• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

ガレージの電動シャッターDIY修理

ガレージの電動シャッターDIY修理 一ヶ月ほど前からエスティマのガレージを開けようとすると、全開するまでに4〜5回途中で止まり、その度にエラー音が「ピーピーピー」と。

このガレージは父親が建てたのでかれこれ30年。
さすがに寿命かな、と思いつつ電動シャッターって修理も買い替えも結構なお値段。ダメ元で「グリスアップしたら治るんじゃない?」と悪足搔きしてみます。



カバーを外し、パーツクリーナーで稼動部の汚れを取ってCRCとグリスをたっぷりと。

もう10年くらい前から鳴っていた「キーキー音」は少しマシになったけど、やはり途中で止まります。

作業途中、通りがかった近所の方々が「何しとるん?」、そして自分が毎回同じ説明を繰り返すこと5回くらいw

どうしたものかと考えていると、うちの役員さんが通って同じ会話の後、「ウチもなぁ、この間子どもが車をぶつけて下の2枚だけ入れ替えてもろたんやわぁ。業者に頼んだら(板を指差して)コレ横に抜いて換えてったわ」

この会話が大きなヒントになりました。


レールの切れたところから覗いてみると、途中の板が横に3cmほどズレています。

さらにいたる所で数ミリ〜1cmほどのズレを発見。

1枚ずつマイナスドライバーでテコって調整。
役員さん曰く、2枚買えるだけでも業者3人で1時間ほど上げたり下げたり念入りに調整したとか。

見習って一枚ずつ調整したところ異音は全て消え、バッチリ直りました。
役員さんにお礼言わなきゃ!


あと、2017年にシャッターのリモコンが反応しなくなって悪戦苦闘した件
当時問い合わせた三和シャッター(メーカー)は「ウチのシャッターはリモコンの再設定が出来ない」とか「リモコンや基盤ごと全交換しか方法が無い」(結果的に自分で再設定を見つけた)と言っていましたが、カバーを外したら


「送信機の設定方法」や「自動停止のリミット位置調整」「回路図」のシールが貼ってありました。

当時、このカバーを外していれば!もっと楽に再設定できたのに。


修理して治った時に放出されるドーパミンによる快楽は最高です。
これだからDIYはやめられん。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/02/13 15:37:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-953- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

423 🌅💩○😣🙆 ☔🏥
どどまいやさん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

Does Your Car REA ...
mx5ミアータさん

【お散歩】もうすぐゴールデンウィー ...
narukipapaさん

22日の非接触で相手方と警察の事情 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2022年2月13日 19:23
相変わらずマメで、直したあとのドーパミンてまぁまぁな変態♡
キミのそういうとこ、大好物です(笑)
コメントへの返答
2022年2月15日 22:01
最近、あまり壊れなない車しか乗っていないので異なる分野でDIYを楽しんでいます。

いいなぁ、とこぶしの愛車たちは定期的に壊れてくれてwww
2022年2月13日 20:24
不具合や不満が解消…確かに、気持ちよくなるDIYですね♪

ただ…
シャッター業者さん、もうちょっと親切にしてほしいというか、自社の製品に対する知識も乏しいのか…って思ってしまいますね(^^;
コメントへの返答
2022年2月15日 22:10
当時電話したメーカーや支店、業者も知っていたと思うのですが教えちゃうと新しいシャッターが売れなくなるので会社として嘘ついちゃったんでしょうね。

仕組みは理解できたので自分の生きている間は使えそうです。
2022年2月15日 19:39
DIYで治せて良かったね!
経済的なメリットはもちろん、達成感は大事。
あとボケ防止に最適かも。
一石三鳥。
ほんと最近はどんな販売店もいい加減な対応が目立つね。
コメントへの返答
2022年2月15日 22:16
車はもちろん、どんな製品もサービスも最後は商品を売る「人」が大事だと感じました。

車を買うときも、その車よりも販売するお店と人(担当者)で決めることが大切だとよく耳にしますが、それを実感しました。

もちろん自分の仕事にも当然言えることですが。
2022年2月16日 6:57
ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ
コメントへの返答
2022年2月16日 9:11
寝タフリ{[(-ω・)]}zzzzZZZZ

プロフィール

愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
678 9 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59
アルト ギヤ比 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 00:17:47

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation