズンに入りました。30万キロ超えましたが、まだまだ絶好調です。ディーゼルで、燃費は平均10kmです。遠出で12から13というところですよ。目指せ50万キロです。大きな修理が発生したら廃車かな?
コメントへの返答
2018年1月23日 9:02
おはようございます。
スープラミュージアム館長さんのハイエースは30万キロですもんね!
ハイエース恐るべし!
いや、スープラミュージアム館長さんがスゴいのか!
耐久性は乗用車とは比べ物になりませんね。

ボクシーな形状が好みなのでFMCもキープコンセプトを願うばかりです。
2018年1月22日 19:02
ハイエース、世界的に人気ですから慎重に開発するんでしょうね。

確かにマルチな使い方ができる車だし、
いつかキャンピングカーが欲しくなったらコレをベースにしたいですね!
コメントへの返答
2018年1月23日 9:06
幸いにも複数台所有出来るのでおもいっきり極端なセグメントのラインナップが理想です。

将来の理想的なラインアップは、、、
ハイエース+Z33+軽自動車+軽トラです。

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation