• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

悔しい

悔しいカミさんと娘が乗る「しまかぜ」の予約にトライ。

夏休みも先頭車両の最前列を確保できたので自信満々でしたが、、、、、

最前列の確保に失敗。


10:30の発売と同時に事務所の爆速回線&爆速Mac.でクリックすれば確実と思っていただけに、予約シートマップの画面を見た時に自分がハングアップしそうになりました。

先頭の9C、9Bがすでに「グレー」になっている・・・。
コンマ1秒の差で負けたのなら悔しすぎる。


悲しんでいるうちに他のシートも売り切れてしまうので2列目の8C、8Bを確保。

予約を終えて確認したのが↑このシートマップ。
クリスマス・イブだから強敵多し!
グレーの部分が一瞬で売り切れです。

ココで考察。
本当に自分よりハイスペックな環境、かつハイスピードでクリックされたのか?

クリックスピードをテストしてみましたw
1秒間に11連打。「ハヤブサ」レベルです。

時刻は電波時計、スマホ、ネットを前もって確認して一番正確であろう電波時計を見ながら10:30ちょうどにクリック連打。

悔しい。


納得がいかないので、VIP、または近鉄とベタベタのクラブツーリズムが予約開始前に押さえたと思うことにしました。

当日、9B、9Cに座ってる人にどうやって予約したか聞いてみたいわ。
Posted at 2024/11/25 16:49:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年08月26日 イイね!

夏の恒例行事(その2)

夏の恒例行事(その2)夏の恒例行事「妻と娘」のスペイン村行きです。

5月の家業の大行事に妻と娘も大活躍してくれたので今回はお礼も兼ねて2泊3日にしました。


自分が乗るわけでは無いけど自分の趣味を押し付けて「しまかぜ」の最前列をゲット。
クリック競争に勝ちました。
高速回線+ハイスペックマシン+練習のおかげ♪


最前列は展望席。

しか〜し、台風10号が・・・(泣)。


泣く泣くキャンセル(延期)しました。
せっかく最前列取れたのに。

でも計画運休も想定しているとのことでキャンセル料は不要でした。
夏休みもの頃少ないですが急遽、別日を取るつもり。


そして恒例の子ども会キャンプの送迎ドライバー。
今年も免許を持っている友人と3人で参加しました。

今回は高速道路移動だったのでシートベルトの無い補助席は使っていいのかわからず警察にお問い合わせ。

自分が問い合わせた地元の警察署は「装着しなくてもOK」でしたが、別のスタッフが県警に訪ねたら「違反金や減点、罰則はないが指導対象」と言われたみたい。

ゆえに「装着しなくてOK」の回答を選びましたw

このボランティアが終わると夏の終わりを感じます。
Posted at 2024/08/26 12:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年06月13日 イイね!

新幹線乗り納め

新幹線乗り納め家業の多忙業務が終了したので横浜へ。
月一を目標にしていましたが、さすがに最後は3ヶ月ぶりとなりました。

早朝出発なのでガラガラ。
10号車には自分を含め2名のみ。

今回で定期的な新幹線での横浜移動は乗り納め。
1年間、よく乗りました。


欲と健康意識がせめぎあう朝食。
朝の直射日光を避けるのと富士山が望めることを期待してD席を予約。


なんとか拝めました。


姉宅に到着するやいなや「このボールで遊ぼうぜぃ!」と。
でも今日は予定が目一杯。

今日のタスク、全て完了♪


帰りは初「こだま」。
その理由は昨夜準備のためほとんど寝ていないので寝たい!

あざみ野からブルーラインに乗った瞬間に眠気が襲い、新横の発車ベルで飛び降りました。
ゆえに、、、

「こだま」なら
・名古屋まで140分。2時間は寝られる。
・空いているだろうからシートは全倒し&アラームも許される?
・名古屋止まりの「こだま」なら最悪乗り過ごしも防げる?

予想通り帰りの9号車も乗車時は2名。
おかげさまで爆睡できました。

次回は7月初旬にエスティマ移動が決定。



さて、33の車検取得に準備進めていましたが、、、そう、こういう時に限って別の良い話が飛び込んできます。
今朝飛び込んできたニュース。
アルトワークス、黒、マニュアル、1.5万キロ、ワンオーナーで大切にされてい程度の良い個体、車高調付、お話をくれた車屋さんが新車で販売して付き合いのあるお客さんの下取り。

ガンメタのAGSなら即決なんだけど、、、
Z33の車検取得を諦めるか?
今のアルトはどうする?

悩む。
Posted at 2024/06/13 12:46:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年03月03日 イイね!

定例の横浜行き

定例の横浜行き母の顔を見に横浜へ日帰り。

3月末で180SXの車検満了に伴い、再々冬眠予定なので最後に乗っておこうかとも考えましたが結局新幹線。


毎回、何か理由を探してグリーン車に座る罪悪感みたいなものを薄めています。
今回は2ヶ月休みなしで働いたご褒美、という言い訳。


目的あってD席。


コレ。
雨の多い先週でしたがこの日だけ快晴。
ありがとう。


母をピックアップして姉宅で一緒にランチ。


昨秋からどハマりしているのが成城石井のシンガポール風ラクサ。
姉に勧められて食べたら病みつき。
横浜来ると必ず一食はコレ食べている。
一度、本場のラクサを食べてみたい。

午後はまったりと姉宅で過ごし、夕食は義兄がゴチしてくれました。


人気の無い9号車、そしてみんな避けたがる13番。
自分は空いているから大好き。

母や姉、義兄とご飯を食べるだけ、という良い休日でした。
Posted at 2024/03/03 00:36:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2024年01月15日 イイね!

年末の新幹線

年末の新幹線元旦から辛いニュースで始まりました。
友人知人が能登出身だったり、住んでいたりであっという間の2週間でした。
今、先輩たちが動き始めている(大きな団体として動いている)ので指示を待っている状態です。

さて、年末年始、例年同様に家業も自分が始めた仕事も通常営業でした。

年末年始、カミさんや子どもたちを付き合わせるのは申し訳ないので、コレも毎年恒例の29日にスペイン村送り。(カミさんたちを見送ったアーバンライナーネクスト)


そして自分は急遽大晦日に埼玉で仕事となり晦日夜に移動。
(こちらは自分が乗るアーバンライナープラス)


この年末年始、のぞみが全席指定とのこと。
通常自由席の1号車が指定席に変身するというレアな席に乗らない手はない。
1号車1番を確保。


つまり東京行きの最後部です。
1号車なのに「指定席」の表示が超レア。

スーツケースと大きな鞄は席の後ろへ。
流石に晦日の21時発とあって席はガラガラ。1両に5名ほど。


埼玉の目的地近くで宿泊、大晦日にしっかり業務をこなしました。

帰路、せっかくなので母の顔を見に横浜の施設に立ち寄り。
家業の仕事で忙しいはずの愚息が予告なしに大晦日の夜に訪ねてきたのでドッキリ状態。
なんとか年内に母の元気そうな顔を見られてよかった!


帰りはお仕事をしたので9号車。
いつも8号車は混んでいますが9号車は割と空いているのも数字を気にするから?
そして空いている確率の高い縁起の悪そうな4番。
B席だとほぼ後ろに人がいないから遠慮なしにリクライニングできます。


乗客は数名程度。


車内ワゴン販売が無くなりましたが、座席のQRを読み取ってモバイルオーダーで注文できるサービスが11月1日から始まりました。
乗ってすぐに注文。

すぐにアテンダントさんがコーヒーと「シンカンセンスゴイカタイアイス」を持ってきてくださいました。
相変わらず「カチコチ」
東京駅からだと小田原あたりが食べ頃とか。
しかし今回は新横浜乗車だったので小田原ではまだカチコチでした。

学生時代以外はずっと実家住まいなのでテレビで観る「年末帰省」というヤツを一度やってみたかったので満足。
なんとか年明け1時間前に帰宅できました。
もちろん徹夜で家業でした。
Posted at 2024/01/15 22:15:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation