• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

横浜往復で見たアレ

横浜往復で見たアレ横浜へ荷物の引き取り。

最大限に荷物が積める様にルーフボックスを取り付け、セカンドシートは○しました。

梅雨ですが2日間とも過ごしやすい(作業しやすい)曇天に恵まれる。



ルーフボックスを積んでいるので流れに乗って安全運転。

新東名(愛知県内)でとうとうアレを見つけてしまいました。


通り過ぎてから「もしかして?」とググってみたら県警のXに予告が載っていました。
そう、見つけたのは7月2日。
ルーフボックス積んでいる時で良かったワ。


いつもの海老名で休憩。


買ってみた。


往復745km。ルーフボックスつけてフル積載でも(自分にとっては)高燃費で助かるw
Posted at 2024/07/06 23:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2024年06月28日 イイね!

自動車学校

自動車学校大学に通い始めた三男の免許取得。
半日かけて調べるも、時代の流れ(?)を痛感しました。

夏休みを利用した合宿免許は40万(!)。でも2週間で取得可。
確か数年前の次男が取得した時は25万くらいだったような。

しかし通学圏内の自動車学校も32〜37万。
5校ほど電話しましたがどこも取得まで3〜4ヶ月かかるとのこと。

彼には早く免許を取ってもらわないといけない理由が私にはある!
そう、アルトワークスが来るとNAアルトを処分する話が出るに決まっている。

よって東海地方でガンガンCMが流れている浜名湖周辺の某合宿免許へ。

ここなら次男の住まいから10分ほど。
三男も心強いかと。
さらに入校日と卒業日にワークスでドライブに行けるちょうど良い距離♪

次男同様に、私有地でしっかり練習させてから送り出します。
もちろんマニュアル免許です。
ただ我が家はクセの強いマニュアル車ばかりですが。
Posted at 2024/06/28 10:32:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月23日 イイね!

ワークス購入

ワークス購入5年前、母のクルマに自動ブレーキ(今では笑っちゃうほどの低性能ですが)が付いたアルトを購入。

それ以前に代車で借りたアルトバンがあまりに楽しすぎて、いずれ自分の足車にする魂胆で。

腰痛で母が免許返納し、アルトFは計画どおり自分の愛車へ。
この670kgの軽量マシンはとにかく面白い。
世の中の変態連中があえてこのクルマを選ぶ理由がわかりました。

自分もアルトが来たら急に乗らなくなったZ33ロードスターを冬眠させ、また180SXも復帰させたのに、結局いつもアルトのキーを選んでしまうくらい。

愛車アルトは順調に(?)様々なパーツが変わり、ますます楽しいクルマになってきました。
周りからは「ワークス買った方が早く無い?」「パーツ代足したらワークス買えるでしょ?」と、禁断のワードが胸に刺さります。
ワークスに乗り換えない理由は、程度の良い個体が無いことに加え価格が高騰しているから。


先日、お世話になっているクルマ屋さんから「ワークスが下取りで入ってきそうだけど興味ある?」とのお話が。


5MTの1.5万キロ、ワンオーナー、屋内保管+雨天未使用(!)の極上車、外観ノーマル、ECU、車高調、マフラー、、、、完全な趣味車だったそうです。

このお話をスルーする理由は見つかりません。
実車見て即決。
「新車より綺麗やん!!」

しか〜し、アルトがあるのにアルトを買うという行為をカミさんや家族が理解してくれるのだろうか?
とりあえず、ナンバーは同じにしておきましたw
でもさすがに茶色から黒色だとバレるか・・・。
Posted at 2024/06/23 12:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトF | クルマ
2024年06月13日 イイね!

新幹線乗り納め

新幹線乗り納め家業の多忙業務が終了したので横浜へ。
月一を目標にしていましたが、さすがに最後は3ヶ月ぶりとなりました。

早朝出発なのでガラガラ。
10号車には自分を含め2名のみ。

今回で定期的な新幹線での横浜移動は乗り納め。
1年間、よく乗りました。


欲と健康意識がせめぎあう朝食。
朝の直射日光を避けるのと富士山が望めることを期待してD席を予約。


なんとか拝めました。


姉宅に到着するやいなや「このボールで遊ぼうぜぃ!」と。
でも今日は予定が目一杯。

今日のタスク、全て完了♪


帰りは初「こだま」。
その理由は昨夜準備のためほとんど寝ていないので寝たい!

あざみ野からブルーラインに乗った瞬間に眠気が襲い、新横の発車ベルで飛び降りました。
ゆえに、、、

「こだま」なら
・名古屋まで140分。2時間は寝られる。
・空いているだろうからシートは全倒し&アラームも許される?
・名古屋止まりの「こだま」なら最悪乗り過ごしも防げる?

予想通り帰りの9号車も乗車時は2名。
おかげさまで爆睡できました。

次回は7月初旬にエスティマ移動が決定。



さて、33の車検取得に準備進めていましたが、、、そう、こういう時に限って別の良い話が飛び込んできます。
今朝飛び込んできたニュース。
アルトワークス、黒、マニュアル、1.5万キロ、ワンオーナーで大切にされてい程度の良い個体、車高調付、お話をくれた車屋さんが新車で販売して付き合いのあるお客さんの下取り。

ガンメタのAGSなら即決なんだけど、、、
Z33の車検取得を諦めるか?
今のアルトはどうする?

悩む。
Posted at 2024/06/13 12:46:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年06月06日 イイね!

CR-Vで大井川へ

CR-Vで大井川へ家業の同業者3名で大井川へ。

家業は土日仕事のため、なかなか子どもたちと出かけることができません。
そこで同業者24軒で子ども会を作り、毎年夏休みに日帰り旅行に出かけています。
今日はその下見。

まもなく新しいクルマが納車されるセンパイがCR-Vを出してくれました。
当然、往復400km強のハンドルは自分です。

ちなみに新しいクルマは、、、

ファインテックツアラー。
ずーっと納車待ちで目処もたっていないらいしい。


20年くらい前にもこの会で行った大井川鐵道へ。
当時、大センパイ方がこの企画を初めてくださいました。
我々世代が引き継ぎ、そろそろ次の世代へトスする立場に。


当日はマイクロバス2台でトーマスを追っかけ、家山駅までお迎えに行きます。

SUVに興味がなかったのでCR-Vの前知識は全くなし。
新東名でもよく走るし、乗った感じ2400ccくらい?
後で調べたら1500ccターボとな!

3.5Lに乗っている自分が時代から取り残されていることに気付かされます。
来月にはもう1台3.5Lが加わるのにw


昼食場所の下見。
懐かしい南海が走っています。
あと近鉄特急16000系や東急の7200系とか。

観光施設と思いきや、意外にも旨かった。
特に野菜料理とジェラート。
いんげんの天ぷら、ピーナッツのジェラート、いちじくのジェラートは絶品。
せっかくダイエットできたのに2皿もおかわりしてしまった。
夕食も「矢場とん」に行ってしまったし。反省。




帰路、大井川水路橋へ。


そして蓬莱橋。

約900mの橋を往復しました。
スリル満点で楽しかった!
子どもたちにもこの橋を渡らせてあげたい。

下見といいつつ、楽しい日帰り旅行でした。
Posted at 2024/06/06 10:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 友人・知人 | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation